no nameさんとかにさんへの返信。

昨日のエントリーにコメントをいただいたので。

noname 2011/12/02 02:06


こんにちは。日本だと東京大学とかはどんな感じなのか気になりますね。
質の高い情報が自然に集まってくるようなネットワークだったら行ってみるのもいいかなと思っています。情報の流れに非対称性があればそこは場所になるような気がします。


書き込みありがとうございます。実際、どう考えても日本の場合、東大か京大ぐらいしか行く価値がないような感じがしますよね。でも入試が無理なので学部を他の大学で卒業した後に大学院で東大か京大とかって思ってたんですが、まぁさすがにレベル高いですよね。ようはそこに行くには時間と労力が必要で、その時間と労力をどっちに使うか?ってところなんですよね。


入試とか学校の勉強とかなんだとか明らかに独学の時間は減るわけで、どっちに重きを置くか?ってことなんですよね。そうなるとさすがにやはり自分の時間かな?って思うんです。あとそこまでのレベルになると片手間でやれるようなものではないでしょうし、本気にならない限りやっぱり無理かな?と思いますね。そこまで全力投球して東大か京大に入る意味があるのか?ってことなんですよね。この辺はまだ実は結構考えているところではあるんですが、東大か京大に関していえば僕も興味ありますね。別な言い方をすれば他の大学には一切興味を失ったって感じです。自分では良い進歩だと思っていますけどね。

かに 2011/12/02 17:57
こんにちわ、いくつか思ったことがあったので簡潔にコメントしようと思います。


私はなにかアメリカに違うものがあると思ってたんですが、まあたしかにいい部分はありますが、
基本的な学校自体のフォーマットみたいなのは、あまり変わらないですよね。同じ教室でおんなじようにうけて、なんというかすごく古臭いというか、おそらくオクスフォードとかができた大学黎明期から大した変化してないんでしょうが、そこにすごく失望してます。例えば私なんかルールまったくまもれないんですがw


やはり学校ではそこばかり指摘されて、うまくいきません。クリエイティブな部分には自信あるんですが、結局既存の学校ではそんなもの不必要ですよね。細かいことばかりガタガタいって、独創性を軽んじる場所に嫌気がさしています。せみさんがいうように、一流校で高いレベルでのあれなら、おそらくよくなるとおもうんですが、まあそこまで行ってみようというあれだけが、現時点での光です。あ、院でいいとこねらってる場合って、学部のレベルはそこまで関係ないのでしょうか? 多少知ってることがあれば、教えてください。(というかたぶん高いところにはいけないのでw)


たしかに、昔に比べれば大学のもってる独占性みたいなものはなくなってきてるし、独学のほうが効率いいとおもうんですが(ひとによっては) 私はなんというか、上流の人たちに期待してるんですよねまだ。しかるべき場所にいけば、それなりのやつがいるだろうと、でおそらくそこは有名大の博士課程とかそのへんじゃないかと。わたしもリアルではなすやついないんですが、まあそいういう場所とかで志を共有できるというかそういう人にでも会えればなんか楽しくなるんじゃないかと思ってます。という点でアメリカはまだ希望がもてるとおもいます。


まあ世俗に興味なくなると隠居にならざるおえないですよね。私も隠居じじいやってみたいんですが、同時によのなかをよくもしていきたいですね。高杉晋作のことばで面白きこともなき世をってあるんですがまさにそんな感じですかね。それによって自分も楽しめるような。まあそんな夢を描きつつクソみたいな学校に通ってます。ドリーマーじゃないとやってけないですわw

お久しぶりです。いや、ホントにそうなんですよね。もっと進歩的かと思ったら色々ローテクですしベタですし時代遅れなことばかりやっていますよね。真剣に時間が勿体ないと思う事が多かったですね。ただ受けるだけならまだしもストレスとかもあったんで結構後半は辛かったですよね。その辛いリベラルアーツをようやく終えたところで帰国になってしまったので凄く中途半端だったんですけどね。あとはもう数学漬けだったのに・・・みたいな。まぁ今自分でやれているのでいいんですけどね。


あと院の話なんですが、まさしくそういうジレンマを解消するためにもとにかく行けるだけの高いレベルの大学院に行ってください。院でポイントになるのは学部の成績とあと教授の推薦状だと思います。あとはエッセイとかSATやらTOEFLなんかのベタなところでしょうか。とにかくアプライしまくればいいと思います。僕もしょっちゅう書いていたようにアメリカでは学部がコミカレだろうが最終学歴で学歴が決まるので院で良いところに行ってしまえばオールオッケーなんですよ。


