リアルとヴァーチャルの曖昧さ。

なんか一体幸せって何なんだろう?って思うよねってのを日々考えながらそういうこと考えてると頭が「ワーッ!」っとなって深酒ループになるっつー最悪の循環になってるっつーかまぁ深酒ってほど飲んでないけど寝る前ぐらいはハッピーでいたい!みたいな憂さ晴らしだよね。寝れないのもムカつくしイライラするっつーのもあるんだけどそういう憂いを全部忘れられるっつーかでも完全にダメだよなっつーかこれじゃ続かねーなって思うわけね。あ、んで幸せっつーか人生何なんだろう?っつーのがさ、山ちゃんとyouがやってるEテレの番組でネトゲー廃人っつーテーマでやってたんだけど本当に視線の当て方だよねっていうかこの番組に出てた人は求道的にナンバーワンで居続けるってことをやってる人なんだけどニートなんでしょ?って思いつつ全然違うんだよねっつーのが収入は攻略サイトを作ったりyoutubeに動画上げたりして得てるっつー余裕のプロゲーマーなんだよね。

 

もちろんそのナンバーワンを維持できなかったりなんかしらの超絶的なものが無いと凡庸になっちゃうから中途半端にやってても逆に収入が得られなくなるみたいなところはあると思うんだけどでもまぁこれって十分生活として成り立っててそれがネトゲーであってもランキングっつー目標があってやってるなら全然オッケーだよねっていうかそこでいつも書くことになるんだけどさ。

 

そもそも仕事って何?っつーと社会を支えてる感じの仕事をやってる人もいればっつーかそういうものの労働力って昔ほどいらなくなってるんだけどでも仕事は必要っつーんで無理に作り出してるのが多いとかさ、あれだよね、いつも書くような例えば雇用っつー時に昔の音楽の流通が物流ベースだったときにはそれに伴う印刷だの配送だのまぁ色々と中間のが入ったりあとまぁ単純にCDが売れるっつーんで副次的に成り立つ産業ってのが色々あったんだけど色々と便利になっていらなくなる仕事ってのがあるわけよねっつーかまぁ一概にそうとは言えない部分もあるんだけどまぁあれだわ、機械の発達によって全部手作業でやってたのが全自動になって例えば10人必要だったのがその機会のオペレーションをする2人ぐらいで済むようになったとかさ、まぁんでそれが今ではAIだのレジも全自動化になったりだとかまぁそれはAIとは違うんだけどまぁなんつーかテクノロジー全般で人がいらなくなるっていう仕事はあるわけだしそれって今に始まったことじゃないよね。

 

んでもそこで仕事が無くなると困るわけよねっつーかあんま調子良くないから細かいこと書かないで結論だけ書くけどってそんだけ書いても長くなるんだけどって書いてたのが夜で今深夜で何を書こうと思ってたんだっけ?って思い出しつつ書くけどあ、廃人ゲーマーですね。まぁあれなんだよな、いつも例に出すphaさんとかと一緒で結果的にそれがライフスタイルになっているっていうことだよね。phaさんとかそもそもyoutuberとかだってそうじゃんね?ゲーム実況者とかだって同じだわ。

 

職業か?って言われると違うっつーかその人だから見るっていう言わばタレント業なわけでさ、んでもプロなんだよね。で、まぁ実況者とかってやってるうちにどんどんまたうまくなるじゃん?っつーか弟者さんとか先行プレイっつってまぁ企業から直に先行プレイやってくださいってゲーム渡されてるわけよねってまぁ詳しいことは分からんけどゲーム実況者の場合、廃人とはされないけどまぁでもずーっと仕事してるって意味で同じっつーか廃人と言われる人たちはスコアとかランキングが全て!っていうインディヴィジュアルな感じの目標のために生活する!っていうかさ、そこでまぁ攻略サイトとか動画とかをあげたりする
わけでしょ?

