The Political Compass その2。

mimisemi2007-06-12

The Political Compassの続きダヨ!

Page 3: 「社会観について」

22) Abortion, when the woman's life is not threatened, should always be illegal.

≪女性の命が脅かされていなければ、中絶は常に不法であるべきだ。≫

"Strongly Disagree"

生むか生まないかなんて女性次第。母親を選べない子供は不幸なんで、ちゃんとした生活基盤があって、ちゃんと子供を育てる意志があれば生むべきだとは思うけど、そうじゃない
場合、生まれてくる子供が不幸なんで、そんなんだったら生まれてこないほうがマシ。まぁまず最初に子供が生める社会にすることが大事だけどね。

23) All authority should be questioned.

≪すべての権威に対して疑問を持つべきだ。≫

"Strongly Agree"

個人的に権威は大嫌いだし、権威に対して監視及び批判精神を常に持つことは、民主主義を保つ上で不可欠だと思うんで強く同意。権威が大衆をコントロールするんじゃなくて、
大衆が権威をコントロールできるのが真の民主主義だと思うので。

24) An eye for an eye and a tooth for a tooth.

≪目には目を、歯には歯を。≫

"Strongly Disagree"

こんなことをやってるから戦争が止まないわけ。

25) Taxpayers should not be expected to prop up any theatres or museums that cannot survive on a commercial basis.

≪商業的にサバイバルできない劇場や美術館を納税者が支えていくのを、期待すべきでない。≫

"Strongly Disagree"

商業ベースでしかこの世の中大半のものがやっていけないので、いろんな文化が失われてるわけ。特に芸術全般に関しては国が補助金を出すなりして、保護するべきよね。
いつもウォール伝でポップスの批判をするけど、特にあのJ-POPなんて商業主義の権化でしょ。あんなもんが主流で、他のものがオルタネイティブだなんて馬鹿げているにも
程があるよね。これは伝統芸能にも言えることだけど、ヨーロッパってこの辺の概念が進んでるようなイメージがあるね。芸術を社会の中の重要な一つとして捉えているのと、
昔からのものを大切にする姿勢というかさ、歴史的な建造物を修復する職人がいたり、驚きなのはそういった人を育成する学校とか、それを志す若者がいたりするんだよね。
凄いと思わない?ステンドグラスの修復に熱意を燃やす若者って素晴らしい。こういう姿勢があるからヨーロッパ諸国の町並みがキープ出来てるんじゃないのかな。
あと昔ながらの総菜屋さんとかデリとかさ、地域に根ざしたものも大切にするでしょ。で、デカイスーパーが近所に出来るかもしれないっつーと、例えば商店街で昔ながらの商売を
やっている人たちだけじゃなく、消費者も反対するっつーんだから凄いよね。ナイス民意。

26) Schools should not make classroom attendance compulsory.

≪学校は授業の出席を強制すべきでない。≫

"Agree"

まぁ出なきゃいけないけど、例えばユーズレスな授業をしてるしょーもない先生のクラスに出るよりかは他のことに時間を費やすほうが建設的なんで、授業には出ずに課題や
レポートのみを提出して単位を取るとか、その辺のフレキシビリティはあってもいいと思うけど、自由すぎるのもどうかと思うけどね。まぁただ勉学に意欲的な生徒は
役に立つ授業には出るだろうし、その辺は別に強制が無くてもいいとは思う反面、若干の強制が無いとダメかなとも思ったりなんかして、まぁ分からん。ただ出席が強く
成績に影響するというのはどうかな。まぁこれも一つだとは思うけど、クズみたいな授業にただ出席を稼ぐためだけに時間を費やすというのは、子供はいいかもしれないけど
仕事をしながら学校に通ってる社会人やらにとっては苦痛だと思うね。んーまぁ分からんけど、とりあえず学校においてはフレキシビリティは重要。

27) All people have their rights, but it is better for all of us that different sorts of people should keep to their own kind.

≪すべての人はそれぞれの権利を持っている、しかしその権利は、人によって異なっている方が、我々皆にとってよりよい。≫

"Agree"

世界人権宣言というのはあるけど、これに沿ったやり方が各国で出来ていればなんともまぁハッピーなことだろうなーとか思ったり。ただもちろん国による人権の違いも
尊重するべきで、人権という概念を統一するべきではないけど、まぁとりあえず問いに対しては凄まじく同意。まぁでも異なっている権利にもよるけどね。若干俺の中で
アブストラクトな部分があるんで、やっぱ普通に同意で。

http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=908

28) Good parents sometimes have to spank their children.

