ボーダーランズにハマり倒す。

書くことないんだけどさ、最近はボーダーランズってゲームにハマっててさ、いや、前からやろうと思ってたんだけど大作を色々やっててやっとやってるんだけどっつーかちょうどこないだ2出たしさ、あんま期待してなかったんだけど予想以上に面白い・・・っつーかもう50時間ぐらいやってて2週違うキャラでクリアして一番長いDLCをあえてやってなくてさっつーのもすげーまぁスムーズなのよね。本当に単純なゲームでさ、RPGの枠組み+FPSって感じでダンジョン攻略だのおつかいだのって中にメインストーリーがあるんだけどストーリーどうのっつーよりかはキャラ育成と武器集めに面白さがあって、まぁRPGはあくまで要素なんだよね。基本はFPSFalloutなんかと比べるとバトルの楽しさは半端じゃないね。でもリアルなFPSに比べるとおもちゃレベルだけど、でもまぁいい感じで楽しめるっつーかガチのFPSって疲れるじゃん?で、ボーダーランズはアメリカンなノリと愉快で下世話な感じとか色んなパロディの要素とかなんつーか知的アナーキズムみたいな雰囲気のゲームなんだよね。ただのバカゲーじゃなくてすげーインテリジェンスを感じるアホっぽいノリの感じがちょうど俺の感覚にダイレクトにヒットしたね。まぁだから字幕だと全然ダメだろうなぁーっていう。


で、何を書こうとしたか?っつーとまぁボーダーランズにハマり倒してるというのもあるんだけど、ネットの記事でさ、デジタル依存的な記事があってね、まぁようは四六時中スマホとか触ってないと不安になるみたいなさ、そういうやつなんだけどね、いや、仕事で必要性があってそうなっちゃう人ならともかく、一番危ないのって俺みたいな仕事じゃない人たちがもう完全にデジタル依存してる生活をしてるってことだよねってことを考えてみたらちょっと待てよと。いや、結局これってなんでもかんでもパソコンでできるようになって何かと言えばオンラインのほうが便利になったからそうなったんであってデジタル依存と一概には言えないよなぁーって思ったんだよね。


そもそも俺はゲームが好きでまぁ昔はそりゃーゲーム機でやってたわけだ。で、今はまぁあんまゲーム機買いたくないっつーか買うほどやりたいソフトがあるわけでもないっつーんでまぁ何かとPCゲーが良いんだよね。で、それで言うと購入もやるのもsteamっつーオンラインのプラットフォーム上でさ、まぁようはパソコンなんだよね。パソコンとネット。で、買い物は?っつーと和書を買わなくなったというのもあるけどまぁ何かと言えばアマゾンかせいぜい他で買うとすれば明倫館ぐらいで、まぁどの道、オーダーはオンラインだわな。で、ニュースを見ようとかゴシップを見ようとかさ、そんなのも全部オンラインじゃん?で、見忘れてたっつーかお笑いなんてネットで見るのが普通になってるからね。まぁこれもパソコンなんだけど、でもパソコンの中で生活のほとんどをやってるんだよね。


いや、それはもともとは独立していたものをPCっつープラットフォームの中でやってるだけであって果たしてそれはデジタル依存なのか?ってことだよね。これとSNS依存とかメール依存は分けて考えないといけないよね。ようはソーシャル系のものと買い物とかゲームとかっつーツール系っつーかパソコンを媒介にして何かやってるってものは同じ場所でやってるけど違うことだからね。でも単純にパソコンに向かってる時間って換算すると膨大になるけど、ようは中身だよね。その大半をただのアイドリング的なネットサーフィンとSNSとかメールで費やしてたら問題だけど、調べ物をしたりエロサイトを見たりゲームをやったりするのはそもそも過去で言えば別々にやってたことをPC上でやってるってことなわけで、別にこれはデジタルとは関係ないよね。


いや、デジタルだけどようはデジタルっつーかPCでやってるってだけだよね。んでもまぁ確かにオフラインの時間は必要だけどっつっても俺にしたらやることがないし、せいぜい本を読むことぐらいしかないよね。ネットを介して定期的にやる類のやり取りは億劫で大嫌いなんで一切やってないし、そういう意味で俺はソーシャル系に費やす時間はゼロだよね。んでもPCから離れる時間が必要だといってもそれはちょっとねぇー違うかなぁーとは思ったよね。何しろゲームやるにも本を買うにも本を選ぶにもズリネタを探すにDVDを見るのにもツタヤディスカスでDVDをレンタルするにも全部ネットじゃん?これはオンライン化されて便利になったんであってデジタル化とは違うよね。なんか抽象的にデジタル依存症って語られるものってとりあえず情報関係に関わるものすべてがそんな風な感じで語られてる気がするけど、デジタル化の最たるもんはやっぱりソーシャル系だと思うんだよね。もともとは直接会ったりして話してたってもんがネットベースになるってのは買い物とかDVDレンタルっていうただのプロセスとは違うじゃん?デジタル化って呼ばれるものはやっぱり人同士っつー関係があるものだよね。いや、新聞がオンラインで読めますってそれがデジタル化なのか?ってまぁそりゃある意味ではそうだけど、でもデジタル依存に分類されるようなデジタルとは違うじゃん?だって新聞をオンラインで読んでるだけなわけだから。