 

で、実況者はそれをエンタメとしてやるって意味でまぁトーク力とかさ、うまい言い回しとかまぁ完全にプロだなーって思うんだけどやってることは同じだよね。ゲームという媒体で食ってたり結果的に食えてるって意味でね。まぁ全然両者は違うっつっちゃー違うんだけどんでもゲームっつー媒体でやっていってるって意味で同じだよねっつってもまぁ実況者のほうが社会的リスペクトは生まれるよね。エンターテイナーだしただゲームやってるわけじゃ面白いのは作れないし。んでもまぁ廃人はまぁマネタイズできてようができていまいがなんかまぁあるわけでしょ。そこまでハマる要素が。んでまぁEテレで扱えるような人は割とまともな人っていうさ、それでも廃人なんだけどんでも全然まともだよね。

 

なんつーのかな、全部ヴァーチャルじゃんね?あんまあてにならない記事なんだけど年収600万ぐらいの女性がもう貯金が何千万あってまぁまだ30代半ばとかなんだけどそれでも老後の不安があるとかさ、んでまぁそれってのがよく言われるように数億ないとやってけないみたいなので不安だとかなんだとかもう完全にヴァーチャルですよね。なんでそんな先のことを今のアクチュアルなこととして捉えて用意しないといけないのか?って話でしょう。

 

っつーか貯金がデフォみたいになってるけどってまぁしない人もいるとは思うけどそんな老後の蓄えってまだ若いうちから言ってるほうがよっぽどメンタル的に廃人というかさ、その面で言えばEテレに出てた廃人は一般的には異常に見られるかもしれないけど極めて人間的には正常なことをやってるわけよねっつーか元々相当優秀なんだよねってそれ言い出すとゲーム実況者なんかも馬鹿はいないよね。大体IQとか今あんま言われないかもしれないけどEQみたいなのが高い人たちばっかでまぁそういうのがあるからといって成功するかは別だけどまぁ結果的にIQもEQも高そうな人たちばっかっつーすげーエリートだなって思うんだよね。

 

youtuberもバカにしてたけど最近色々と調べてて分かったんだけど相当クリエイティヴだよね。まぁ元ネタが海外だったりもするんだろうけどでもまぁあんだけのことをやる
っつーか昔はメントスにコーラを入れると・・・みたいなのが話題になってたのがまぁ今はそれを爆発させたりだとか(笑)まぁすげー金のかかったエクストリームな感じになってるけど行動力とか労働力とか半端じゃないよね。全然バカにできないでしょう。完全に一人っつーかまぁ実質一人かは別だけどまぁ制作自分でやってるってことだからね。

 

まぁそんな馬鹿なことをやっててんでも再生数いっててなんか目の敵になるのは分かるんだけどんでもそんだけ再生数行くってのは相当凄いことだしクリエイティヴなことだからね。それはゲーム実況者然りだよね。まぁ分からんメントス爆発させたりするっつーんでどんぐらい広告収入とかあるのか分からないけど異質な方法だけど結局それが収入源になってるっていう意味でもうそれ自体が経済活動と言えちゃうわけよね。んでもメントス爆発させるのは仕事じゃないでしょっつーけどそれってやっぱ仕事っつー考え方にとらわれ過ぎで実際の仕事なんていつも書くようにそんな労働力は必要とされてないわけよね。でも仕事がなきゃいけないっつーんで必死に作り出して意味あるのかよく分からないものを売ったり宣伝したりっていう実体があるのかないのかよく分からないっていうさ、まぁ利権全般そうですよね。

 

宗教だとか政治だとか政策に関わることで公費が大量に投入されるものとかそりゃ大体利権化するよねっつーかそれが金が入る源泉になるんで産業化しようとするっつーかさ、それで食っていけるようにするっていう言わば仕事化するんだよね。本当は何らかの支援だったり管理だったりっていうことなんだけどその金が入るっつー源泉を使って一種の産業にしちゃうみたいなさ、あ、それでいつも書いてるのだと受験産業だよね。あれも元々全く意味が無いものなんだけど特異過ぎる科挙みたいな大学入試があるせいでああいう産業が成り立っちゃうっていうさ、まぁでも今後無くなっていくわけでしょ。

 

これって面白いよね。全く意味が無いものに関してでもそれがシステム的にそうなっているということで意味が無い産業が生まれるっていうさ、でも世の中大体そんなもんだと思うんだよね。いや、それ言い出すと消費とかも全般そうだしまぁでも別に意味ないわけじゃないけどそれって価値観だったりするわけじゃん?そんなくだらないゲームに課金するぐらいならうまいもの食った方がいいだろうっていうのも一つの意見だしさっつーかそりゃ価値観だよね。別にゲームに課金すること自体が意味ないわけじゃないよねっていうかそれは食うものにそんなこだわりなくてゲームが楽しいっつーんであれば別に課金してもいいわけだしっつーか同じ5000円でうまいもの食べるかゲームに課金するか?って任意だよね。

