NEETじゃなくて俺はNET。

mimisemi2010-08-25

エアマックスがなぜかマイブームでさ、いや、最近24-7っつー例のナイキとジョーダンが最近やりまくってるハイブリッドモデルあるでしょ?エアマックス系は全然好きじゃなかったんだけどさ、エアフォースにしてもジョーダンにしても一通り買ってしまった自分としてはさ、なぜかああいうのに惹かれるようになったんだよね。最近はエアーカーニバルっていうすげー派手なやつ履いてるんだけど、緑みたいなさ、ああいう色を靴に持ってくるって結構いいなぁーと思ったりなんかして。黒しか持ってないからね。俺。エアマックスはあと97がいいな。あの黒。女の子がよく履いてるやつね。いや、逆にいいんじゃね?って感じだよね。男が履いても。エアマックス全般って女の子のほうが似合う気がするんだけどさ、まぁなんつーか結構いいなぁーとかって思ってるのね。


あ、んでさ、あとマイブームといえば和ジャズなのよ。っつってもね、三つだけなんだけど、和ジャズっつーよりかは尺八ジャズね。まずは村岡実のバンブーってやつなんだけどさ、いや、試聴できるから聞いてほしいんだけど、テイクファイヴとかをさ、和編成でやってるんだよね。ピアノの部分が琴であとは鼓とか入ってるしさ、ちょーモンドなんだけど演奏が上手いからグルーヴィーなのね。陰と陽ってやつが海外ジャズDJの間で人気らしい。まぁあの良心的なJazz Next Standardっつーガイド本に載ってたからすげー前から知ってたんだけどさ、「アホなことするよなぁー」とかって思ってたんだけどさ、なんか最近っつーか帰国するちょい前ぐらいに妙に気になりだしてさ、んで最近まぁ買ったってわけよ。家族とかにも聞かせて笑わせたりなんかして。


でも完全な際物じゃなくてさ、和太鼓ブレイクとかさ、さっきも書いたように演奏が上手いし、ちゃんとしてるから音楽的にオッケーなんだよね。笑えるモンドな部分とジャズな部分が妙な混ざり方をしてるっていうかなんていうか。シリアスモンドなのかな?でも文脈は完全にジャズなんだけどね。あ、んでまぁそのね、管楽器っつーかサックスとかまぁフルートのメロディの部分が尺八なんだよね。特にA面の編成が最高で。B面のほうは別の編成でオルガンとか入っててまぁなんつーかモンド度は高いんだけど、割とアメリカのモンドとかにもあるような雰囲気なんだよね。でもA面は強烈よ。マジで。ちょー名盤だと思う。CDを買ったなんて何年ぶりなんだろうか?最後に買ったのはハズウェルのLPだったもんな。Second Live Salvageね。



あとは山本邦山の銀界だよね。これはモーダルジャズっつーかコルトレーンのLove is Supremeみたいなスピリチュアルな感じのジャズっつーかさ、緊張感がある組曲みたいな感じなんだけど、これは全く際物ではなくて本当に尺八とジャズが合ってるんだよね。だから全然普通に聞けるんだけど良いんだよね。胡散臭さが無いっつーかなんつーか。



あとは菅野光亮の詩仙堂の秋ね。これはオリエンタル感ゼロの和ジャズっつーかさ、この中の曲がギルエヴァンスによって演奏されてたりなんかして、ふつーにシリアスなジャズなんだよねっつーかルグランとかギルエヴァンスみたいなオーケストラ編成みたいな感じで和をジャズで表現してる感じっつーのかな?で、胡散臭いオリエンタル感がゼロでさ、フリージャズっぽかったりさ、特に一曲目がそうで、最後の曲なんかはもう普通に現代音楽みたいな感じなんだよね。普通に良い。2曲目と3曲目はモーダルな感じのジャズでさ、普通にかっこいいんだよね。かっこいいっつーか綺麗なのね。楽器は琴とか尺八とか使ってなくてさ、それっぽい感じをギターとかフルートで再現してるような感じなんだけどそれがいいんだよね。西洋人が和をイメージして作ったやつってすんげー変なモンドになりがちだけどさ、日本人がちゃんとやるとこんな凄いもんになるんだなぁーっていう良い例がこれだよね。和ジャズの超名盤だと思うね。これは。和ジャズは聴かないって人も普通に聴いたほうがいい感じだよね。マイルスとかコルトレーンとかと並んでおいてあっても全然違和感が無いクオリティなんだよね。ホント、良いもの買ったなっていう。存在はすげー昔から知ってたんだけど、ようやく買ってまぁすげー良かったなっていう。



いや、そんな感じでさ、久々にまぁCD買って感動したわけよ。なんかいきなり来るんだよね。「あ、あれ!」みたいな。で、買ったら大正解みたいな。まぁ試聴できたりするからハズしようがないんだけど、なんかでも久々に音楽で満足した感じだよね。和物三点セットみたいな感じで。まぁそれぞれ全然テイストが違うしね。三枚ともジャケがいいし、なんかふつーに飾っておいてもいい感じでさ、リビングに飾ってあるんだけどね。


