知らないことを知る。

何なんだろうね。最近思うのは自分ってのは「知らないことを知る」ことが好きなんであって対象は好きになれれば何でもいいのかもしれないって気がしてきてさ、まぁ俺って完全なディオニュソス型じゃないですか?そのときにやりたいことや好きなことをやる!っていうさ、数学熱がそこそこ安定してきてしまって前ほどの情熱がなくなってきてるのは確かなんだよね。いつも書いてるけどようはディティールの世界に踏み込んでいて知らないことを知るという機会が少なくなってるんだよね。で、今興味あるのはミリタリー関係のことなのよ。FPSの影響か?と思いきやスナイパーに関してはデフォで昔から興味があったんだけど、色々と読んでいくうちにスナイパーというよりかはマークスマンシップ全般とかね、あとは隠密行動とか暗殺術とかっていうような、そういう技術全般に凄く興味が出てきてるのね。まぁ居合いからの流れはあるかもしれない。ようは技術が好きなんだよね。俺。テクネーとかギリシャ哲学でよく言及されるアートってのが大好きなんだよな。


で、これはスナイパー自身も言ってるように結局、スナイピングってのは一種の科学なんだよね。遠い距離にいる敵にどう玉を当てるのか?とか気づかれないように行動するとか場所とかなんだとか、ようは狙撃に関する最善の環境を作るっていう技術なんだよね。で、武道に最善の型があるようにやっぱミリタリー関係も突き詰めれば型なんだよねっつってもそれを実地でできるかどうか?ってのはまた全然違う問題で狙撃学校で凄まじく良い成績を残した人でも実地ではミスばっかり起こしたりとか撃つのに躊躇してしまったりだとかっていうような、このなんつーのかな?ラボ的なセオリーと実地での実践が伴って成立する技術っていうところに魅力を感じるんだよね。で、数学ってラボ的じゃないですか?ファインマンなんかは知的オナニーなんて言ってたぐらいで。まぁセオリー自体の研究なんでそれは当たり前なんだけど、ある意味冷めるところは何かの基本定理がある時点ですでにもう先が決まっているということね。代数と解析の基本定理があれば基本的にあとはもう全部それの発展と応用じゃないですか?かといっても公理主義的な世界観なのか?っていうとそれは違うんだけど、確定していることが多いんだよね。あとは研究して発見するだけっていうさ、で、たまに凄い発明があったりするんだよね。


で、俺が望んでいるのってそういうラボ的なしこしこやる研究と実践の両方で成立するような技術そのものなんだよね。じゃあ物理をやればいいじゃないか!というと確かにそうなんだけどそういうことじゃないんだよな。いや、そういう意味では哲学は生きる術だから最適な技術ですよ。でも研究して云々じゃないんだよね。実践あるのみ!じゃないですか。で、なんかね、武道とかミリタリー関係の技術とかって居合いのときに散々書いたような理論と実践っていう知的行為と身体性ってのが統合されてるじゃん?統合された時点で技術足りうるんだよね。でも磨くには実践しかなくて、でも実践なんて普通に生活してたらできないっていう。まぁそれは剣術に関して色々と考えていたときに散々書いたことだけどさ、そう思うとまぁあれなんだよね、その技術自体に凄く魅力があっても実践可能か?っていうとそうじゃないんだよね。


で、実践が不可能となると型とかメソッドってことになるじゃん?でも型とかメソッドが完璧でもそれを使う本当の場で適切に使えるかどうかは全く別の話で、なんかその辺が面白いんだよね。技術的には剣術の達人なんだけど実戦だとメンタル的な部分で全然駄目とかさ、で、実際に強かったのは技術云々というよりかは実戦で腕を磨いてきたっていう剣豪なんだよね。岡田以蔵なんかは剣術的には全然駄目でセンスがなかったんだけど人を殺す才能はずば抜けてたんで実戦のときにめちゃめちゃ強かったんだよね。なんかね、こういう理論的じゃない部分ってあるじゃん?そのときの状況と身体性っつーのかな?その時に体が動くとかね、判断力とかなんだとかそういうのも含めた技術なんだよね。でもまぁ岡田以蔵的なのは技術とは言われないんだろうけどでもまぁ技術ですよねっていうかこれがまさしく本質的な技術だと思うんですよ。


それで言うとスナイパーって最たるもんでさ、まぁ現代のスナイパーだと色々とまた話が違うんだけどまぁ狙撃というところだけに焦点を合わせるとさ、狙撃の技術が半端じゃなかったスナイパーって猟師だった人が多いんだよね。有名なシモヘイヘなんかは山育ちで幼いころから狩猟ってのが生活の中に当たり前に存在していて、で、たまたま戦争に行くことになってその狩猟で培った技術が狙撃という戦争の中の技術に化けてとんでもない効果を発揮したってことだよね。だからなんていうか生の技術ってコンテキストフリーだと思うんですよ。狙撃ということだけで言えば猟師の場合まぁ猟師の技術じゃないですか?でもそれが戦争という場所に変わるとスナイパーっていう技術に変わるんだよね。猟師としての腕で歴史に名を残すことは無いだろうけどスナイパーということになると公式記録とかが残るんで伝説のスナイパーになったりするんだよね。でも別に本人としては元々猟師だったんで当たり前に自分がやってきたことを戦争という場所でもやったってだけなんだと思うんだよね。