 

でもまぁ別に飯って栄養取れればいいわけでそんなうまいもの食う必要はないよね。とか思いつつまぁ最近俺はあまりに趣味やり尽くしてきたから次は飯だ!とかって思って上手いもの食うみたいな感じになってきてるけどまぁ基本的にそれも意味ないとは言わないけどなんかに金使い続けてきてて色々と済んだから次のフェイズに進んでるみたいなさ、何に金使ってるか?ってそんな問題じゃないよね。

 

っつーか使うことは大事だと思うんだけどそこをなんでも支出を減らしましょう!なんつって観念的な老後のためにそこそこ稼いでるのに苦学生みたいな生活してるとか完全にクソだと思うし経済的にもそりゃ冷え込むべって思うわけでだからまぁどんな形であれ金使ってるならいいよね。まぁそれがゲーム内課金であれ晩飯であれさ、マトリックスの中で名前忘れたけどサイファーじゃなくてなんだっけ?まぁこのステーキはめちゃめちゃうまいけどでもマトリックスの世界の中だし存在しないんだけどでもそれは旨いんだって言うけどまぁ本当にそれだよね。

 

今俺はステーキとゲームを比べてるわけなんだけどどっちも観念的だよね。味ってのは感覚だし感知された時点でもう観念化してるわけよね。仏教とかが精神通り過ぎたらもうそれは全部観念だって言うような意味での観念なんだけどさ、それで言うとヴァーチャルもリアルもへったくれもないよね。実際にステーキ味なんていうケミカルクッキングも可能なわけだし実際にカップ麺とか当たり前に食ってきた俺みたいな世代とかだったら合成の味なんてのに舌が慣れてるよね。

 

ポテトチップスでステーキ味なんつってもそれが実際のステーキとなんら関係ないものでも観念的にステーキを想起させるようなヴァーチャルな似たような味でも味覚が錯覚して勝手にうまい!って思うわけだよね。まぁもちろんそれと実際のうまいステーキの旨さって全然違うからアレだけどまぁでも地で孤独のグルメごっこしてたら月何十万とかかるわけでしょう。んでもまぁそれが趣味ならいいんじゃない?っていうそこである意味ゲーム内課金も同じなんだよね。

 

別に両者ともに観念的なわけでさ、まぁただやっぱなんとなく飲食に金を使った方がアクチュアルな経済に影響があってっつーかアクチュアルなところで回るから健全な感じがするってのもまぁもはやただの刷り込みでしかないんだよね。実際にまぁそんだけ課金すればどんだけうまいものが食えるか?とかさ、まぁEテレ内ではyouが何億と酒に費やしてきたっていうけどまぁそれと変わらないみたいなことを言ってたかどうかはともかくとして「これだ!」って思うものに使うとかさ、それに実態があろうがなかろうが関係ないんだよね。

 

ただまぁなんつーかアプリオリに当たり前に存在してきた産業の中で金が回るっていう方がアクチュアルだっていう感覚があるから酒にそんだけ費やしてもなんとなくゲーム内課金よりかはいいしまともな経済に金が行ってるっていう感じがするけどそもそもそれをよく考えるとそこはこだわりがある!っつーんで絶対妥協しないラインとかってみんなとは言わないけどあるわけじゃん?絶対安い酒は飲まない!とかさ、飯にはこだわる!とか服にはこだわる!とかさ、でも別にそれって相対化しちゃえば飯なんて体に悪くないレベルでコスパ中心に考えて済ませればいいし洋服もコスパだろうって言い出したらそれまでで別に金かける必要なくない?ってことを言いだすと全部ミニマルになるよね。まぁ確かにそうだけどそういう合理性とかではないこだわりってのが言わばテイストなわけじゃない?

