The Political Compass その1。

mimisemi2007-06-11

The Political Compassという、自分の政治的傾向を数値化できる面白いやつがあって、アメリカなんかでは割と有名らしいんだけど、物凄く面白そうなんで早速やってみた。
で、以下はその結果と質問に対するコメントね。まぁ右より左よりというのを数値化するというのはナンセンスだけど、ネットで出来る遊び半分の心理テストみたいな感じで
やってみるといいと思う。で、質問に対する答えと日本語訳・・・という以下の構成はあるブログ

http://blog.goo.ne.jp/pontaka_001/e/689bd106516f2c1bbcdecda0e8e26ffe

から取ってきたものなんだけど、まぁいいよね。勝手に使っちゃって。見やすいし使いやすいんでサンプリングってことで。

ではそのままの構成で・・・

**********設問開始**********

Page 1: 「国家観と世界観について」

1) If economic globalisation is inevitable, it should primarily serve humanity rather than the interests of trans-national corporations.

≪もし経済の国際化が避けられないのなら、それは一義的に多国籍企業の利益よりも人道・博愛に役立てるべきだ。≫

"Strongly Agree"

こんなの当たり前。拝金主義・利益だの金に関することで、どれだけの人が不幸になっているか考えて見てほしい。金儲けなんて、そもそも人間の本質から
外れたもので、みんなが金儲けにコミットしないと負け犬になるだとか、そんな社会の構造自体が馬鹿げてるよね。俺はそんなゲームには絶対乗りたくない。
なので、めっちゃ同意。

2) I'd always support my country, whether it was right or wrong.
≪私は常に自分の国を支持します、たとえそれが正しかろうと間違っていようと。≫

"Strongly Disagree"

これを同意って書くやつは脳が腐っている。いろんな人がいろんな意見を持つことはその人の権利なので、俺は侵害できないんだけど、少なくともこの質問に関して
同意と書くやつは俺は嫌いだな。

3) No one chooses his or her country of birth, so it's foolish to be proud of it.

≪誰も自分の生まれた国を選べない、だから自分の国を誇りに思うのは馬鹿げたことだ。≫

"Strongly Agree"

こんなのは当然。俺は幸い日本の、しかもバブルちょい前ぐらいに生まれたのもあって、はっきりいって日本に生まれたことはラッキーだったとしかいいようがないし、
ましてや自分の家族の元に生まれてこられたのはもう幸せとしかいいようがない。今の日本は大嫌いだけど、日本の文化や特定の場所(ナチュラリストなんで、日本ならではの
山とか海とか、山奥にあるお寺とかね)は大好きだし、こういった自分の好きな日本の部分と場所は、たぶん世界どこを探してもこれを超えるものは見つからないと思う。
ただそうじゃない人もいるわけだ。なんでこんな貧困と病気と戦争が渦巻いている場所に生まれてきてしまったのか・・・なんて人だっているわけだ。俺ははっきりいって
幸せだけど、日本の社会は大嫌いだし、最近の右傾化や政治の動向なんてもう見ていられない。自分の国の文化、例えば音楽とかね、あのあるじゃん、日本じゃないと作れないような
アニメとか映画とか音楽とか、こういう文化の部分に関してはもう本当に誇りに思えるけど、国かと言われれば全然話は違ってくる。なので国なんていうアブストラクトな概念に
関して誇りに思うってことはよく分からないし、なにしろ設問にある、生まれた国を選べないというのはその通りなので強く同意。いや、もし俺の国が何もかも最高だったら
誇りに思うし、アメリカなんて来てないわけよ。そうじゃないからこっちに来てるわけ。文化では誇りに思えることは多いけど、政府だとか国の体質という意味では、俺の場合、
ネガティブなことが多いかな。

4) Our race has many superior qualities, compared with other races.

≪我々の人種は他の人種と比較すると、多くの優れた点を持っている。≫

"Strongly Disagree"

こういう思想が白人至上主義だとか、最近の日本の右傾化の一端の「アジアで最強」みたいな、差別的な考えを生み出すんだよね。これに関しては多くは言うまい。特にネオコン
自分らが最強と思ってる白人のバカなアメ公に見られるように、こんなことを思うから差別がなくならないわけだ。まぁ人間って他人を見下すことで自分の存在を感じるとか、
自信を保つとかってあるでしょ。でもこういうのって馬鹿げてるよね。ホント、アホが考えるやり方だよね。タチが悪いのは、こういうアホのおかげで迷惑している人がたくさん
いるってことなんだよね。

5) The enemy of my enemy is my friend.