ところでさ、全然話は変わるんだけどさ、俺のニート臭さって凄いんだよね。異臭って意味じゃなくてニート臭い感じが文章とかに出てるみたいなさ、雰囲気とかっつーかマッシュアップにしてもコラージュの曲とかにしてもニートっぽさが出てるじゃん?でも俺はさ、ずーっと独学っつーかまぁ本読んでるわけでさ、だからNot in Employment, Education or Trainingじゃなくてさ、Not in Employment and TrainingってことでNETでいいんじゃないか?って思ったわけね。「ネット」ね。ぐうたらではなくむしろずーっと金にならないような創作を続けてたりさ、謎のポエムを大量に書いていたり、マニアックな文学研究をしていたりさ、まぁそんなに多くはないと思うけど、でもさ、ぐうたらニートと一緒にされたら嫌だよね。やっぱニートの一般化って酷いんだよね。基本的に職に就いてなくて好きな事やってるっつーともうぐうたらみたいな。でもさ、こないだ貼った大学院生物語とか読んでても思うんだけど、下手な研究員っつーかさ、可哀想な研究員より全然雑事に追われていないしストレスも無いってことで研究に没頭できるわけじゃん?


まぁ俺がやってるのって研究ってレベルじゃないとは思うけどさ、ただまぁ知的欲求を満たすっていう意味での読書だったりするわけだけど、まぁそれが結果的に研究っぽいスタイルに繋がってることもあるよね。難点は体系的に勉強できないってことで、だからまぁ数学をやりに大学に行くってのに興味があるんだけどさ、まぁそれはともかくね、まぁ俺はネットだよねっていう。モロに。いや、言葉を流行らせようと思ってるわけじゃなくて、耳蝉用語に付け足そうかなって思ったわけで。まぁ呼び名なんてどうでもいいんだけどさ、んでも過去の哲学者なんてネットばっかりだろうっていうさ、まぁばっかりじゃないにしても大体そうなんじゃないの?っつーのが俺の認識だよね。Employmentも前に書いたPhaさんみたいなやり方で収入は得られたりするわけでさ、だから必ずしもNot in Employmentということが悪いっつーかぐーたらってことではないよね。


いや、なんかさ、ニートの研究とか俺がやらなきゃいけないんじゃない?ってぐらい調査が進んでないよね。いや、前から書いてるようにさ、細分化されてるじゃない?ニートって。ネットもいればリアルニートもいればメンヘラーもいればさ、多種多様でさ、それをひとまとめにニートって括るのはどうかと思うんだよね。ニートって基本的にゲームとかアニメばっかみてるとか何もしないでオナニーばっかしてるみたいな怠惰なイメージじゃん?でもさ、Not in Employmentでもさ、創作してたり何かを書いていたり勉強をしていたりって人達はいるわけでさ、そういう人達もニートってひとくくりにするのはどうかと思うってさっきも書いたけど、いや、それはメンヘラーも同じなんだけどね。個々の状況は違うわけでさ、無職で家にいるということで何かの属性が決まるっておかしいよね。


なんか俺が勝手に望むのはさ、こういうネットみたいな人達がネットにしかできないようなやり方で面白いものを出すってことだよね。それが小説でも音楽でも絵でもなんでもいいんだけどさ、実家にいられて衣食住があるからこそアヴァンギャルドなことができるみたいな人達がネットとかだけじゃなくてもっとオーバーグラウンドに出てくればいいと思うんだよねぇーって無理なのかな?やっぱ。キモイの一言で片付けられちゃうのかな?まぁあとはあれだよな、俺の文章もそうだけどさ、同人レベルってあるじゃん?同人音楽もそうだけどさ、面白いんだけどリリースは無理だなぁーみたいなレベルっつーのかな?


いや、それをね、手法的にまとまった形でエッセンスを凝縮できればリリースは可能なこともあるとは思うからさ、だからまぁ俺も実感してることだけどさ、ネットな人達はいつかは社会に創作物なり研究結果なりを出す可能性ってのを考えて、ちゃんとしたフォーマットで文章を書けるとかさ、自己流もいいけど、基本はできるみたいなね、そういうのがあったほうがいいよね。ようはマニアックな人達以外にもさ、触れやすいフォーマットってのをネットの人達が出せればそれって一般にも届く可能性があるわけでさ、そういう意味でまぁ迎合という意味ではなく、もっと広く発表するって意味でのまぁ普遍的なまぁ無難なフォーマットっつーかさ、内容はぶっ飛んでいてもいいんだけど、文章はしっかりしようぜとかさ、絵にしても基本やっぱまぁ上手く書こうぜみたいなさ、上手い中でのヘタウマとかアマチュアっぽさってあるじゃん?それはいいんだよね。でも剥き出しにアマチュアじゃダメなわけで。俺がそうだけどね。