なんかだからあれなんだよね、これ一つあれば何でもできちゃう!っていうような夢の機械!みたいなレトロフューチャー系の世界観にあるような万能機器だよね。それがPCっつってもでも別にそれはただの伝達の道具なんであってデジタル化ではないよね。買い物をオンラインでやるのがデジタル化なのか?って違うもんね。買うっつープロセスをオンラインでやってるだけなわけで。まぁだから俺みたいに店と自宅の行き来しかしてないような生活をしてても海外から本は届くしアマゾンからも本は届くしゲームはダウンロードできるし音楽もネットで買えるわけだ。まぁなんか書いてて大して書くような内容じゃないなって気が付いたけどさ、ただあれだよね、デジタルデトックスっつってもなんかすげー曖昧だよね。まぁすげー理解できる反面、俺としてはネットで買い物をするとかゲームをやるってことまでもデジタル依存の中に入れてほしくないっつーかそれは個々の定義によって違うよね。それで言えば俺はお笑い番組依存でゲーム依存で通販中毒なだけでネットで言えばそんなに依存してないと思うんだよね。ただお笑い番組や通販とかゲームをやるにはPCがいるんでしょっちゅうPCばっかいじってるってことになるわけで。


たまにはほかのことも・・・っつって旅行に行ったり散歩とかする趣味がある人だったら脱デジタル化はいいかもしれないけど、そもそもの趣味が主にネットを介して行われるものってことになってるならさ、それはパソコン依存やらデジタル依存とは違うよねってことなんだよね。アマゾンで数学書を色々と調べるっつーかもう知ってるトピックでも良い!とか傑作!とかって言われるようなテキストとかって異様に読みたくなるのよね。で、そういういらないものを買おうか悩んでたりするっていうアイドリングの時間も客観的にはネットをやってる時間ってことになるけど、でも実際は本屋でウィンドウショッピングしてるようなもんだからね。まぁただ俺の問題は買うとかさ、届くのが楽しみ!っていうそっちにばっかいっちゃって本を読む時間がとれてなかったりするっていうバカみたいな本末転倒なことが起きたりすることもあるんでそれはバカらしいからやめようとは思ってるけどね。でもなんかやっぱ商品を色々と見るのって楽しいよね。


で、届いちゃうとただの蔵書になっちゃうっつーか読むんだけどさ、そうなるともう身体化されるんだよね。常に持ち歩いててボロボロになるっていうなんか衣類に近い感覚だよね。だからなんかそこをアナログだのデジタルだのって簡単には分けられないよねってことなんだよねって当たり前のことなんだけどさ、んでもまぁ自宅で寝たまま仕事をやる人が増えてるっつーのも実際は合理性を考えれば普通に考えられることだよね。そもそも通勤とかあんなの凄まじい体力と時間の浪費なわけで。あれをやるのがサラリーマンや学生の仕事だみたいに思う勤労バカがいるけど、これは本当に本を読む時間よりも吟味する時間のほうが長いみたいなアホみたいな話なんだよね。通勤ご苦労様って気持ちは分かるけど大半の人が大した仕事してないわけで。まぁそれはいいか。また観念的な勤労イデオロギー批判になると長くなるし、まぁそれは今日はいいかなっつーかゲームばっかやってて書く時間がないんだよね。そんぐらいそればっかやってるわ。


んじゃあゲーデルの哲学とか数学の話はどうでもいいのか?っていうとなんでこんなにゲームにはハマれて数学はそこそこなんだろうなぁー?って思うよね。まぁゲームは楽だからねぇー。マウスでクリックすれば銃を撃てるし勝手に話が進んでいくけど学問全般は自分で考えながら進まなきゃいけないから、だからただ読むだけって無理じゃん?っつーかもうそれはやめようと思ってるからだからなんかあんま読書がはかどらなくなったのかもなっつってもまぁ普通から見れば読書量は尋常じゃないと思うけど、俺的にはボーダーランズとかスカイリムとかFalloutにハマるぐらいの感じで数学をやりたいんだけどどうも無理なんだよね。だからなんかやっぱそこまで好きじゃないのかな?とかさ、比べられるもんじゃないけど、なんでこんなにゲームって面白いんだろうっていうね、まぁ優れたそのあれだよね、いろいろやって育成してんでrewardがあるっつー報酬系みたいな快楽の根本原理を満たしてるものが多いよねっつーかスカイリムにせよFalloutniseyoボーダーランズにせよ何かをやって報酬を得られて嬉しい!とかさ、レアアイテムゲット!とかさ、あとは言ってない場所を冒険!とかさ、人間の根本的な快楽原則を分かった上で工学的にデザインしてるんだろうってぐらい人間の性質にぴったりあってるよね。ただ映画を見るだけみたいなのに成り下がった大作RPGとかってこの快楽原則から逸れたものが多い気がするね。初期のものほど単純にできている分、知らない場所に行く、イベントに遭遇、ボスを倒す、お宝ゲット、装備ゲット、レベルアップ!みたいなさ、そういうのが露骨じゃん?ボーダーランズとかスカイリムとかってさ、そのRPGの快楽の部分を抽象してきてそのままシステムに組み込んでるような感じがするよね。