 

損得じゃないよね。同じただの着るものなのにっつって着るものなんてどうでもいいっつーこだわりがない人にとってはファッションに金かけるって異常なことのように見えるかもしれないけどそれってまぁようは価値観の違いだよねっていうかまぁその異様さってのがゲームに課金??みたいなところと同じなわけでしょ。ゲーム内でのスキンを課金で購入!っつってもいつも使うキャラの色んなバリエーションのコスチュームあったら買っちゃったりするかもしれないよね。

 

でもそれがヴァーチャルだろうがリアルだろうが本人にとって何がアクチュアルなのか?っていうことだよね。そこが一元化されないというところに世界の多様さがあるんであってさ、かといっても肝心のリアルの世界でも実際はヴァーチャルだらけでSNS映えするためにそういう写真を撮るためだけにリア充っぽい写真を撮るためだけにバーベキューやってる写真っつってそれを楽しんでる自分とその仲間たちっつーその仲間たちってのがただの派遣されたレンタル友人だったりするんだけどまぁこれも金の使いどころだよね。

 

別にそう見せたいならそうでいいし威張るためとかよく見せることに金をかけるっつーことはぶっちゃけ美容とかファッションとかと同じかもしれないよね。それは動機づけによるでしょ。俺はファッションが好きで金使うし見栄えの良さとか考えないけどでもまぁ仮に見栄えの良さのために使うんだとしてもそれだったらまぁそれこそなんつーかヒップホップとかのカルチャーでさ、やたらブリンブリンを身につけるとかね、ストリート系のカジュアルファッションとかちょっとハイなものも含めてリミテッドとかになると金になったりするじゃん?あれもまぁようはヒップホップのブリンブリンカルチャーだよね。

 

でもその金のリミテッドはカルチャーの根底にある金の意味とは関係なしにとりあえず人気があるブランドのリミテッドっつーんで人気が出るっていうようなね、それが見かけのためだけであれ本当に好きな人が買っているのであれとりあえずまぁシニフィアンは空虚にならざるを得ないわけよね。本当にそういう意味でテキストと一緒なんだよね。もうそこ自体から離れちゃえばそう解釈されるか?とかってのはもう本当に時代とか人とかカルチャー次第っていうさ、すんげー好戦的な思想を書いてた人の論文みたいなのが逆説的に時代と経験を経て反戦のバイブルになったりとかさってまぁあんま例が浮かばないけど(笑)

 

まぁそういうもんですよね。ハロウィーンとかもそういう意味で良いと思うんだよね。別に元の意味とかどうでもいいしただでもそれが日本に輸入されてコスプレ大会みたいになってるっつーのも多様性だしまぁごみの問題とかあるけど経済効果とかもあるわけだしそういうときにハメはずせるってのもいいと思うんだよね。歳いってようがいってまいが関係ないっつーさ、なんかそこでハロウィーンみたいな時だったらおっさんが女の子ナンパしてそのままラブホ直行してもいいみたいなまぁお祭りごとの良さって色々あるわけですよね。

 

まぁこれもすげー思えばヴァーチャルじゃん?そもそもハロウィーンのカルチャーのっつーかハロウィーンって伸ばしてるけどハロウィンか(笑)なんかまぁ古代ケルト人が考えてたなんたらみたいなもんなんだけど当然現代ではその意味は失われてるっていうか別にそんなのどこでもそうだと思うんだよねっていうかアメリカに居たときに普通に生徒がコスプレっつってもまぁだいぶ抑えられてるけど船長の恰好してきたりとかさ、なんかまぁそういうのが普通にあるってのがいいよなって思ってたっつーのは当時その船長の姿を見て思ったんだけど日本はもっと過激化してるっていう意味で最高だなって思うしおっさんとかは色々ブーブー言うと思うけどガンガンやったほうがいいよねっつーかとにかくリアルがクソ過ぎるからそういう何の根拠もないようなもんでもそうやって騒げたりするならどんどんやったほうがいいよね。

 

コスプレもまぁすげーハイパーリアルな感覚だからね。ヴァーチャルなもんが顕在化するわけだからね。んでもなんかそういうヴァーチャルなもんとリアルなもんが曖昧になるみたいな空間でその時はいいんじゃない?みたいなワンナイトスタンドみたいなのがあるっつーのも日本のお祭り的だよね。まぁいつも書くハレとケなんだけどさ、そこでカップル発生!っつーのも素敵だと思うしあんま他人との接点がない中でまぁああいう風に色んな人たちが交わるきっかけってのがあってそれこそ結果的に身体的にも交わりました!みたいなのがあってもいいわけよね。

 

まぁそんなのは陽キャしかできないことだって思うかもしれないけどむしろ陰キャにとってのチャンスだよねっつーのがまぁ陰キャがオタク的な意味でのコスプレをしててもそこでそういう意味ではないパリピなコスプレをしてる子とも触れ合う機会があってまぁそこで陰キャが陽キャを口説くってのは敷居は高いけどそういう普段は陰と陽が混ざらない場所でその時だけは混ざってるんであればチャンスだよね。