だからなんか技術とか才能にしてもそれ自体は生のものとして存在していてコンテキストによってそれが顕著な形で顕在化して社会的評価に繋がったりするっていうだけなんだよね。なのでおそらく技術という意味だともはや技術とはされないようなものまで実際は技術ということの要諦を満たしてるようなものっていっぱいあると思うんだよね。でもまぁ全然役に立たなかったり時代遅れだったりするものが大半なんだと思うね。技術と認められるにはやっぱり有用性とか実用性が無きゃ駄目なんだよねってまぁ駄目じゃないんだけど認められるような技術ってまぁそういうものじゃないですか?あとはあれね、刀鍛冶における古刀の技術ね。ロストテクノロジーとかって言われてるんだけど、どうやってたのかが分からないっていう。


まぁこれは明らかな技術だけど有用性は?っていうと別にそもそも刀自体いらないわけで重宝されるような技術ではないよね。でも素晴らしい技術で文化的な無形の財産だと思うわけでってまぁ残ってないんで財産ではないんだけどさ、なんかね、みんな大体そうだと思うんだけど興味が出るような技術とかって大抵こういうものだよね。ロマンとも言われるのかもしれないけど、全然今では役に立たなかったり一部のプロフェッショナルだけにしか有効ではないものだったりさ、でもなんかそういうものほど興味がわくんだよね。神秘性とかとはまた違った意味で。


あとあれだよな、落語とかさ、あと怪談なんかもそうなんだけど話芸もこれぞ技術!っていう技術だよね。すべらない話なんかでも格別に面白い芸人の話って話自体も面白いんだけどやっぱり圧倒的な話芸のスキルだよね。スキルと言えばラップとかストリート系の音楽で「スキル」って言われるものもまぁあれだわ、俺の言う技術そのものだわ。それって何なの?って言われると辞書の定義のように明確な定義があるわけじゃないんだけど、明らかにそのコンテキストの中でのスキルってあるんだよね。でもなんだろうな、ブックオフのバイトとかで必要とされるようなスキルって多分凡人には有用なスキルなんだろうけどスキルって言いたくないようなスキルなんだよね。それは卑近だからなのかロマンが無いからなのか分からないんだけど、剣術もスーパーでの品出しや接客も同じ技術なのになんで後者に魅力がないんだろうなーって思ったりなんかして。


で、フルポンのコントでバイトに情熱を燃やす男って出てくるじゃん?ああいうのってようはスーパーとか居酒屋のバイトで必要とされるようなスキルを磨くことと誇示することに情熱を燃やしてるってことだよね。でもなんであそこまで滑稽なのか?っていうね(笑)剣術よりよっぽど役に立つしよっぽど手に職だと思うんだけど圧倒的にダサいんだよね。この技術における有用さとかっこよさとか魅力とかってなんか本当に面白いんだよな。有用なやつの場合、有用であればあるほど魅力が無いんだよね。応用数学純粋数学の違いみたいな感じで。なんでなんだろうね?ホントに。


そう考えると「すべての人は何らかの才能を持って生まれる」的なヒューマニスト臭い考え方も強ち間違ってないかもなって思えるんだよね。技術ってのは恣意的に属性を与えられるものであって生のものって分からないじゃん?まぁこれも前から書いてることだけどさ、パンチラと撮る天才とかいるわけじゃん?でも「パンチラを撮る」というのは技術とはされないよねってまぁ俺は技術だと思うけど技術って呼びたくないわけでしょ?まぁイデオロギーですよね。社会的なバイアスがかかりすぎた言葉なんだよねっていうか定義されたものとか言葉自体がそうなんだよね。ほとんどが社会性というかちゃんと成り立つような両義性みたいなのに押し込められるんだよね。「芸術的な殺人」ってヒットマンとか映画みたいなのでは成立するけど現実ではまずそんな風に呼ばれたり思われたりする殺人はないでしょうっていうかまぁ仮に芸術的だって思えても言葉にはできないんだよね。いや、これは殺人なんだ!っつって芸術性を否定しようとする。


でもそもそも技術が介在するものには絶対に結果としての芸術性って生まれちゃうものなんだよね。例えばそれに異常に執着したらまぁ異常者でしょうっつーか殺人にオブセッシヴでなおかつ殺し方に異様なこだわりがあるとかってまぁ完全に狂ってるじゃないですか?でもこれってジャンルが変われば凄く有用だったりめちゃめちゃ長所だったりするわけじゃん?それがたまたま殺人だったから逸脱者になってしまったわけで。