≪敵の敵は友だ。≫

"Strongly Disagree"

外交なんかでは使える手段なのかもしれないけど、一概には言えないよね。これはこんなに単純な問題じゃないと思うので、なんとも言えないんだけど、
とりあえず答えはこうでした。

6) Military action that defies international law is sometimes justified.

国際法を無視した軍事行動は、時には正当化される。≫

"Strongly Agree"

国際法のディティールは分からんけど、実際は裁かれるようなことをしている軍事行動もわけの分からない理由で正当化するでしょ。特にアメリカね。原爆がいい例じゃん。
あんなの全く落とす必要が無いただの大虐殺だったのに、野蛮な日本人を殺すための正当な手段だったわけで、当時のアメリカンは喜んでたんでしょ。まぁ全員がそうじゃない
だろうけどさ、ベトナム戦争での必要の無い爆撃(ナパームを使ったりとか)もなんか理由があってやったんでしょ。でもあれもただの虐殺だよね。まぁイラク戦争を見るまでも
ないけどさ。

7) There is now a worrying fusion of information and entertainment.
≪今日、情報と娯楽の間で、問題となる融合が見られる。≫ 【注:ここでいう情報(information)とはニュースなどのことだと思われます】

"Strongly Agree"

情報のすりこみってやつね。プロパガンダとか。まぁ特にこれもアメリカが酷いよね。戦争映画の大半は陳腐なヒロイズムと、アメリカ最強、アメリカ万歳的な描写ばっか。
で、敵は徹底的に敵。ソ連とかテロリストとかね。アメリカの場合、もう西部劇の頃からインディアンが悪者で、白人のカウボーイがヒーローとかさ、別に今始まったことじゃ
無いわけね。あと映画と言えば映画の中は広告だらけだからね。ファッションとか生活のスタイルとかさ、有名な俳優がブランド物の服を来て、高級外車に乗ってだのっていう
一連のライフスタイルがさ、もう特定の企業のプロダクトと結びついてるわけ。で、見てる側は「クール」だって思って、みんな真似しようと、映画の登場人物と同じような
ファッションなりプロダクトを生活に取り込もうとするわけでしょ。そうじゃない映画もあるけど、そういう映画が本当に多いと思う。

Page 2: 「経済観について」

8) People are ultimately divided more by class than by nationality.

≪人間は、究極的には国籍ではなく(社会)階級によって分類される。≫

"Disagree"

国籍で分類されないというのは理想的だけど、まぁ階級で分類されるような世の中も問題よね。ただ現実を見れば分類は国籍によるところが多いよね。それはニューヨークを見れば
明らか。やっぱそれは他国との経済格差が大きいよね。質問の答え方間違ってるかしら?


9) Controlling inflation is more important than controlling unemployment.

≪インフレ対策のほうが失業問題対策よりも重要だ。≫

"Strongly Disagree"

インフレ対策も当然重要だけど、プライオリティとしては当然、失業対策のほうが先に決まってるよね。

10) Because corporations cannot be trusted to voluntarily protect the environment, they require regulation.

≪企業が自発的に環境を守るとは信用できないので、何らかの規制が必要だ。≫

"Strongly Agree"

これはもう当然過ぎ。アメリカの場合、企業どころか個人単位での規制が必要なんじゃない?ってぐらい環境への配慮が無さ過ぎ。

11) From each according to his ability, to each according to his need is a fundamentally good idea.

≪「能力に応じて」から「必要に応じて」という考えは、基本的には良い考えだ。≫ 【注:「能力に応じて」から「必要に応じて」
(From each according to his ability, to each according to his need)は、マルクス主義のスローガンで、資本主義からの脱皮すなわち公平な富の分配を謳ったものです】

"Strongly Agree"

理想的な国家というのは、まさしくこれが成されている国家だと思う。なんか薬中でマルクス主義のスローガンって書いてあるけど、あれね、一人一人がその才能や能力を
必要に応じて最大限に引き出せるような社会ってところかな。俺としては。

12) It's a sad reflection on our society that something as basic as drinking water is now a bottled, branded consumer product.