≪よい両親は時には子供を叩かなければいけない。≫ 【注:spankは殴るのではなく、おしりなどをぴしゃりと叩くことです】

"Strongly Disagree"

叩かなければいけないという意味が分からない。まぁ手段として選ぶのはありかと思うけど、いけないという義務は無いし、そこまでいい方法だとは思わない。そもそも
叩くことに頼る両親というのは、教育のスキルが無さ過ぎるんじゃないかと思うね。叩く前に言って分かる子に育てるべきだね。俺の場合、かなりのやんちゃな子だったんで
母親に一方的に叩かれるというよりは、取っ組み合いの喧嘩が多かったんだけど、母親に叩かれたという印象は全く無い。何しろ戦いだったからね。一方的な服従のための
暴力ってのは良くないと思うけどね。ちなみに妹は両親に一度も殴られたことは無かったけど、俺よりよっぽどマシな人間に育ってるから、いかに叩くことが意味無いかって
ところでしょう。叩かなきゃ分からないバカはともかくとして。ここで男と女は違うってことにはならないよね。だって「子供」ってことだから。

29) It's natural for children to keep some secrets from their parents.

≪子供たちが親に秘密をいくつか持つことは、自然なことだ。≫

"Strongly Agree"

こんなもんあって当然持って当然。逆に持ってない子供なんてロクなもんじゃないと思う。

30) Marijuana should be legalised.

マリファナは合法化されるべきだ。≫

"Strongly Agree"

タバコ・アルコールはやらないけど、ガンジャはやるって友達がこっちに来てから数人いたけど、健康志向という意味での娯楽用品にはマリファナはピッタリでしょう。
よくこれがきっかけで他のドラッグに行くやつがいるというけど、そんなこといったらアルコールも同じでしょう。俺としてもこれがあれば他のものは何もいらないかな。
金がかかりそうで、一番経済的な旅だからね。俺はこれを旅行費って呼んでるんだけど、ガンジャ費だけで一日どっかに行けてストレスも吹っ飛ぶんだから、これほどポジティブな
「ハーブ」は無いと思う。

31) The prime function of schooling should be to equip the future generation to find jobs.

≪学校教育の第一の機能は、次の世代が仕事を見つけられるようにすることであるべきだ≫

"Strongly Disagree"

これは前にウォール伝でも書いたけど、大学の職業訓練センター化は酷いと思う。仕事を得るために学校やら大学に行くなんておかしい。もちろんこういった理由も一つだけど、
本来学校というのは教養を深める場所でしょう。ホント、今の大学の変貌っぷりには悲しいと思うね。完全に資本主義の一端になってるでしょ。会社・工場・で、学校みたいな。

32) People with serious inheritable disabilities should not be allowed to reproduce.

≪重大な遺伝的欠陥を持つ人々は、子孫を持つことを許されるべきではない。≫

"Strongly Disagree"

こんなことを考えるやつはヒトラーと思想が同じでしょう。まさしく選民思想の最たるものだね。まぁ俺は逆に自分で遺伝的欠陥を見つけちゃったんで、子供は作りたくないって
絶対思うんだけど、自分が自分で決定する分にはかまわないけど、他人が決めることじゃないよね。

33) The most important thing for children to learn is to accept discipline.

≪子供たちが学ぶべき最も重要なことは、躾を受け入れることである。≫

"Strongly Disagree"

日本とか韓国ってこんな感じなんでしょう。全く馬鹿馬鹿しい。ルールなんてぶち破ってクリエイティブなことをする子供のほうがよっぽど将来性があるね。逆に親や教師に
飼いならされてる子供ってのは先が知れてるわな。まぁこういう人も必要かもしれないけど、俺が仮に子供を育てるんだとしたら、躾をすんなりと受け入れるような子供には育てたくないかな。

34) There are no savage and civilised peoples; there are only different cultures.

≪野蛮な国民や文明化された国民がいるのではない、ただあるのは異なった文化のみである。≫ 【注:peoplesと複数形を用いているので、国民と訳している】

"Strongly Agree"

原住民のことを野蛮だと言ったりする無知で愚かな文明国の人間達ってのは、これを理解してない。もちろん宗教の違いや価値観の違いを受け入れず、ただ違うものだとか野蛮だとか
おかしいという理由で否定する連中もこれまた同じ。アメリカのコンサバとか、チャンネル桜に出てるような人たち(見てるような人たち)は全くこれを理解しない。だから俺は
基本的に保守ってのは考えられない頭が悪い人たちだと思ってしまうわけ。もちろん思考的な右翼・保守は別としてね。

35) Those who are able to work, and refuse the opportunity, should not expect society's support.