多分人間ってそこまでの社会性を持って生まれてはこないよね。色んな生のものを持って生まれてくるんだけどそれがまぁ環境によってシェイプされていくっていう。でも社会とか常識っつー鋳型がある限り限界も自ずとそれで規定されちゃうよね。そこをまぁ解放していいんだけどモラルとのバランスがあって「解放すべし」って簡単には言えないんだよね。その生のものをちゃんと取り扱えるかどうか分からないからとりあえずヤヴァそうなことになりそうなものに関しては規制したり避けたりして発見されないようにしたり目覚めるきっかけを与えないほうが安全ってことになるよね。こうなるからまぁ凡人というのが大量に生まれて育つってことになるんだけどまぁ社会のバランスを考えれば逆にこれが無いと成立しないんだよね。だからまぁなんつーか哲学とかって成立しないんだよね。学問としてやるか楽しみとしてやるしかなくなっちゃう。


実践になると即犯罪になるものって多いと思うんだよね。でもあれだよね、そういう生のものを解放しつつコントロールして扱えるようになるための作法としての教養ってのはやっぱり必要だろうねっていうかまぁ解放のためにリベラルアーツが必要なんだと思うわ。それで真の意味で自由になれるけどまぁいつも書くようになんの後ろ盾も無くなるし大半の人と話が合わなくなるから凄まじい茨の道なんだよね。だから完全に自由よりもある程度型にハマってたほうが生きやすいんだよね。まぁ通年としてはそういうスムーズさが良いこととされるよね。そこはもうめちゃめちゃ野蛮でいいと思うんだけどね。でも「野蛮でいいんだ」とは言えない。野蛮になれるだけのある程度の知性とか教養とか節度が無いと駄目だから一般論ってのは生まれないよね。まぁ一般論なんていらないんだけどね。


なんかまぁそういうプリミティブさっていうんですかね?暴力とか戦争って本当に根が深いっていうか人間の業だよね。坂本龍一みたいな連中がかっこつきの「War」とかじゃどうにもならないほど根が深いし奥が深い。多面性とか歴史性とか人間の野蛮な部分とか色んなものが複合されたものだよね。でもかといってもシステマティックではなくて蓋然的に存在しているっていうさ、だからとらえどころがないんだよね。なんのために戦争をするのか?みたいな大きな話からなんのために戦場に行くのか?っていう個々の話まで本当にカオス理論並の複雑性を持っていてとても一般論に集約できそうな代物じゃないんだよね。だからまぁ興味を持ってるわけですよ。反戦とかって言ってられるやつらは本当に能天気なんだよね。反戦っつーアイデアがあってそこから何も動いてないんだもん。もっと根源的に戦争って何なの?って考えなきゃいけないはずなのにすげー手前で終わっちゃってるんだよねっていうかまぁ大抵の人がそうだよね。すげー根本まで考えるってのはまぁ一種の思考の癖みたいなもんでやらない人はとことんやらないでしょう。まぁ結局それでいいんだよね。根本的に考えるのは必要なんだけど他者に強いることはできないよね。そんなに簡単な話じゃないからね。さっきの根源的な自由の話と同じなんですよ。


まぁだからなんなんだ?って話なんですけどね。相変わらず。ただまぁちょっとあれなんだよね、自分の中で興味があるトピックが増えた感じがあるのとこういう軍事系のことを皮切りにまた世界が広がってる感じがしててすげー良いなぁーって思えるのね。そりゃ実際は目を覆いたくなるような事実ばっかりなんだけど「知らないことを知る」ということではまぁ戦争のことなんて表面的な歴史については知ってても深い話は知らないからね。居合いのときもそうだったけど居合いから色々と日本史とか侍の精神とかっていう広がり方をしたじゃないですか?基本的になんつーか「知りたい本能」みたいなのがあると思わぬところで色々と発見があって興味があることが増えるよね。これってまぁお勉強とは正反対の冒険だよね。知らないところを探索する的な。俺はやっぱり勉強が苦手だからこの探索でしか世界を広げられないんだよねっていうかまぁそれでいいんだよね。ホントに。勉強が出来ないってことの利点ですよね。


でもまぁあれだね、研究を積み重ねるみたいなことには本当に向いてないね。大枠分かっちゃうと勝手に納得しちゃうから。それはもう自分で認めないといけないな。もう改めてなんかアスペルガーっつーか典型的なADHDだよね。興味が移ろいやすくて凄まじくディオニュソス的であるってのは自分で自分を分かってないと駄目じゃん?コツコツ積み重ねたくても飽きやすかったり色々やりたいっていう人間なんだからまぁその「自然」に逆らってもただひたすら効率悪いよねっていう。自然を本来のベクトルとしつつ良いdisciplineでそれをコントロールするって感じかな。「なりたい自分」がその本来の自分に即しているものであればいいんだけど、全然本来のものと違ってたらやっぱそれって難しいじゃん?俺的に言えばそのズレすらも克服するってのは壮絶な努力が必要で俺は努力が大嫌いだからそれは無理なんですよねっていうかやらないっていう方針に決めたんだよね。だからまぁひたすらディオニュソス的にってことに尽きるんだけど。


まぁそんな感じで。