 

そこがコスプレっつーヴァーチャルなシニフィアンの名において場が良い意味でのヴァーチャル化を促すっていうかさ、そこでの良い意味でも悪い意味でも色んなものが柵みたいに連続しているっていうリアルからの一時的な脱却だったりするわけじゃん?そんな中で柵を断ち切る良いきっかけだったりもするわけだしさ、何が良いってこの陰と陽の交わり合いなんだよね。陽キャラ祭りみたいになってるとただのパリピの集まりで発展がなさそうだけどコスプレっつー意味で陰も混ざるっていうところがいいよね。むしろ良い点のベストなものの一つでしょうそれが。

 

むしろ普段のほうがよっぽどコスプレしてんじゃないの?って思うわけだよね。目立たない恰好をして社会的に妥当とされる行動なり振る舞いをして・・・っていう仮面をつけてるって意味で普段のほうがよっぽどフェイクでしょう。ハロウィンみたいな場で一気に自由になれる!っていうところでどういうのが出てくるのか?っていうむしろそういうところで顕在化するもののほうが実際はリアルだし本質的だったりすると思うんだよね。そこでそれこそギャップ萌えじゃないけどすんげー普段地味なのにめちゃめちゃ攻めたコスプレをしてくるとかさ、逆にすげー期待しちゃうな!みたいに思ってた子が全然センスのかけらもないような凡庸なコスプレしてきたらなかなか残念だよね。でもなんかそっちのほうが分かるよね。内面が。普段地味でもハロウィンですんげー輝くようなセンスを持ってる子のほうが面白いでしょ。

 

ただ普段そんなセンスを活かしたり発揮する場がないってだけでね、そこでまぁヴァーチャルって話になるんだけどゲーム内で活躍することにリアルを見出しているゲーマーってのはそこに主観性とか自我ってのをゲームの中に投影してるんであってさ、実際は全然ヴァーチャルじゃないんだよね。むしろ個性を消されるような日常的な場所のほうがある意味ヴァーチャルっつーか色々な仮面をかぶるわけでしょ?まぁ別にネトゲーの世界ではネカマとかいるし仮面をかぶってるって人もいるだろうけどそこのほうが素になれるって人もいればゲームっつーと何かとネガティヴな感じがあるけどリア充みたいな人がリアルでコンタクト取り合ってオンゲで遊んでるなんてこともあるわけでゲーム=陰な感じってただのステレオタイプなんだよね。

 

実際に顔出しで実況してるゲーマーなんてリア充っぽい人たちばっかだし(笑)実況者同士が集まって飲むみたいなのもあるみたいだし全然ゲーム=陰じゃないよね。そこの観念的な思い込みのせいでヴァーチャルなもの=陰みたいなイメージもあるじゃん?んでも全然そんなことないっつーか本質的に何がリアルかヴァーチャルか?っていうところで言えば自明性で成り立っているものの大半が崩れ去るんだよね。

 

まぁすべては観念的という意味においてね。あ、んでもそこでネトゲーがきっかけで知り合ってカップルになったとかセックスしたみたいな出会い房なんかも含めた草食系に見せかけて実は肉食みたいなステルス型とかね、あとまぁ草食系だったけどそこで女性と知り合って・・・みたいなこともあったりするっていうダイナミズムがリアルに規定されないわけよね。まぁ実際に俺なんかは別に知り合いになったわけじゃないけどオンゲー内で芸能人と出会ったこともあるしっつーか実際は見かけたっていうだけだけどあとまぁ対戦でも有名な実況者と出会ったこともあるっつってもただ対戦しただけなんだけどね。別にそこでコミュニケーションが生まれてるわけじゃないからそれは誰でもありうる出会いなんだけどでもリアルでは出会わないだろうなっていうような人ともヴァーチャルな世界では出くわすわけでさ、ようはそれってリアルな世界の拡張なんだよね。

 

