つまんねーから神展開へ。

昨日、二か月ぶりぐらいに都内に行ってきてレコード屋とか洋服屋行ったんだけど渋谷完全に死んでますな。空きテナントが多かったりGUだのファストフード&ファッションっていう完全なコンパチっていうかどこの街とも同じっつーかね。

 

なんかんで路上飲みのガラの悪いやつらが増えてるらしいんだけど別に渋谷カルチャーなのか?っていうと飲みつつクラブ行くとか音楽関係やってるとかじゃなくてただ飲んでる輩が増えてるんだそうで、なんだかもう色んな意味でオワコンやなっていうね。

 

いつも行く洋服屋では新しいのゲットできたんで良かったんだけどね、その後、新宿のアヴァンと現代音楽見に行ったんだけど収穫はイマイチっつーか現代音楽で宗教モチーフのやってるやつとかあんまりなくて、あとはもう大体持ってるっていうね。

 

あ、んで探してるのがCostis Drygianakisというミュージシャン兼研究者みたいな人のギリシャの修道院とか教会でフィールドレコーディングされた二枚組の聖歌集と本が一緒になったやつがあるんだけど廃盤で一回ギリシャの本屋で注文したんだけどコロナで流通が全然ダメらしくて手に入らなくてさ、どっかに置いてないかな?とか思いつつ色々回ったんだけどまぁないんだよね。

 

Ύμνοι Του Πάθους Και Της Ανάστασης Από Ναούς Της Ανατολικής Θεσσαλίας | Discogs

 

んでまぁ結局帰ってきたんだけどまぁ楽しかったけど都内に行ってどうってことでもないなとか思いつつ買ってきた音源を聴いたりなんかしてたんだけどね。

 

んでまぁ次の日っつーか今日にそのフィールドのCDがどうしても欲しくてっていうかずーっと探してて調べたら出版社がギリシャの学術書を出しているところで、そこがフェイスブックで売ってたんだよね。フェイスブックで販売?とか思いつつギリシャ語なんで翻訳して試しに定型文で「このアイテムを購入したいです」っていうのを押したら結構すぐ返事が来てPaypalかなんかで払えば在庫あるからすぐ送れるよーみたいな感じでメッセージ来たからメールでこっちの住所とか名前とか電話番号送って、んでPaypalってメルアド指定するとそこに払えるのね。すげーサービスだなとか思いつつさ、なんかオーダーフォームとか必要なのかと思ったんだけどさ。

 

んで送料込みの値段を振り込んだらあっさりオーダー完了になっちゃって「いやーめっちゃ欲しかったんすよー!ありがとう!」とか言いつつあっちも学術出版の出版社なのにお茶目な顔文字付きのメッセージとか送ってきて(笑)んでフレンド申請したよーなんてメッセージ来たから見てみたらCostis Drygianakis本人からだったんだよね。

 

いや、録音自体がよく「世界の音楽」とかで売られてるギリシャ聖歌とかと違って現地でフォーマルな録音ではなくフィールドレコーディングっつー形で録音されてる超貴重な録音なんだけど日本だと絶望的に手に入らないんです!とかって色々と力説したからアーティスト本人を紹介してくれたのかな?とか思ったりしてさ。

 

んでオーダー終わってから試しにCostis本人に「あなたのファンです!」とか言いつつ例のCostisの録音の重要性と貴重性を述べたメッセージ送ったら一時間ぐらいしたらメッセージが来てさ、「確かにあなたのいうようにビザンチン系の聖歌は形態が変わってるからあんまりこういう録音はないかもしれない・・・と言えるかもしれないね」みたいな感じでメッセージ来てさ、昨日、絶望的に「つまんねーなー」とか思いながら街歩いてたのとは裏腹に「メッセージ来たよ!」みたいな感じで超テンション上がっちゃってさ(笑)

 

んでそこからも話は続いてCostisは日本の横山勝也っていう尺八奏者が好きとか声明のCDが好きとかで、85年ぐらいから日本の声明とかを聴き始めて、例のギリシャの教会とか修道院のフィールドレコーディングとかもそういう日本の声明なんかからインスピレーションを得たらしいんだよね。

 

本人は無神論者でクリスチャンでもないんだけど(笑)単純に音の雰囲気とか聖なる感じってのに共通点を感じてリサーチしてるらしいんだよね。だからなんか逆バージョンよね。なんかギリシャ系のチャントって声明とかに似てるんだよなーってのがギリシャ人側からすると声明がギリシャ系のチャントに似てるんだよなーっていうね。

 

んで今書いてるけどCostisとまさにやり取りしながら書いてるんだけどかれこれ2時間ぐらいやり取りしてて(笑)さすがにCostisは詳しくて禅のCDを一日中聴いてて車の中でもかけてたら同乗してた友人が怖がってたとか(笑)禅はドープだよね!って話したりとかして、色々盛り上がって「今度なんかやんない?」みたいな感じになって「んじゃあ考えよう!」みたいな感じになってて面白いんだよね。

