日々抜刀。

肘と手首を傷めたって書いたけどさ、いや、ぶっちゃけあれですよ、抜き方が悪かったのよ。所謂、制定居合いの前切と同じくスティックを前に差し出すような抜き方をしてたからなんだよねっつーか柄頭を相手の胸元に出すようにっていうふざけたやり方あるじゃん?制定居合いは間違いだらけだって分かってたのにそこはなぜか守ってたんだよね。で、色々と調べてようはちゃんと斬るときの持ち方は?っていうと茶巾絞りっつーやつなんだよね。制定居合いの手の内とか刀の持ち方って独特なのよ。いや、動き自体が能みたいじゃん?で、斬る気ゼロだから能で扇子を横に動かすときみたいな動きとか持ち方なんだよね。刀を握るというよりかは手を添えるみたいなニュアンスなんだよね。いや、実際このまま速く抜いて斬ろうとすると手首と肘への負担が半端じゃないのよ。サブミッション決められてるみたいな変な感じの方向に手が向いちゃうんだよね。


でも刀の握り方とか抜き方って普遍的なもんじゃないの?なんて思っててさ、剣術の本とか読んでたら全然流派によるんだよね。それでもスティック抜きのほうが刃筋を通らせやすいんだろうなんて思ってたんだけどガッツリと斬る持ち方の茶巾絞りで振ったらようはちゃんと触れるわけですよ。刃先も安定するし、右への速い動きがあっても腕全体でコントロールできるんだよね。スティック抜きだと全部手首と肘にいっちゃうんだよね。なんでこんな間違った抜き方が成立してるのか?ってようは制定居合いって斬る気無いし動きがゆっくりじゃん?見た目重視だからなんだよね。斬ろうと思ったら無理ですよ。あんなやり方!!


居合いっつったら調べても大抵は制定居合いばっかなのよ。んでもさ、居合いに限らず色んな流派の剣術ってのを見てみるとやっぱり古流の剣術って実践的でさ、しっかり振って斬るようになってるんだよね。だから刀の振り方とか扱い方に関してはこういう古流のちゃんとした剣術のほうがためになるんだよね。剣道然り居合い然り、スポーツ武道は本当に駄目だなと。居合いはやればやるほど奥の深さが分かるんだけど逆にやってて制定居合いに疑問を持たないのか?って思っちゃうんだよね。よくもまぁあんなもんで何十年もやって8段だとか9段だとかって言ってるよなぁーっていう。まぁ今はシステマの動画なんかもむしろ実践しようと思うっつー観点で熱心に見てるんだけど、体の使い方ってのが分かるとやりたくなるじゃん?システマ的な超合理的な動きを剣術に活かせないか?ってことなんだよね。っつーかまぁこれは当たり前だろう。刀を持ってるからっつって特定の流派の動きをしなきゃいけないなんてことはないじゃん?体の使い方はシステマとかそれこそ実践的な暗殺術みたいな動きでいいわけだよね。で、刀の振り方とかは日本の剣術を参考にするっていう。たださ、想定とかも敵が鞘に手をかけてきたときに・・・みたいなのがあるんだけどまぁそりゃ当時は良かったかもしれないけど今なんてそういう動作なんていくらでも改善できるじゃん?


浮雲っつー全体的に地味な居合いにしては割とかっこよく見える技があるんだけどさ、あんなのもすげーおかしくて鞘を掴まれた瞬間に刀を抜いて体を回してそのまま水平斬りだろうっていうさ、つかまれた後に歌舞伎みたいな変な動きをして変な刀の抜き方をして刀を当てるみたいな技なんだけどさ、激しく「???」なんですよね。しかもあんなのかわされたら終わりだろうっていうような隙だらけの動きでなおかつ致命傷も与えられずにおかしいことに刀を当てた後に左手で峰を押さえて刀を食い込ませるみたいなありえない技なんだよねっつーか技ですらないだろう。あんなもの。先人のことをリスペクトするのもいいけどもっと合理的に考えないと駄目だよね。こんなんだから武道がスポーツ化していって形骸化するんでしょう。


基本的にはそれこそ居合いってルーツで言えば用途としてはシステマみたいな護身術じゃん?だからこの「護身」的な部分の体の使い方とか動きはもっと現代的でもっと合理的でいいわけじゃん?あんな歌舞伎みたいな隙だらけの動きを命を取られそうなときにやれるのか?って話じゃん?いや、現代の武道は精神を磨くためのもので刀を使った殺傷術である必要は無いなんつー意見が多いらしいけどこれは大間違いですよね。生きるか死ぬか?っていうそんぐらいスリリングな超ヤヴァい極限状態をどう切り抜けるか?っていう術があってこその武道じゃないですか?これを失敗したら自分は死ぬんだっていう気持ちが無いとだめでしょ。制定居合いで想定されてる敵って超イージーモードの敵みたいなもんなのよ。コントローラー放っておいて一瞬トイレとか行っても戻ってきてもまだ自キャラが生きてるようなレベルの敵なんだよね。だから変な技が通用するし瞑想してからゆっくりと斬りつけるみたいなのを食らってくれるんだよね。