まぁこれは独り言だからいいんだけどさ、独り言をまとめてくださいとかって仮に言われたとして、そのときは「はい」ってすぐできたほうがいいんだよね。「もっと分かりやすく書いてくれませんか?」って特定のエントリーに要望があったりしたらさって無いとは思うけど仮にだよ、あったとしたらまともな文章でそれを書き直す事ができるっていう基礎的な能力だよね。それってすげー必要だよね。それがある上で汚い文章とか流れるだけの文章を書いてる分にはいいんだけどさ、基礎が無いとやっぱダメだよね。マジでこれは伝えたい!っていう時に伝達力のスキルとか無いって単純に短所っつーか勿体ないじゃん?だからそういうスキルは身につけたほうがいいってことで、だからまぁ俺はネットじゃなくて、「ネ」になるんだろうけどね。Not in Employmentオンリーなわけだから。Trainingっつーカリキュラムも自分でやるっていうさ、それは文章でも数学でもいいんだけどさ、それやってたらまぁ毎日が学校だよね。自己エデュケーションっつーか自家教育っつーか。ネだと分かりづらいから「るーとくん」とかにしておこう。別に博士が愛した数式とかは関係無いからね。


うん。まぁそんな感じよ。あーエアマックス欲しいなぁー。外に出る機会はほとんど無いけど欲しい。まぁでもさ、なんかさ、「このブログに影響受けました」とかって書いてくれる人とかいるとマジで嬉しいんだよね。だから最近はなんかもっと社会にコミットしていけないかな?ってやっぱ思うのね。俺の書いてるものから影響を受ける人がいるんだったらさ、まぁ今は狭いんだろうけど、なんかもっと分かりやすい形でさ、ニート臭くない感じで、クオリティが高い感じでprovideできないかな?ってすげー思うのね。だからまぁそういう意味でテクネー的なことがすげー必要だなって実感するわけで。うん。でもホント、ああいう書き込みを見ると死ぬほど嬉しくなるね。このブログがきっかけで本を大量に読むようになったとかさ、映画好きになったとかさ、ハルヒ見ようと思ったとかさ、まぁなんでもいいんだけど、こういうきっかけを与える事ができているってすげー素敵やなって思うわけですよ。与えてるっていうつもりはなくてさ、まぁ書いたものが解釈されるってことだよね。その散種感っつーのかな?


やっぱだからなんつーか俺は一生ナイーヴなままでいいと思うんだよね。いつまでもドリームキラー的な人達から「大人になれ!」とかって言われるようなさ、まぁ言われなくてもいいんだけど、俺のナイーヴさって持ち味だと思うのね。アホな部分もあるけど、それも込みでやっぱまぁ人間らしいって思うんだよね。組織とかではやっていけそうにないけどさ、でも組織とかでやっていくっていうことだけが生きていくということではないんだからさ、俺みたいなやつが俺なりの生き方ってのを模索したっていいわけじゃん?エアマックスとかを履きつつ。


やっぱ画一化っつーかさ、こうやって大人にならなければいけないってマジで全体主義っつーかまぁ俺は全体主義者ではあるけど、脱個性的な全体主義は大嫌いなんだよね。そもそも大人って何なの?って話なわけでさ、別に経済的に自立することだけが大人の条件でもないしさ、正社員であるということが大人ということでもないじゃん?ガキみたいな正社員はいっぱいいるわけで。だからまぁ俺が言いたいのはさ、システムに飲まれ込み過ぎない生き方だよね。まぁつまりはアウトノミアってことなんだけど、でもそれは創造的であったり文化的であったり知的であったりすれば良いんだよね。むしろ本当に創造的だったり文化的であったり芸術的であったりするものなんてさ、システムの外じゃないと育めない気がするんだよね。まぁ必ずしもそうじゃないんだけどさ、でもまぁ働く働く働く働く・・・・ばっかだとまぁ文化は死ぬよね。そんなんでいいのかな?って思うのね。それって人間らしい生き方ですか?っていう。


学問にしたって実学だけが学問じゃないわけでさ、役に立たなさそうなのだって別にいいじゃん?哲学とか純粋数学とか政治哲学とかさ、まぁ役に立たないってわけじゃないんだろうけどさ、なんかあんまりプラクティカルじゃないって意味で予算が削られるとかさ、食えないとかさ、なんかそれってどうかと思うんだよね。なんで経済システムとか社会システムってのに関連しない学問じゃないと価値のある学問だと看做されないのか?とかさ、激しく疑問だよね。そこはやっぱハーディーだよなー。"I have never done anything useful”だよねぇ。それでいいじゃない?っていう。まぁそれでいいじゃないっていうかそういうのがあったっていいしさ、プラクティカルではないという理由で排除されたりするってどうなの?ってことだよね。使えるか使えないか?なんていう基準で学問を判断するのなんてさ、学問の世俗化じゃん?それじゃなんかダメになる気がするんだよな。なんとなくだけど。


っつーか明日若干早いからもう寝るわ。エアマックスが死ぬほど欲しいという気持ちを抱えたまま寝るわ。んじゃまたね。