 

全然リアルで宗教とかギリシャ正教の話とかできねーって思ってたらいきなりプロフェッショナルとチャットできたっていうね(笑)まさに神だけに神展開だわ。Costisはさっきも書いたけど無神論者だけどね。まぁこれも引き出しのおかげだよね。色々読んでないと話続かないからね(笑)

 

んでまぁCostisが貴重な著作権は切れてる古いギリシャ聖歌の録音のmp3くれたりとかして、まさに今俺が探してるような滅多に手に入らない音源!みたいなのが大量に手に入ってやべーな!って感じでね。日本でも持ってる人あんまいねーだろっつーような録音とかガンガンくれたりしてヤバかったですよ。

 

最近つまんねーなって思ってたらいきなりこういうことがあるからあんまつまんないって言い過ぎないほうがいいかもしんない。昨日、街を歩いてるときにまさか探してるCDの作者とフェイスブックでやり取りするなんて思いもしないわけだからね。

 

で、もうやり取りを初めて3時間ぐらいになってCostisも仕事しながら返事くれてるんだけどビザンチン・チャントとかの話がエグくて、ここ100年ぐらいで簡素化されたおかげで全部のテキストが読み上げられてない結果、ただの形式だけに落ち着いたり、歌いやすいようにアレンジされてたりして、文化人類学的なアプローチから実際の昔からのチャントがどうだったのか?ってのを厳密にリサーチしてるらしいんだけど、音楽家でもあるんで、例えば近年の西洋音楽についても同じことが言えて、パフォーマンス的な一回性とか音楽のテキスト性というのが失われていて、まぁこれは俺のつけたしでもあるけど技巧がどうのとかオーディエンスがどうのっつー俗っぽいことになってて、まぁようはそこでCostisが能はドープ!って言ってたのはCostisが言ってた失われているエッセンスってのが能は全部入ってるじゃん?だからそのドープ!っていう評価なんだなと思って関心したんだよね。もちろん本人にも同じことを伝えていて「だから能は凄い!って言ってたのがわかりました」って今書いたことと加えて返信したんだけどね。

 

西洋人がオリエンタル目線で「クールだ!」って言ってるんじゃなくて分析的な要素でドープだ!って言ってるっていうね、なんかもうこれは来日してもらってゲンロンカフェとかで俺が聞き手になってなんかやったほうがいいんじゃないか?ってなってきたね(笑)ぶっちゃけその君が言う能の幽玄性と静寂主義との類似性なんかのレクチャーをギリシャの大学でやってほしいとか言われちゃって(マジです)でもそれだったら来てもらってアウェーじゃない場所でやったほうが俺的に自分の能力が発揮できるかな?と思って、俺がギリシャ行ったら緊張するしレクチャーなんてしたことないからやるなら国内かなと思ってなんかまぁ考えておかないとなって感じになってるね。

 

まぁCostisがいつもレクチャーやってる大学でやることがまぁある意味彼の業績にもなるからいいってことなのかもしれないけどまぁそれにしても俺がギリシャ行くっつーのはね(笑)なんだろう、アメリカだったら住んでたことあるからいいんだけどギリシャってなるとなんか緊張するのはなんでだろう?っていうね、どの道、英語でやるわけだし一緒なはずなんだけどね。

 

ただまぁあれですよ、期待しすぎは禁物なんでね、ただまぁつまんねーつまんねー言ってるよりかはいいかなと思ってね。ちなみにコラボレクチャーは来年の秋を予定してるらしいけど来年の秋に俺はギリシャに行ってるんですかね?っていうね、だったら日本の大学かゲンロンカフェがいいな。ギリシャめっちゃ疲れそうだし(笑)

 

なんだろうね、せっかくのチャンスなのにいざ言われると気が引けるってやっぱビビりなんだろうな。ただまぁ実現するかはともかく実現を目指す!ってことで日々の勉強に身が入ればいいよね。つまんなさも消えるし。

 

あんまこういうのって決まってないうちに言わないほうがいいっていうけど言っちゃったほうがやらなきゃいけなくなるから逃げ道無くなるじゃん?それがいいんだよね。だから「レクチャーやらない?」って言われた時も「よっしゃやろう!」って即答だったし(笑)

 

ただ会場見るとビビるよ(笑)ガチやんっていう。

 

f:id:mimisemi:20171125110820j:plain

 

首脳会議やん!っていうね(笑)ただ俺の神学者としての華々しいデビューとしては最高の場所だよね。ギリシャの神学研究所ってなんか箔付きそうだし(笑)

 

これはCostisが出席したミーティングの様子。

 

f:id:mimisemi:20200110100335j:plain

 

高卒が相手にされるのか?っていうね。高卒って言わないでおこう。聞かれるまでは(笑)

 

まぁただ実際行ったら面白いから行けるようになんとかせねば・・・っていう感じになってるね。「あ、こいつダメだ」って思われたら一瞬だろうし。

 

ってことで今日はこの辺で。