いや、想定っつったらさ、それこそキチガイダガーで攻撃してきた!とかさ、こいつには天誅しかないだろう!みたいな超絶ブラックなやつを殺すとかさ、そういう殺気立ったような凄まじい修羅場の想定じゃないと駄目じゃないですか?ダガー持ったキチガイは刺してくるし、天誅したいやつは誰かを呼ぶかもしれないし抵抗するわけだからそんなにゆっくりしてられないわけじゃん?そんな中でいかに効果的に刀を抜いて自分の身を守るとか相手に致命傷を与えるとかそういうことじゃん?別にそれを護身術として学ぶってことじゃないよ。いや、帯刀できないからこれが護身術にはならないじゃん?でも想定としてはそういう感じじゃないと駄目でしょってことなんだよね。刀の抜き方が下手糞でも刺されて凄まじい痛みと共にこの世に未練を残しながら死んでいくってことになるし、抜き方が上手くても振り方が駄目だったり遅かったりしたら相手の攻撃を許すことになるし天誅の場合も相手は必死になって逃げるでしょう。だから自分の範囲に入ってて自分が鯉口を斬ってたらもう相手の死確定ぐらいじゃないといけないんだよね。だから速さと斬りつけの強さが求められるわけだ。いや、これが居合いなんじゃないですか?っていう。


だって起源はあれじゃん?合戦でメインは槍とかだったわけだけど白兵戦で近距離になった時に帯刀してるサブ的な意味での刀をいかに速く抜いて敵に切りつけるか?ってのが起源じゃん?だから林崎甚助の居合いは合戦の野太刀の居合いで刀の刃も下に向いてたっていうものだったんだよね。座ってませんよ(笑)座りは後世の創作なんで。んでもなぜかその座りがメインとされるようになっちゃって変なことになってるんだよね。で、実際に江戸時代とかですらも「で、居合いってどうなの?意味あるわけ?」なんつー話があったらしいからね。


いや、そんな風に思われるってもう武道として駄目じゃないですか?それこそシステマみたいな身につけてたら人間兵器じゃん!みたいに思われるぐらいじゃないと駄目じゃんね?そういう実践性があるっていう前提での鞘の内の勝負なんじゃないですか?っていう。こいつが抜いたら終わりだなっていうさ、それが無いと鞘の内の勝利なんてありえないでしょう。もうそういう実践性とか一切無くてただ居合いの理念だけが形骸化されて残ってるんだよね。で、文部省認可の制定みたいになってるんで履歴書に書けるみたいなくだらない「鉄道検定」とか「お菓子検定」みたいなのと同じようなものに成り下がってるっていう。完全にこんなのあれじゃないですか?先人に泥を塗ってますよね。そんなスローな居合いを神社に奉納されたって当の林崎甚助はひたすら苦笑いでしょうっていう(笑)


もうなんかさ、制定居合いって根本的に体の使い方とか間違ってるんだよね。無駄な動きとか全く意味が無いのに足をドンっ!とやる動作があったりとかさ、あとは受け流しなんつって相手が振りかぶって切ってきたのを元々強度は西洋の剣に比べたらそりゃ弱い日本刀の峰で受け流そうとするんだからさ、そんなのありえねーだろ!っていうさ、チャンバラじゃないんだから。ましてやあんなもんちゃんと受けられなかったら自分の刀の刃が自分に刺さるかもしれないし刀が折れるかもしれないしまず型としてありえないんすよね。いや、実際に今の居合いっつーか制定居合いってあれなんだよね、まとめた人たちとかがもうすでに普段から日本刀なんて使う機会が無くなった人たちだったから普及するようになった居合いの時点ですでにもうアウトだったんだよね。いや、色んな流派があって剣術の中に居合いってセクションがあるっつーのはあるし調べると制定居合いなんかよりはよっぽどちゃんとしてる動きとか技もあったりするんだよね。まぁ変なのも多いんだけど(笑)