≪働くことができチャンスを断っている人々は、社会のサポートを期待すべきではない。≫

"Strongly Agree"

そのチャンスにもよるけどね。ただ根っこからの怠け者ニートみたいな連中が働かずに働いている人の血税によって運営されている社会保障なりサポートを受けられるというのは
相当にアンフェアだよね。逆に社会のサポートは受けられないということが自明でニートやってるなら大いに結構だと思う。それもまたその人の選択だからね。ただ問題は
働きたくても働けない人とか、働いているのに社会のサポートを受けられないような人たちだけど、とりあえずここでは働ける人ということで、日本のニートみたいなのを
指すんでしょうな。まぁ日本のニートの大半は望む仕事が無いとか単純に仕事が無いってだけで、望む仕事があれば大半は仕事に就くと思うけどね。俺も含めてだけどね。

36) When you are troubled, it's better not to think about it, but to keep busy with more cheerful things.

≪トラブルに見舞われた時、それについて考えず、もっと元気になるような事で気を紛らわした方がよい。≫

"Strongly Disagree"

考えることも必要だけど、気晴らしも必要というバランスが必要。とりあえずトラブルを忘れるというのには全く賛成できない。こんなことをしていたら現実問題を無視し続ける
アホな政治家とか国民みたいなもんでしょ。これじゃ。

37) First-generation immigrants can never be fully integrated within their new country.

≪第一世代の移民は、新しい国に完全には溶け込めない。≫

"Strongly Disagree"

そんなもん国の体制と人次第。ポテンシャルは誰でも持ってるはず。俺は好みやニーズによってどの国にも人が簡単に移り住めるような世界を望んでいるので。
理想的と言われようが、理想をなくしたら人間は終わりだからね。でもEUっていい発想だよね。まぁ問題もあるとは思うけど。あの連合って発想は凄くいいよ。
もちろん問題もあるけどね。

38) What's good for the most successful corporations is always, ultimately, good for all of us.

≪最も成功している企業にとってよいことは、必ずまた究極的に、我々皆にとってよいことである。≫

"Strongly Disagree"

現実はそうじゃないけど、そうなりゃ理想的だわな。そうじゃないからこの世の中は金儲けが問題なわけだ。

39) No broadcasting institution, however independent its content, should receive public funding.

≪どんな放送局も、その内容がどれほど独立していようと、公共資金を受け取るべきではない。≫

"Strongly Agree"

放送局は完全に独立するべき。で、やりたいことを勝手にやるべきだね。


Page 4: 「より広い社会観について」

40) Our civil liberties are being excessively curbed in the name of counter-terrorism.

≪我々の市民的自由は、反テロリズムの名のもとにどんどん制限されている。≫

"Strongly Agree"

アメリカの場合は完璧にそう。ただセキュリティを強化するために、自由を制限するというのはよくあるパターンでしょ。だから人々が恐怖を覚えると、国家だか権威だかに
助けを求めて、とりあえず分けの分からない連中を排除してみたいな排他的な姿勢になって右寄りになっていくわけ。日本の右傾化もアメリカのそれと質は違うかもしれないけど
似てると思うな。恐怖がベースになっている右傾化社会。本当は和解・理解こそが平和への道なのに、大抵の人はその逆にいくわけね。やつらを排除せよ!我々の国に入れさせるな!
みたいなね。

41) A significant advantage of a one-party state is that it avoids all the arguments that delay progress in a democratic political system.

一党独裁制の重要な利点は、民主主義システムにおいて見られる、進歩を遅らせる議論のすべてを避けられることである。≫

"Strongly Disagree"

一党独裁なんて考えたくもないし、一党独裁制の利点なんて一つも無い。一党独裁制なんて前提に立たず、民主主義をベースにして社会を考えるべき。

42) Although the electronic age makes official surveillance easier, only wrongdoers need to be worried.

≪電子時代は公的監視を容易にするが、犯罪者だけがそれを心配する必要がある。≫

"Agree"

公的監視が強くて犯罪が起こりにくい社会よりも、若干の犯罪があっても人々の良心がある社会のほうがいい。ようは殺せるけど殺さないっていう社会ね。殺したくても殺せない
じゃ本末転倒。でもとりあえずまぁテクノロジーで犯罪を防止出来ているのはいいよね。ただ行き過ぎは良くない。

43) The death penalty should be an option for the most serious crimes.