何しろ媒体がヴァーチャルにせよ出会ってるという意味ではリアルなんであってね、前にそれは散々書いたけどドラクエ内で花火大会ってのがあってその中での花火大会で色々騒いでるのとリアルの花火大会で騒いでるのとっつってもリアルな花火大会だと所詮はリアルの連続性っていう柵があるから実際は騒がないわけよね。だからまぁリア充カップルの巣窟になるわけなんだけどドラクエ内とかオンゲー内のお祭りだったら関係ないよねっつーかむしろリアルな花火大会ってのがある意味リア充のトップみたいに立つやつらの場所なんだとすればヴァーチャルな花火大会はそういうのに規定されない自由でしがらみのない花火大会とも言えるわけでさ、その辺のお祭り感覚とヴァーチャル加減の良い具合がハロウィンだなって思えるんだよね。あれの場合、仮想して普段の自分が徹せざるを得ないキャラとかってのを関係なく地でいけるわけだからさ、あと別にパリピオンリーじゃないしアノニマスなんだけど特異な自己表現の場所があるって意味でも面白いよね。

 

結局リアルって上っ面が良いっていうか見た目が良くて職業とかも真っ当みたいな連中が支配しちゃうわけなんであってさ、影の存在が露わになることなんてないわけよね。でもそれはリアルっつー場所の柵なんであってヴァーチャルもまたリアルの拡張って考えればむしろそういう一元的なリアルでのプレゼンスのみに規定されるような支配的な場所とは関係ない場所でプレゼンスを発揮できたりする場所でもあるっていうようなね、実際にリアルってそういう支配的なもんだよね。

 

生まれつきっつー見た目の良さと金もあるみたいなので規定されるようなクソ要素が色々あるわけなんだけどヴァーチャルはブサ面だろうが関係ないっつーかさ、もちろんブサ面で育ってきたが故の歪みみたいなのがあったにせよ実際にブサ面とされるような人たちもただのスタイリングの差であったりもするわけじゃん?あか抜けないただのオタクだったのが発起して色々と変わって見た目とかも色々とアレンジした結果、超絶イケメンになったとかさ、まぁ女性だとそんなのデフォだよね。化粧で盛ってるのが大半なんだから。

 

だから全然化粧でいいんですよね。それこそコスプレでいいわけだ。普段の自分が地味過ぎるならアレンジを加えればいいわけじゃん?コスプレとかの世界に限った話じゃないんだよね。自己演出なんていくらでもできるわけで。リアルってのは生まれつきのヒエラルキーとか学校とかで植え付けられたヒエラルキーの概念とかね、そこで陽キャと陰キャが規定されてそれを一生引きずるみたいなのがあったりするんだけど実際はただの観念だからね。その証拠に中学の頃はクソ地味だった子が高校になってギャルに感化されて一気にギャルになって子供まで産んじゃったとかさ(笑)それはヤンキー然りなんだけどあとまぁヒップホップだの今はあんまないかもしれないけどパンクカルチャーに感化されてパンクになったとかね、んで一気に人格変わるわけじゃん?

 

でもそれは人格変わるっつーよりかはこないだ書いたような感化されないうちは誰もが凡庸なNPCっつー中で感化されていく中で本質的な自分っつー個性を見出すわけなんだよね。だからギャルに感化されるっつーのもギャルに感化されるような感受性なりパーソナリティが無ければ感化されないわけでそこはある意味本質が引き出されたみたいなところでもあるんだよね。かなりペルソナチックではあるんだけど。

 

ペルソナシリーズってまさにその逆が起こるわけじゃん?実は普段の自分ってのは色々と抑えてる自分っつー仮面を被ってる自分でそこでまぁシャドウの自分と出会って本質的な自分に目覚めていくみたいな自我の形成のプロセスってのもフロイト的に言えば父の名だとかとりあえずまぁ去勢だの抑圧ありきでの自我の形成なんだっていうね、そこで目覚め切れていない場合それはある意味去勢されたままで抑圧されたままの自分で居続けるっていうことなわけでね、んでもまぁ社会ってのは基本的にそういう抑圧を求めるからね。あとまぁそういう強烈な個性みたいなのを発揮できるみたいなのはエリート層とか個性を発揮して活躍できるみたいな層に限られるみたいなエリート主義とか全体主義があるわけなんだけどでもそもそもそんだけ目立つような個性があるような場合、別に社会で活躍するかどうか関係なく個性が発揮できればそれって全体主義的な一億総NPC化みたいな凡庸さに反抗できる生き方でもあるわけでさ、それがやっぱ個性なんじゃない?って思うんだよね。

 

