2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

地下室で暗い現実ばかり考える。

分からないんだけどね、いきなりまぁ日本に「一時」帰国をするかもしれないんだよ。来月ぐらいにね。どの道、ちょっと用事があって今年中には帰らなきゃいけなかったんだけど、まぁ夏休みじゃないけどさ、冬休みよりかは長いわけでね、んでまぁんじゃあ帰国…

引越し完了。

とりあえず引越しはできたんだけど、なんだかまだ落ち着かないのでアレだわ、もうちょっと新しい環境に慣れたら書くわ。意味分からんけど。まぁ半地下ってことで窓はあるんだけど、日は入ってこないので、基本的に暗いです。俺の性格のように。よくある話で…

自虐史観回顧展排卵日。

明日、いよいよ待ちに待ったEmancipation(s)だー!!引越しって楽しいよね!マジで。荷物をパックするのとかもゲーム感覚っつーか倉庫番みたいな、パズルゲーム感覚があるよね。限られたダンボール箱を使って、一つの重さが極端に重くなることのないように荷…

AUGUST UNDERGROUND’S MORDUM。

AUGUST UNDERGROUND'S MORDUMという映画の短いサンプルを見つけたんで、貼っておきます。「あ、これ持ってるよ!」っていうのを自慢したかったので。日本未発売っぽいやつを持ってる優越感ってマテリアリスティックだよね。グロい映画なんで観覧は気をつけて…

モラトリアム機関としての大学。

なんかさ、あれなんだって、やっぱ成績がDとかだと転入先で単位って認められなくて、なんかやり直さなきゃいけないらしいんだよね。でも俺っていつも書いてるように興味ないやつは一切できないし、ましてやそれを英語でやるなんて不可能なわけよ。ここで俺の…

偶然は必然か?とかって考えてみるのもオツ。

偶然は必然か?とかってエッセイって始まったりするじゃない?こういうキャラにもないような書き方ってのが出来ないんで、一生、ちゃんとした文章を書けなさそうな気がするんだけど、あのね、今のリーディングのクラスで日本人の女の人がいてね、んでまぁ普…

祖国に感謝。

いや、回顧展の続きではないんだが、それにしても改めて今のルームメイトから離れられると思うと、あとちょっとで娑婆に出られるヤクザみたいな気分になるんだけど、考えてみると今のルームメイトは何気に最悪だった。キューティーの姉なんて比じゃないぐら…

自虐史観回顧展二日目。

回顧展の続きです。これはまぁある意味でプラクティカルだね。女の子に嫌われるためのメールの書き方みたいな意味で。特に今回は第二回にしてもうハイライトです。お見逃し無く。で、俺のメールがところどころ変なのは、オリジナルの不器用な英文を再現して…

自虐史観回顧展初日。

リア二千との大恋愛というか、一方的な恋愛は今思うと自分史に確実に刻印された大きなイベントだったな・・・と、そこまで前のことでもないのにも関わらず回顧するようになったのはやっぱり歳取ったからだろうな。少なくとも俺のメンタリティはすでにおっさ…

Emancipation(s)。

最近、俺のステータスらしくない消費をしているっつっても大半が本なんだけど、最近はマジでヤバイ。ここ数日で日本語・英語含めて30冊ぐらいは買ったと思う。もう外出ると本屋に行きたくなっちゃってね、で、働いてないのにも関わらず優雅にいつものソーホ…

攻殻機動隊イノセンス。

英語の補修のクラスは相変わらずグダグダっつーか、3時間以上、休みなしでずーっと続くわけで、ダラけるのも当然だし、なによりこんな長い時間をかけてやるほどのものでもないんだよ。基本的にやることといったら語彙だのなんだのっていうやつをドリルでや…

近状報告などのエトセトラ。

近状報告を。 あれね、前のセメスターが先月末に終わって、んで一週間ぐらい間があって、んで今はサマークラスっていう、まぁ夏期講習みたいなやつを取ってるんだけど、単位にならないリーディングクラスね。補修の。で、コースが始まる初日に実力試験みたい…

カリスマ。

ドッペルゲンガーを見たと言ったけども、カリスマも買ったんだよ。ドッペルゲンガーを買ったときに。で、やっと見たんで、また耳蝉なりの勝手な解釈で色々とカリスマについて書かせてもらうことにするわ。これは基本的にまぁ国家というか国を森に置き換えた…

kさんへ返信。

kさんという方が昨日のエントリーに書き込みをくれたんだけど、返事を書いてたらすんげー長くなっちゃって、んでコメント欄に書き込んだらえらいことになっちゃったんで、もうあれよ、一日分のエントリーとして書くよ。ってことで以下は返信用のコメントね。…

ドッペルゲンガー。

久しぶり。物件を探したりして忙しかったというよりかは、別に書く気が起こらなかったので書かなかったんだけど書きたくなったんで書くね。 っていうか黒沢清のドッペルゲンガーを見たんだけど、これは分かりやすいぐらいジジェク風のある意味でドグマティッ…