≪死刑は最も重大な犯罪のためのオプションであるべきだ。≫

"Strongly Agree"

ただ最近知ったのは死刑ってのはいろいろなプロセスがあって、一般的に言われる終身刑は金がかかるんで、とっとと殺して税金をセーブしたほうがいいっていうのは間違いらしい
んだよね。死刑で囚人を裁くのと終身刑で囚人を裁くのとではコストはほぼ同じらしいんだわ。ってことは死刑なんかにしないで、一生、独房で暮らすとか、反省しぬいて
遺族なりなんなりに謝罪を続けるとか、反省に人生を捧げるという意味では終身刑のほうがいいね。ただ死刑って言いたくなるような本当に残忍なやつってのがいるんで、
感情的になっちゃうわね。何しろ終身刑になったところで、反省するかどうかは囚人次第だし、例のあの日本のなんだったっけ、さっぱり反省して無いキチガイの犯人。奥さんを
レイプした後殺して、それを見て狂ったように泣きじゃくっていた赤ちゃんも殺したっつーあの犯人。こういうやつに限っては中国の昔の処刑法のリンチとか、火あぶりとか、
そんなのがあってもいいと思うな。だってあまりにも犯罪の質が極悪すぎるもん。こんなやつに人権もクソも無いよね。それをね、ある弁護団は死刑制度に反対だっつって
死刑廃止活動の一環でこいつの弁護をしてたりするわけでしょ。人権人権っつっても、持つ資格というのはあるよ。全ての人間が持っているわけじゃないよ。残忍な殺人者なんて
何をされてもしょうがないと思う。こんな連中に人権は無い。ってことで火あぶりでも逆さ釣りでも拷問でも、なんでもやればいいと思う。 

44) In a civilised society, one must always have people above to be obeyed and people below to be commanded.

≪文明社会では、常に上位の人には従い、下位の人には命令しなければならない。≫

"Strongly Disagree"

上位の人に従属しなければいけないという義務なんであれば、こんな馬鹿げたことは無いし、あれでしょ、ヒエラルキーでしょ。こんなの。封建社会じゃない。俺が一番嫌いな
ものの一つだけど、こんなこともあって、例えば自ら従属を申し出たくなるような尊敬できる人とかリーダーを見つけられた人はラッキーだと思うね。進んで従いたいと思えるような
人を見つけられた人は、そういう個人の判断で従属ということがあってもいいと思う。ただ会社で言えば、腐れ上司みたいなのにも上のやつなんで従わなきゃいけないっていう
あれはもう20世紀で終わったってことにして、もう無くしましょう。

45) Abstract art that doesn't represent anything shouldn't be considered art at all.

≪何も表現していない抽象芸術は、全くもって芸術と考えるべきではない。≫

"Strongly disagree"

何をバカなことを!!!ってことさら怒ってしまいたくなるのは、俺の音楽がたまにこういうことを言われるからなんだけどね。芸術に関して保守的なやつは、政治的なそれと
同等かそれ以上に嫌いだね。もう俺にとって害でしかない。まぁもっとも俺は外に出た芸術家なんかじゃないけどね。

46) In criminal justice, punishment should be more important than rehabilitation.

≪刑事裁判においては、懲罰が更生よりも重要であるべきだ。≫

"Strongly Disagree"

当然同意しない。書くまでも無い。

47) It is a waste of time to try to rehabilitate some criminals.

≪犯罪者の中には、更生させようとするだけ時間の無駄なものもいる。≫

"Strongly Agree"

あの前にも書いた火あぶりに相当するキチガイね。あの母親をレイプして殺して赤ちゃんを殺したあいつとか。こういうやつはとっとと殺したほうがいい。

48) The businessman and the manufacturer are more important than the writer and the artist.

≪ビジネスマンや生産者は、作家や芸術家よりももっと重要である。≫

"Strongly Disagree"

全く持ってあえて何かを言う必要がないね。まぁ生産者も重要だけど、今の世の中、あまりにその価値観がおかしいと思うんだよね。生産者と同じぐらい重要であるべきなのに
明らかに価値観のバランスがおかしい。

49) Mothers may have careers, but their first duty is to be homemakers.
≪母親はキャリアを持ってもよいが、一義的な義務は主婦であることだ。≫

"Strongly Disagree"

そんなわけない。女性だって求めれば肉体労働ができたりだとか、とりあえず扱いを全く平等にするべき。ってことで別に男性が主婦っつーか主夫をやってもいいわけね。

50) Multinational companies are unethically exploiting the plant genetic resources of developing countries.

多国籍企業は、発展途上国の植物性資源を非道徳的に搾取している。≫

"Strongly agree"

当然そうでしょう。植物性資源に限らず、人間に関しても同じでしょ。スターバックスとか怖いよ。マジで。あの栄光の影には・・・って感じ。ナイキとかと同じね。

51) Making peace with the establishment is an important aspect of maturity.

≪体制側と和解することは、成熟さの重大な一面である。≫

"Strongly Disagree"

その体制側にもよる。というか体制側が民衆であるべきなので、俺の中ではこの質問は意味を成さない。

今日はこの辺で。まだ引っ張りたいからね。ところでKTLの2ndやっと買ったけど、ちょっとイマイチだった。Pita色強すぎ。Fremdkoerperみたいね。いや、悪くは無いんだけど、やっぱ
1stが良さ過ぎたのかしら。

Ursonate. Audio-CD

Ursonate. Audio-CD