それはもう別に人格に限らずね、地味だけどこんなところにこんな金使ってるのか!とかこだわりがあるのか!ってのも別に見せる見せないに限らずそれを発揮するのが個性なんだよね。見せるわけじゃないんだけど美食に異様なこだわりがあるってのも凡庸さを強いるっていうようなダイナミズムがあると仮定した場合には相当パンクだよね。今の時代、コスパ重視で貯金でしょーみたいなクソみたいな風潮にファック!っていう姿勢を見せるつもりじゃないにせよこういうこだわりがある!っつーんで老後云々なんてのは別として現在のこだわりとして例えばその美食があるっていうようなもんがあればそれはすげー大切にしなきゃいけないよね。

 

っつーかそのいかに節約して老後の備えるか?ってもう去勢以外の何でもないんだよね。ああいう言説ってのは欲望するペニスを形成するような人間の自我において本質的な合理性とか損得を超えたような超越的なものがあるっていうようなものを徹底的に否定したり抑圧するようなものであったりするし結局性愛においてもみんな保守的になっちゃうっつーのも結局はそういう去勢によるものだと思うんだよね。欲望するよりかは老後に備えなさいみたいな意味の分からない警告ね。何もそこに権力的な抑圧が存在するっていうことが言いたいんじゃなくてあまりに生存ということを考えすぎて守りに走り過ぎるがあまりにどんどん死人と化してるみたいな、そんな状態でどんなに貯金があろうが老後のためみたいなのを考えて生活してるみたいなのはもうゾンビですよね。重要なのは今生きているか?っていうことだよね。

 

そろそろ寝るから終わるけど示唆的なのはネトゲー廃人と言われるような人たちが廃人とかって呼ばれながら逆説的に老後のこととか考えて死んだような生活を送っている経済的にも最悪の循環を生み出してるようなゾンビ層よりよっぽど人間らしい生を生きているっていうことだよね。老後の貯蓄を考えて生きてるのとゲームのランキングを考えて生きてるのと前者の方がまともな感じがするけど人間的に実際は後者の方が生きてる!って感じがするでしょ。よっぽどそっちのほうがアクチュアルだからね。世界がヴァーチャルだろうがゲームだろうがランキングはあるわけでさ、ただ老後なんつーのは観念でしょう。

 

そこまで生きてる保証無いしなんでそこまで生きられるっていうのが当たり前で生きてるのかもさっぱり分からないんだけど全く顕在化してない訪れるかも分からない未来に向けて貯蓄してるなんて最大の現在の生の否定だし究極のヴァーチャルへの投資だよね。本当にこれほど実態が無いものはないと思うよね。

 

貯金しつつ今を謳歌できるようなバランスがあればいいんだけどなんでも貯金ってもうクソだよね。金使えよって話ですよ。使いどころが分からなくて結果的に貯金になっちゃってるみたいなのはしょうがないとして色々やりたかったり使いたいものがあるのにそれを我慢してたらもうそれはその時点でゾンビ化なんだよね。そういう現在の自分を殺して生きる生なんかに価値はないですよ。一般的にはそんな金の使い方してこの先どうすんの?って白い目で見られようとも人間らしい生を生きてるほうがいいんだよね。そういう意味でそれがヴァーチャルだろうがリアルだろうが何かの目標があってそれに邁進してる!みたいな人間の生のリアルを否定できるものはなにもないよねっつってもまぁそれがカルトだったり行き過ぎた反社会的行為だったりすると問題でもあるんだけどそこはまぁモラルっつー倫理の話でまたちょっと別だよね。

 

っつーか唯物論的に見れば宗教的世界観なんて完全にヴァーチャルなわけで、んでも一概にそのある種の宗教的世界観がヴァーチャルが故にリアルに立脚していないから意味がないかと言えばそうじゃないわけでゲームだの勝手に人々がリアルではないものって勝手に規定しているものがリアルじゃないんだとすれば実際の大半のリアルなものが実際はリアルじゃなくなったりもするわけじゃない?ヴァーチャルの否定とか実体性が無いということでの陰キャラ確定みたいなことで言えば宗教自体そもそも陰なものってことになるわけじゃんね?でも宗教ってのは世界を支配してるわけでさ、それ言い出したら客観的にアクチュアルなものが実際にそれがワークして論理的な世界観があるか?っていうとそうじゃないわけだしそういう論理だけでは表しきれないのがリアルの多様性なわけじゃんね?

 

っつーかそろそろ寝るからもう終わるわ。なんか続きあったらまた書くんでんじゃまた。