んでもこれって変になったのが割とここ100年ぐらいってことじゃなくてそこまで刀を日常的に使わなくなった時期ぐらいにもう形骸化してた可能性があるんだよね。林崎甚助がどんな動きをしていたのか?なんつーのは知れないわけよ。まぁそんなに凄いもんじゃないかもしれないけどでもやっぱり実際に戦ってた人が考案したものなわけだからやっぱり絶対違ったはずなんだよね。居合いは古流と言われるものですらも実践性がほとんど無かったりする場合もあって、だとしたら何で居合いという形で残ったのか?ってもうこれは単純にただの習い事して残ったんでしょうってことしかなさそうなんだよね。全部の居合いがそうじゃないよ。流れとして制定居合い的なものにつながりそうなものはどれももうどっかでそういう運命を辿る道になっちゃってたんだろうってことなんだよね。実際に身を守れる!これは凄い!なんつって口コミで広まった!とかじゃないんだよね。武術としては口伝とか一子相伝みたいな秘術だったんだよねってそりゃそうだよね。手の内明かしたら居合いもクソもないだろうってことなんだから。んでもまぁ伝言ゲームじゃないけど絶対変な形になっちゃうよね。


使ってたうちはともかくとして使う機会がなくなってたらそりゃ変になっちゃうだろうなってことだよね。合気道って実際は強いの?的な話ですよ。達人でも使う機会ないじゃん?あとは自称達人が他流試合とかやってボコボコにやられてるとかそんなイメージばっかじゃん?使う機会が無くて組み手とかも同じ道場の者同士でやってたら実際の暴漢だとかチンピラだとかに通用するか?って分からないもんね。んでもまぁ護身術としては別に身につけておいて悪いもんじゃないとは思うけどさ、んでもボクシングとか空手とかブラジル柔術みたいに役に立つどころか使っちゃったら凶器扱いになるよ!ぐらいの明確な強さって無いよね。


いや、居合いはそんぐらいじゃないと駄目でしょ。帯刀なんてしないけど帯刀してたらその辺のやつらなんか一瞬で殺すことが出来るっていうものじゃないと駄目だよね。護身然り。いや、小競り合いになってさ、相手が元プロボクサーとかだったら喧嘩しようと思わないじゃないですか?あとは空手家だったらそれこそもう体自体が違うわけですよ。骨が硬くなってるから空手家のローキックなんてもうバットで殴るようなもんなのよ。実際にバット折ったりしてるじゃん?いや、「エイヤ!」って蹴っただけであれですからね。喧嘩しようと思わないじゃないですか?こういうレベルじゃないといけないってことなんだよね。まぁどうやって相手が元プロボクサーとか現役の空手家だとかって知るのか?って話はともかくとして鞘の内の勝負的なことって手を出したら絶対自分は無事でいられないからやめておこうって思わせる何かがあるから鞘の内なんですよね?普段能みたいな動きのトレーニングしてても鞘の内はありえないでしょう。


いや、ようは論理の矛盾ですよね。居合いで語られてることとか目指すところとか理念とか思想とかってのが実際の動作と全くかみ合ってないわけだ。実践性がゼロって時点でもう武道として成り立ってないわけだけど、成り立たせてないのってようは形骸化された習い事としての剣の舞としての居合いじゃん?だからもうあれなんですよ!俺は勝手に「俺がやらねば!」と思い立って本来の実際に使われてた頃の居合いを想像しながらもそれを現代でやったらどんな感じになるのか?っていうのを実践しながら武道として、居合いという武術の思想も実践していこうと決心したんですよね!!だからもうあれですよ、ベルトで帯を代用とかそんな次元でやるのはやめたんですよ。まぁ単純に帯のほうが鞘引きしやすいってことなんだけどまぁちゃんとした伸びる帯を買ったんですよね。


いや、伸びる帯って現代的じゃないですか?フィット感があってなおかつそこまで酷く締め付けないから鞘引きがしやすいんだよね。こういう現代的な合理性ですよ。で、あと刀油も買って塗りましたね。鞘のすべりがめちゃめちゃ良くなって納刀も抜刀もやりやすいわけですよ。そんな中でまぁあれなんですよね、ようは俺が自分で納得できる居合いってのを成立させたいんですよね。んでもその場合、制定居合いみたいな型は逆に役に立つのよ。さっきの浮雲で言えば鞘を掴まれたら即、抜刀してくるっと回って思いっきり体の捻りと腕のしなりでぶった切るっていうさ、そういうのを思いついたら全部やってるんだよね。あとさっきの受け流しでも受け流しの動作自体はそこまで悪くないんだよね。ようは刀を抜刀して斜めにかわしてすぐ振りかぶって切り下ろすってのは1秒以内でやれれば実用的だと思うのよ。制定のだと歌舞伎みたいな動きなんだけどね(笑)おいおい・・・って突っ込みいれたくなるような動きとスピードなんですよ。


あ、んでこの斜めにかわすっていうこういう体の使い方全般をシステマから取り入れられるなっつーか基本的に動きはシステマでいいんですよね。制定居合いの歌舞伎みたいな足の動かし方ではなく一瞬で体の軸を移動させるっていう体のしなやかさだよね。で、実際にシステマの練習である鳩の真似の動きみたいなのってあれってようは居合い腰なんだよね。で、体をしならせるってこれも実は剣術の肝ですよね。どんな流派でも腕力で斬るってのはないわけよ。大抵は体捌きなんだよね。だからなんかシステマのしならせるリラックスした動きって武道の本質があると思ってるんだよね。実際に色んな武道との共通点っていっぱいあるからね。合気道との共通点もいっぱいあるし。