だから国産のその辺のRPGより全然面白くなっちゃってるっていう。ボーダーランズなんて露骨ですよ。レベル上がればやたら強くなるしスキルツリーとかあるし、あとはランダムで生成される武器があるっつーかまぁ宝箱の中身ってのがランダム生成なんだけど良い武器が手に入るかどうかドキドキするんだよね。通販の箱を開けるときみたいな楽しさがあってそれが永遠に続くんだよね。宝箱を開ける時もキャラクターが「へっへっへーぜーんぶおれのもんだ!」みたいなこと言うしすげー確信犯的だなと。凄いんだよね。この科学感。人間の快楽原則を知り尽くしたような構造にすげー知的なものを感じたよね。スカイリムはそれのほかにもストーリー性とか世界観とか景色が美しいとかいろいろあるじゃん?でもボーダーランズって無いとは言わないけど面白さのコアの部分がもうそのまま人間の快楽原則なんだよね。それをシンプルに無駄なものを入れずにとにかく徹底してるっていう。だからあんなにハマっちゃうんだよね。あとやっぱり剣で戦うやつよりも重火器を派手にぶっ放すほうが楽しいじゃん?で、なおかつ弾丸に困らない仕様と来たもんだからハッピートリガーやりたい放題だよね。銃乱射好きのガンスリンガーにはたまらないゲームだろうっていう。んでまたゲームもさ、敵がすげー群がってきてとにかく銃を撃ちまくるってことをやらざるを得なくなるんだよね。まぁ最低限のFPSのテクニックとか操作のうまさがないとすぐに死ぬけどFPS慣れしてる人ならすぐクリアできちゃうと思うけど、このそこまで高くない難易度がまた絶妙なんだよね。あとレベルさえあげちゃえばどうにでもなるっつーかなんつーか。まぁ俺はそんな単純なやり方してなくて例によってライトゲーマーからはキモいって言われるようなこだわりを持ってやってるけどねっつーかまぁこだわれるからこんだけハマれるんだよね。


ガチFPSだとバランスが壊れないように弾丸とかって手に入りづらかったりするじゃん?だからマシンガン乱射なんてできないんだけどボーダーランズはとにかく撃ちまくれ!って感じなんだよねっつっても無駄撃ちではなく大量に撃つように設計されてるし弾丸の心配はいらないんでアホみたいに撃っちゃって問題ないですっつー仕様なんだよね。これがまたツボでツボで・・・。消耗品が嫌いなんだよね。だからRPGとかでも限られた回数しか使えない魔法とかが嫌いでさ、だからこそまぁmpを異様にあげるとかってやっちゃうんだけど、無限ではないにせよ弾丸に困らないってまた良い仕様だよねぇー。かといってもバランスが崩れるわけじゃないし、レベルが低いうちは使い分けないとやっぱ弾丸無くなったりするし。っつーか明日もまた朝からやるからもう寝るわ。明日のボーダーランズのために寝る感じだね。もうこうやって快楽に身をゆだねてるのが一番楽だわな。でもそんな中でもやっぱり知的刺激も快楽なんで数学よりゲームだ!ってことにはならないんだよねぇー。そこがまたいいよね。でも数学ばっかだと詰むのよ。だってゲームほど簡単に進むわけじゃないからね。思うに俺は消耗してるんだよね。かなり。特に数学やるようになってからより一層真面目にやるようになっちゃってさ、適当でいいはずなのに気質が出ちゃうんだよね。で、熟読より乱読だ!とかいいつつ結局は根本の概念の徹底的な理解が必要だ!ってことで同じトピックの本でも何冊も読んじゃうし。ただあれなんだよね、数学は高度になるにつれ読めばわかる!みたいなさ、それこそ知の報酬系が短期的には出なかったりするじゃん?そういう新書的なジャンクフードばかり食べるみたいなことじゃなくてすんげーヘビーな本を読むってことだからいくら知的刺激があるっつっても疲れるんだよねっつっても最近はゲーデルの哲学関係でフッサール関係の本を読みなおしててなんか改めてフッサール現象学が数学者に好まれる理由がわかったっつーか数学出身の人の哲学なんだよなぁーって改めて思ったよね。Gian-Carlo Rotaなんかも現象学の研究というよりかは物事を分析する態度として現象学的メソッドを使ってたようなところがあって、そこがやっぱり現象学研究と現象学実践の違いだよね。やっぱり実践してナンボだよね。哲学は。


あ、もういいや。寝る。んじゃまた。