≪飲み水のような基本的なものまでが、瓶詰でブランド会社の製品になっているのは、我々の社会の悲しい現実の一面だ。≫

"Strongly Agree"

プロダクトですよ。まさしく。で、俺もプロダクト好きになっちゃってるわけ。ホント、悲しい。人がそのブランドが好きで買っているのならいいんだけど、ブランドってのが
物凄く強いマーケティングっつーか宣伝みたいなのの手法になってるのがアレで、それに振り回される我々が悲しいってところか。カルちゃんの曲みたいに高周波と低周波
極端だったりするのが好きなんで、俺の答えも強く同意か弱く同意が大半なわけね。そっちのほうが面白いから。

13) Land shouldn't be a commodity to be bought and sold.

≪土地というのは、勝ったり売ったりする商品であるべきではない。≫

"Strongly Agree"

特にニューヨークと日本は顕著でしょ。なんなのあの土地の高さ?こんなんがあるから場所にすら格差が見えるわけ。低所得者層と高所得者層が住んでる場所が違うでしょ。
元々土地持ってるからっつーんで、それでやってけるっつーのが本当に不公平だよね。既得権益みたいなもんよ。さっき書いたような、個人がその能力と才能を発揮できる社会での
結果、その個々人の実力から格差が生まれるのはある程度しょうがないし、その結果、例えば低所得者層が住んでいる場所と高所得者層が住んでいる場所が違うならまだ
分かるんだけど、今の社会ってのは、それが必ずしも本当の能力とか才能に基づいていない格差が大きいでしょ。アメリカのさ、5パーセントがか8パーセントがアメリカの富の
80パーセントだかを持っているって話があるじゃん。正確な数字は分からんけど。あんなもん確実に既得権益みたいなのの結果でしょ。生まれながらにして親がデカイ会社を
持ってました。金あります。んじゃ土地買います。運営します。金作れます。ってこりゃおかしい。階級社会のルーツってこんな感じでしょ。元々何も無かったところに何人かが
住んでて、そのうち何人かが土地を運営し始めて、そいつらが地主になっていく。で、他の連中はそいつの土地を借りるようになったり、そいつの土地で成されている業務に
従事して金を得るみたいなね。これみたいな早いもん勝ちならまだしも、金あったもん勝ちの今の世の中、どうですか?アメリカなんて一旦、こういう元々ありえないような富とか
土地を持っている連中からそれを取り上げて再分配するべきだよね。ニューヨークもさ、本当の理由がなんだか分からんけど、とりあえず競争率激しいっつーんで、家賃をガンガン
あげるわけよ。今、俺が住んでいるアパートは良心的な大家なんで、そこまで家賃の値上がりは極端じゃないらしいんだけど、ほかを見ると酷いらしいからね。もう足もと見すぎな
大家ばっか。作り出したプロダクトで金儲けするならまだしも、土地なんつーもんで金儲けってどうなのよ?土地代払わなければ生活が楽になるとか、生きていけるようになる人とか
多いと思うのよね。ジョンゾーンが運営してたニューヨークのライブハウスも土地代が高くなりすぎて運営できなくて閉鎖したとかいう話があったけど、土地代が文化を殺すなんて
どうなのよ?で、特にニューヨークなんかは、その土地で運営されている何かってのは必ず営利的なもんばっかね。何しろ土地代が高すぎるんで必要以上の金儲けしないと
やってけない。いやさ、仮によ、土地代がそこまで高くなかったら、昔のニューヨークみたいにインディペンデントなギャラリーとかさ、ほかイマイチ思いつかないけど、何かしらの
ものが生まれる確立高いと思わない?非営利の心療内科みたいなのとかね。仮に商売してるようなところでも、土地代が無いか安いっつーんで、プロダクトの値段も下がるよね。
で、人々も土地代で家計が圧迫されてるわけじゃないんで、モノ買うよね。恐らく。飯のために仕事しなきゃいけないっつーか、土地代が高すぎる場所の場合、場所のために
なんかやらなきゃいけないって感じだもんね。土地が安くなれば、それをまた商売のネタにするような輩が増えると思うけど、土地の売買ってのはある程度の規制が必要だね。
おめーもうカリフォルニアにこんな土地持ってんじゃん。リミットは何々エーカーだから、てめーはもう土地所有できねーよとかね。

14) It is regrettable that many personal fortunes are made by people who simply manipulate money and contribute nothing to their society.

