ゴーストリコンの新作にドハマり中。

お化けディヴォースってベータやれるよ!なんつー告知が来てたりしたけど気がついたらもうあれじゃん、ズンパス入りのゴールドエディションだとアーリーアクセス可能でやれんじゃん!と思ってCode Veinをゆっくりやってるんだけどボダラン3もある程度終わったことだしんじゃやるかと思ってやったらまぁーハマりますね。なんつーか今までと違う要素が多いのね。アサシンクリードとかFarCry的なよりオープンワールド的な感じになってるっていうかRPG感半端じゃないんだよね。んでレベル縛りとかでいきなりレベルの高い拠点とかを攻めても無理!ってことは無くて難易度がレギュラーならスキルでどうにでもなるという自由度が素晴らしいなと。

 

www.youtube.com

 

あとまぁ基本ソロなんすよね。だから前作と比べるとキャラが強いんだよね。まぁそれでもショットガンとか近距離で食らうと一撃で死ぬしソロでやってるとまぁそれでもうゲームオーバーだから緊張感はあるよね。かといってもSekiroレベルの胃が痛くなるようなレベルではないマイルドな感じでまぁこれはCode Veinにも言えるんだけどユーザー側に立ってる遊びやすいゲームっていうグラフィックとかってもうある意味ピークっつーかそれってそこまで重要な要素じゃないよね。FFみたいにすんーグラだけどクソゲーみたいなのも多いわけで(笑)そういう意味でのゲームデザインユーザビリティっつっていいのか分からんけど遊びやすさよね。遊びやすいからやろうという気になるっていうことなんだけどでもそこでヌルゲー化するというようなことではないっていうような絶妙なラインよね。

 

Code Veinなんかも初期ダクソみたいな理不尽な即死とかが無かったり良いデザインになってるんだよね。経験値貯まるの早いし回収できなさそうなロストを半分確実に戻せる方法とかもあるしまぁそういう意味で仁王って何が嫌か?ってダクソの悪い部分ばっか真似してエンハンスしてるところなんだよね(笑)普通に進んでてなんでいきなり横からこうもりが出てきてそれに当たって落下しなきゃいけないんだ?っていうそれはスリルでもなんでもないわけですよね。そういうところってやっぱデザインする側のゲームのセンスなんだよね。それがまぁ絶望的なんだよな。仁王は(笑)

 

んでまぁあれだね、Code Vein買ったときにおススメでなんでゴッドイーターが出てきたのか?ってまぁ似たような系統のものなんだなってゴッドイーターをやってみて思ったね。あの血という概念とか捕食するとかまぁそれをダクソのフォーマットで展開したっつー感じなんやなと思ってね。まぁでもゲームのフォーマットって色々あるっつーかあったよねーっていうまぁやっぱバイオってデカいよね。

 

んでまぁそのフォーマットを踏襲したものに名作が多いってのも特徴でサイレントヒルとか零とか他もあったと思うけどまぁんであれなんだよね、モンハンもまぁ一つのフォーマットなんよね。あとまぁオープンワールド系っつーかドラゴンズドグマやってなかったからやろうっつって結局だいぶ前にクリアしたんだけどあれもまぁああいうものの一つよね。あとスカイリム系っつーかオープンワールド系っていうかさ、んでまぁ新作のお化けディヴォースは色々なところから良い要素を集めつつシリーズをより洗練させてる感じよね。拠点で他のプレイヤーがいたりするのとかディヴィジョンっぽいしなんかしらの既視感があるよね。

 

あとまぁクラス導入は素晴らしいわ。パーク然りなんだけど。お好みのスタイルをより特化させることができるっていうね、ゴーストリコンあるあるだと思うんだけどスナイパーやりたいんだけど弾外してReinforcement呼ばれちゃうとか場所はバレるわけないだろうとか思ってたらバレてて敵に囲まれて死ぬとか(笑)結局まぁこれは俺の好きなスタイルでもあるんだけどステルスの近距離SMGビルドってのが一番安定するし楽しいんだよね。

 

んでまぁ今回のはクラスで選べるからステルスビルドにするとステルスプレイが出来て攻略がはかどるのよね。クラスのランクマックスになったら他もやってみるしランボースタイルも楽しいんだけどミッションによるんだよね。ステルスは万能だけど恐らく難易度が上がってくるとスナイパーのほうがいいっつー場面も出てきそうなんだけどキャンプですぐクラス変えられるし装備のプリセット作れるからそんなに育成に悩まないっつーかね、全部やれるに越したことないという感じになるところも素晴らしいね。

 

ただまぁ本当に音って重要でさ、音がとにかくいいわな。銃器の音とか銃弾が金属の壁に当たったときの音とかまぁようはゲームってヴァーチャルの世界なんだけどそのヴァーチャルの世界で音に関してはある意味リアルよりそれっぽいそれらしい音にすることで脳に補正がかかるのよね。グラがどうのというより銃器の重厚感とか金属の質感ってのが音で表現されてるっていうまぁある種脳を騙すっていうか本物の銃のように錯覚させる音なんだよね。その辺の質感ってやっぱCODとかBFは昔から凄いよね。結局CODもやりたくなってるっていうかやっぱシューター系やりだすとやりたくなっちまいますな(笑)

 

なんかでもさ、こないだ書いた大人買い理論だけどさ、幼少期に抑圧されてたものが大人になって吹き出すっていうのってまぁ例えばゴーストリコンにしてもこんなすんげー質のゲームをこのぐらいの値段でやれるんだよなっていうVIP感よね(笑)ファミコン世代だと8000円出して親とかに誕生日とかクリスマスとかすさまじく限られた機会に買ってもらってクソゲーだったとかっていうようなトラウマがあったりするじゃん?そういう記憶があるから現代ってゲーム天国なんだよね。

 

まぁあとシステムが洗練されてるしEスポなんてのもあるわけでもはやゲームじゃないよね。所謂昔のゲームではなくてチェスとか将棋的な知的遊戯っていう地位になってると思うんだよね。そりゃクソみたいに稚拙なゲームもあるけど世界観が洗練されてて知識とかスキルも必要とするようなゲームってもはやもうそれは遊びじゃないですよね。あとまぁ遊びに飽きてるってのはあるよね。

 

一本道でおつかいばっかのゲームとかまさにこういうのってゲーム!って感じだけどもうそういうのに飽きてるからそういうのがあってもクソゲー認定されて誰も買わないし何よりまぁネットのレビューってのがあるからミスることがないよね。

 

まぁそんな感じだわ。あ、んで例の続きはまた今度貼るわ。んじゃまた。