日本みたいにレンダリングとかって揶揄されないですし。むしろそれが正攻法みたいなところがあって、多くの人が学費を浮かすためにまずは学費が安いところで学部なりなんなりを出ている人がいますよね。あとはまぁリベラルアーツをコミカレで終えて四年制大学から割と良い所に入るとか。僕はハンターカレッジかシティカレッジに転入するつもりだったんですけどね。シティカレッジはチャイティンとかが学部の頃にいたり、あとは確か大昔になりますけどラッセルとかもちょっと居たりして、あとは元トロツキストネオコンの発祥地だったりもして、歴史的に面白いので凄く行きたかったんですけどね。まぁ今は普通の大学みたいですが、割と数学はいいみたいですね。


話を戻しますとその上流の人達なんですが、それはヨーロッパとかアメリカなら居ると思いますし、幻想が無くなった今でもさすがにアメリカとかイギリスとかヨーロッパの最高学府には然るべき人はいるだろうって思います。日本の居なさ加減が異常なだけで、欧米では居るのが普通だと思いますね。あとはそれなりの大学だと世界から優秀な人が集まってきますからそういう意味でも上流の人がより集まってくるっていう良いサイクルがありますよね。切磋琢磨できる良い環境が揃ってる感じですよね。ドラマのNumbersのカルテックとかああいう感じはめちゃめちゃ憧れますね(笑)


アメリカ生活は今でもつまらないと思いますし、それは変わりませんが、アカデミックな環境は言わずもがなですけど絶対アメリカのほうがいいんですよ。独占性はなくてもやっぱりアメリカのある一定以上の大学ならそれは価値があると思います。下手なところに行くと結局はFラン大学に行くのと変わらないような感じになってしまいますが、高いレベルのところに行けば大変ですけど絶対価値があると思うので頑張ってくださいという言い方は嫌なんですが、低レベルの大学に嫌気が指している僕としては本当に良い大学に進んでほしいと思います。絶対無駄になるようなレベルの大学だけは行ってほしくないですね。


僕も隠居と言えど学問をやる一つの目的はやはり世の中を良くすることなんで、中二病とか言われてもこの志は永遠と変わらずにやり続けたいと思ってますね。逆にこれが無くなったら僕は終わりですね。知識欲だけでは生きていけませんよね。これが僕のデカイ夢の一つでこれを諦めたら人間辞めるのと同じような感じになっちゃいますからね。脳も諦めモードに入って活動が鈍くなるだろうし持病の鬱なども相当悪化すると思いますし何も良い事がないので夢を糧に生きていく感じですよね。まぁこれはなりたい自分というのを未来に写像するプロセスとして僕はイメージしてるんですよね。だから今の行為が介在していないとこのマッピングは成立しないわけです。だから諦めた時点でもう終わりになっちゃうんですよね。マッピングは永遠と続けていないとマッピングになりませんから。


ということでお互いに大変なことはありますけど諦めずにドリーマーでい続けましょうね。ホント、今ってドリーマーにとって本当にクライシスな感じの時代だと思うんですが、それと同時にドリーマーが求められている時代でもあると思いうんですよね。僕はなんかこの大きな二つの流れを感じていますね。完全に諦めている人とそうでない人ですね。なんか波というかエナジーみたいなものの流れが大きく二つに分かれていっているような感じがしています。ドラッカーなんかも言ってたみたいですが、付き合う人なんかも自分から切り捨てるというのも自分が感じているヴァイヴと違うものや違和感を感じる人とは付き合わないとか接しないというそういうのも必要なんですよね。


この違和感ってのが凄くキーなんですよね。それは人間関係だけではなく環境然りです。かにさんは明らかに今の環境に違和感を感じているわけですから、そこはかにさんが居るべき場所ではないってことですよね。まぁオカルトみたいな言い方になりますが、これもエナジーの一種だと捉えています。ニューヨークには龍脈みたいなパワーがあると書いていたのもこういうエナジー的なバイブレーションのことです。日本はこういうパワーがスッカラカンですね。自分自身が龍脈にならないと勝手に死んでいくような感じになっちゃいますね。より以前よりパワーが必要になったというある意味では前よりも過酷な状況ですね。


あ、例によって長くなり過ぎたんでこの辺で終わりますね。