コンニャクやカップ麺を使うのなんて時代じゃない。

mimisemi2007-03-19

変な事件や変わった出来事ばかりを取り扱ったサイトがあるんだけど、一日中これを見てて日記どころじゃなかった。

http://x51.org/

現代思想や哲学や政治学などにこのぐらいの意欲が注げればインテレクチュアルになれるに違いないけど、やっぱり俺がダメなのは
こういうのにしか異常な熱を注ぐことができないところなんだね。こんなのだったら今日みたいに一日ずーっと読んでることが
出来るんだけど、小難しい本とか、こんなのよりはためになる本を一日中読むってことは出来ないんだな俺。だからダメなんだよね。

あと今日といえば、笑うセールスマンをさ、Youtubeで見てたんだけど、改めてみると凄いね。これ。特に今見ると社会の病理をはっきりと
映し出しているような感じね。当時は割とメタファーじゃないけど、もしかするとこうかもしれないみたいなほのめかしだけど、
今見るともうリアリティーそのものだね。それだけ特に今は社会の問題が分かりやすく浮き出てるってことかね。
なんか思ったのがこれって例えば海外に日本を紹介っつーと変だけど、字幕つければ日本以外の人がディープな本質的な日本社会を理解するのに
最適なものだよね。これって所謂、教訓めいた話が多いんだけど、明らかに日本的なのが多いし、日本社会や日本人気質から来ている問題が多い。
一般的にも通用するような「甘い話にはご用心」とかだったら世界共通かもしれないけど、これはかなり日本社会に根ざしてるものだよね。
あからさまな会社での縦社会とか、受験戦争に巻き込まれておかしくなってる子供とか、収入が低くて狭い家にしか住めないサラリーマンとか、
長距離通勤してるサラリーマンとか、結婚生活の虚しさとかね、書いたらきりないんだけど、いやーすげー面白い。
っつーか当時は理解できなくて当然だね。アニメってことで小学生に人気があったらしいけど、理解というわけじゃないよね。
なんかね、いろんなもんで、過去に見たり聞いたりしたものでも、今触れると全然違うっつーか、違った見方が出来て理解できるものとかって
多いわけね。

デイザーは家の窓からカセットでとったやつ。

http://members.jcom.home.ne.jp/0512168601/hp_mp3/field.mp3

ところで最低コンピの音源は楽しんでいただけて?何もワタクシの音源に限った話じゃございませんことよ。
なんか書くの面倒になってきた。まだ読んでない記事があるので。んじゃ。俺ってダメだわ。上層部にはなれない。

Records 1981-1989

Records 1981-1989