≪多くの個人資産が、単なるマネーゲームをしたり社会に何の貢献もしていない人々によって作られているのは、残念なことだ。≫

"Strongly Agree"

金あるやつが無い人に対して何かを与えるとか、社会にも貢献するとか、そういうサイクルがあればって思わない日は無いね。マネーゲームで稼いだ金で、高所得者用の高い
マンションに住んで、高級車に乗って・・・ってそんな金のサイクルなんで、上で回ってる金と下で回ってる金の接点が無いわけ。あるとすれば上が下から吸い上げるって感じよね。
で、上から下へっていうサイクルが無いの。もうクソ食らえだね。悲しすぎ。バカバカしくて人生辞めたくなる。マジで。

15) Protectionism is sometimes necessary in trade.

≪保護政策は、時には貿易において必要である。≫

"Agree"

あんま分からん。ただ保護しないと、例えば日本の企業やら生産者が潰れるよね。明らかに。

16) The only social responsibility of a company should be to deliver a profit to its shareholders.

≪企業の唯一の社会的責任は、企業主たちへの利益の分配のみであるべきだ。≫

"Strongly Disagree"

資本主義クソ食らえ。企業は仮にプロダクトを作って売っているのであれば、消費者に対する社会的責任もあるし、なにより雇用者への責任があるよね。利益を求めるので、まずは
人件費削減って、雇用者はどうなるわけよ?

17) The rich are too highly taxed.

≪金持ちは、税金を高く課税されすぎている。≫

"Strongly Disagree"

アメリカの場合、結果的に金持ちのほうが税金を取られて無いらしいんだよね。それにしても税率が低所得者層と高所得者層で同じっておかしいでしょ。あまりに差が激しいと次は
高所得者層が損をしてばっかりってことになりそうだけど、とりあえず今はおかしいね。金持ちアメリカン流のロジックだと、どの人間も同じ税率じゃないと民主主義なんじゃないそうだ。
こういうときだけ「フェア」という便利な言葉を出してくるのはアメリカのお家芸かしらね。

18) Those with the ability to pay should have the right to higher standards of medical care .

≪お金を払う能力のある人は、より高い水準の医療ケアを受ける権利を持つべきだ。≫

"Disagree"

命も金次第っつーのが今の世の中。金持ちが大病を患ったり、大怪我をしても、貧乏人のそれと比べれば生存率は高いでしょ。医療も金次第なんて馬鹿げてるよね。ただ金のある
人がコストのかかるクオリティの高い医療サービスを受けられるというのはいいと思う。ただ問題は貧乏人が最低限の適切な処置も得られないまま死んでいくってことが問題だよね。

19) Governments should penalise businesses that mislead the public.

≪公衆をミスリードするビジネスには、政府がペナルティを与えるべきだ。≫

"Strongly Agree"

これはカルト教団も含むってことで。ただ国民もこういったビジネスや教団に対してのリテラシーを持つべきだと思うね。何もかも国まかせってのはおかしい。ただ今はこの質問にも
あるような、ミスリードするビジネスが横行しすぎてるんで、国がなんとかするべき。ってことで強く同意。

20) A genuine free market requires restrictions on the ability of predator multinationals to create monopolies.

≪真の自由市場の確立には、略奪的な多国籍企業が独占状態を作り出せないようにすることが必要である。≫

"Strongly Agree"

モノポリーほどクソなもんは無い。ただ独占でも良心的であればいいかな。Amazonとか一部で独占とかいう批判があるみたいだけど、あそこまでユーザーに対して便利だと、消費者は
あれを選ぶよね。

21) The freer the market, the freer the people.

≪市場が自由になればなるほど、人民も自由になる。≫

"Disagree"

そりゃ分からんな。これって自由経済のことでしょ?今、勉強中なんでなんともいえないけど、市場経済の弊害はなかなか大きいと今のところは思える。ただ計画経済よりはマシなのは
当たり前なんで、イマイチ分からん。

今日はここまでってことでこれは引っ張っていくよ。パート2をお楽しみに。っつーかマジで興味があればやってみてください。

http://www.geocities.jp/oblige347/politicalcompass.html

復讐の賛歌

復讐の賛歌