だからそういう意味で武道ってようは剣術だけとか居合いだけなんてことじゃなくて体術全般やるってことになるんだよね。だからそこに柔術とか合気道とか空手とかが普通に入ってるわけだ。そういうのが相互的に作用して武道になっていくって感じだよね。間違っても剣の舞は武道じゃないわけで。まぁでも俺はあれですよ、さすがに組み手とか人がいるようなのまではやれないですよ。対人恐怖症だし(笑)居合いは一人でやれるからいいわけだ。ただ意味の無い反復練習を永遠と続けてるということこそ最悪の地獄なので常に上達を意識して無駄の無い体の動きとちゃんとした手の内で刀を扱うっていうさ、そこはやっぱり基礎がしっかりあった上での稽古ってことになるんですよね。


なんか色々と書いちゃったけど、正直、ここまでハマるとは思ってなかったわけで。2尺7寸の刀を自由自在に使いこなせるようになるってのが理想だけど、前に書いた平均的なサイズの日本刀ではどんな感じなのか?ってのはやっぱり気になるし、そっちでもやれるようにしておきたいってことで注文しちゃったんですよね。2尺4寸の居合い刀。出来るのは2ヵ月後なんで節約すればオッケーだな!と思ってオーダーしましたね。何を買ったかは二ヵ月後にお伝えしますので。まぁ今の俺の刀よりかは全然グレードは下がるやつなんだけどねっつーか今の俺のやつが良さ過ぎるんだよね。豚に真珠状態なのよ。


で、ダークソウルの屋内戦あるあるみたいにたまに「カーン!」っつって天井に刀が当たったり天井のライトに刀が当たったりしてしょっちゅう傷つけてるんだよね。こんなに良い居合い刀なのに・・・。こないだはミスって刃筋が狂いすぎてすげー斜め下を切りつけるみたいなことやっちゃってさ、そしたら扇風機に直撃して扇風機が真っ二つですよ!ってことはまぁ無くて「カツーン!」という凄い音とともに刃先のあたりがちょっとかけてしまいました。能みたいな動きの切り付けを行っていないのでぶつかった場合、居合い刀には相当なダメージがありますね。んでもまぁ使ってナンボだし、そもそも刀っつーのは斬るもんで演舞するもんじゃないじゃないですか?合戦での刃こぼれみたいな感じで激しい稽古での刃こぼれと思えばいいんじゃないですかね?(笑)


まぁでも「うわー!刀がぁー!」なんて思ってたら今の俺みたいな練習はできないね。鞘も相当痛んでると思うんだよね。もう鞘の下の部分は擦り切れてるからね。スティック抜きみたいな「そおーっと」したようなスニークな抜き方をしてたら鞘の持ちはいいんだろうけど一向にちゃんと切れないままですからね。速い抜刀をやるなら鞘っつーか居合い刀の消耗なんてしょうがないわけよ。だからまぁ変な話、練習用に何振りかあってもいいぐらいだよね。本当に消耗品だと思うので。


・・・とか言いつつ二ヵ月後に新しい刀が届く頃には熱が冷めてたりするんだろうか?数学のやり始めのときもしょっちゅうこういうことを言ってたなぁー。半年後ぐらいには飽きてるんじゃないか?なんつって。いや、でも今の俺のモチベーションだと居合いも趣味じゃなくて数学と同じような真剣なレベルでやりたいなって思ってますよね。で、いつかは真剣を買って試し切りですよ。それで自分の技でちゃんと切れることを証明するっていう数学と目標は同じですね。


そんな感じで上手くまとまったところで今日はこの辺で。あ、んでもまぁあえて言うようなことじゃないけど創作武術!みたいなことをやろうとしてるわけじゃないからね。勝手な理論で勝手な武術をやるのではなくて、ちゃんとした理合いと色んな武術の体の使い方と居合いの基礎ってのをベースに自分で色々と模索していくってことね。だからまぁあくまでやるのは居合いなんです。システマの動きと居合い術を融合させた新武術!なんてやろうとしてるわけじゃなくて(笑)あくまで居合いの参考のためにシステマみたいなのとか他の剣術全般も研究するってことね。こういうのって下手するとトンデモになるしそういう人多いじゃん?ネット剣士って多いらしいし(笑)まぁ俺はちゃんとやってるからそんな風にはならないとは思うけど、ただまぁ凄く危ないことではあるっていう自覚はありますよ。トンデモ武術と紙一重になる場合もあるっていうね、だからこそそんな風になりたくないからちゃんと立脚点を居合いに定めるわけよ。