羅須地人協会の反乱。

mimisemi2007-03-26

5000アクセス記念、忘れてないよ。5000ヒット記念デイザーはなんと!横伸びブラザーの登場です!具体的なアーティスト名とかを挙げるとつまらんので横伸びブラザーだと思っててください。実際に横に伸びているので。たいして有名じゃないし、アップしても問題ないわよね。背後にJASRACがいるわけじゃないし。

http://mushroom.cage.to/mp3/yokonovi_brother.mp3

アップした曲はブラザーのアルバムの冒頭を飾る曲(イントロの後)なんだけど、最初の「イェ〜ヨォー!アッハ〜!」「何時だぁ〜?」って音が遠い感じが凄くいいでしょ。ノリノリなんだけど全然ノリきれてない感じとか、なによりトラックが良い。前に書いたように、ミッシーエリオットで流行ったからみんなやりだした日本の三味線みたいな音を使ってるんだけど、もうヨレヨレでサイケだよね。曲名は「8時だよ」に決定。スクラッチも生ではなくてMIDI音源みたいな音だし、全体的にかなりMIDIだよね。MIDI-HIPHOP。アトムハートも気に入るに違いない。

人間不信パート2は明日アップします。せっかくのウォール伝創立5000年記念パーティーで暗い話をするのもどうかと思うので。

ところで松本零士とマッキーの事件、あまりに松本零士がしつこいんでヤになってきた。ネットで検索をかけてみても、ブログで「耄碌ジジイ」だの「ボケ老人」だの「守銭奴」だのって散々書かれてるんで別に書かないけど、その他のブログでも言ってるように、「日本語の意味が通じる組み合わせ」なんて限られているわけで、歌詞の一部分を引っ張ってきて盗作だなんて言い出したら、はっきりいって音楽なんて成り立たない。こんなカットアンドペーストの時代にやっぱ乗れてないどころが前時代のまだ前時代ぐらいの感覚でいるこのジジイは自分の作品に自分で泥を塗っているのに気がつかないのかな?若い人に向けてここ10年ぐらい講演会で言ってきたことらしいんだが、こんな騒動を起こしておいて、今の若いやつがこんなバカ老人の話を聞くわけがない。若いやつはそこまでバカじゃない。これも散々言われてると思うんだけど、銀河鉄道自体がミヤケンのパクりなのにクレジットとか無いんでしょ?(原案・ミヤケン)みたいな。そんな他からアイデアをサンプリングしたようなやつが、オリジナリティだのと高らかに謳うなんてお笑いもいいところだ。そもそもオリジナルなんてのは存在しないってことに気がつくべきだね。今、読んでる養老さんの本の受け売りになってしまうんだが、他人が理解できているということ自体、もうオリジナルじゃないんだよね。いや、ここはショーペンハウエルに従ってあくまで俺のもともとのオリジナルがないという意見に、養老さんのお言葉をプラスして補強しているってことを言わせてくれ。完全な受け売りじゃないんだ。ようは俺が前に書いたような、音楽自体がリズム・メロディ・ハーモニー・ベースだのっていうもので構成されているなんていう概念自体がすでにオリジナルじゃない。みんなそれに沿って作っているのなら、もうオリジナルなんて存在しない。ただ俺はこういう概念の中でもオリジン弁当はいると思うし、オリジナリティというものをそこまで厳しく見ているわけじゃない。ただね、他人が理解できるってことは、なんらかの基盤があるわけよ。で、また養老さんになっちゃうけど、完全なオリジナルなんて本人しか理解できなくて、他人に聞かせても理解できるわけがないから成立しない。ようは評価されないんで「オリジナリティがある!」なんていうことはありえない。極論だけどこれは言えてると思う。創作物なんてなんらかの情報の塊だったりするんだから。それはその人が影響を受けた作家やミュージシャンなどのバックグラウンドなんかが絶対無意識に創作物に反映されているわけで、オリジナルなんてのは無い。ただ別に影響を受けていてもオリジナリティということは言えると思う。ただ完全のオリジナルなんてありえない。急に思い出したのがケンイシイのガーデン・オン・ザ・パームなんだけど、これだって本人も公言しているように、デトロイトテクノの影響下で出来た作品なわけよ。ってことは完全なオリジナルじゃない。でもリスナーはオリジナルって言えると思うし、俺もこれは物凄いオリジナリティだと思うわけで、定義なんて人それぞれなんだよ。ただ絶対的に無から出来るものなんて無いか、あったとしたらキチガイじみたものしかありえないと思うんだよね。新しいスタイルってのが最初は芸術じゃないとか音楽じゃないとか言われてきたのと同じで、前も書いたように、アートだのってのは人々に理解されてポピュラリティを得てから人々がアートと呼ぶもんなんであって、元の創作物なんてその人の情報や感覚や感性の塊でしかない。ただそれに共感して凄い!とか美しい!って思えるのが人間の感性だし、それこそがアートが人生の中で重要な理由の一つでもあると思うんだよね。思えばサンプリングなんかも行き着けばオリジナリティになるし、サンプルが軸の音楽でもオリジナリティはあると思う。ただそれは俺が思うオリジナリティで一般的なオリジナリティではない。だって厳密なオリジナルなんてありえないからね。話を戻すと松本零士なんてオリジナルなんて言える資格は無い作家だと思う。本人がミヤケンからアイデアをパクってきているわけだし、他でも恐らくは昔の小説や物語に影響されて書いたものなんていっぱいあるはずだ。何冊か短編を読んだことあるけど、明らかにゼロから生まれたもんじゃない。まぁ本人のアレはともかく、マッキーとしては迷惑な話だよな。そんなただの一節が似ていたというだけで訴えられるなんて。松本零士はストックハウゼンと同じような感じの耄碌したジジイだな。行き過ぎた著作権なんて表現の規制に繋がるなんて明らかだよね。もう怖くてネズミが主人公の話とか、木の人形の話とか書けないもんね。でずにーとJASRACが良い例だよな。ホント。もしリュックフェラーリが「フィールドレコーディングは俺の特権だ!」って言い始めたら、誰もフィールドを使った音楽を作れなくなってしまう。これってのがようは手法を独占するわけでしょ。モノポリーよ。いや、リュック爺さんはそんなことを言う人じゃなかったし、逆にどんどんやってくれっていうぐらいのエロジジイだったと思うんだけど、音楽で松本零士みたいなのがいると最悪だろうね。いや、すでにいるんだろうけど。サンプリングの問題として、サンプリングを使うとコストがかかりすぎるっつーんで、ヒップホップがサンプリングを規制して自分で打ち込んでるとか、なるべく使わないようにするとかっていう話を聞いたんだけど、これってのは明らかに無駄な独占が音楽の発展と表現の妨げになっているわけよ。この辺はNegativlandの人がサンプリングに対するある種のアクティビストなんでチェックしてみてくれ。ブリコラージュ的な、様々なものを組み合わせることで新しいものを生み出すっていう概念がオリジナル足り得るものだったら、オリジナルはいっぱい存在するわね。でも一歩退いて考えなきゃいけないのが、創作物を鑑賞するときにオリジナリティなんてそこまで重要か?ってことなのね。仮に何かに似てても面白かったり素晴らしかったらそれでいいと思うんだよね。究極的に言えば。なんかエルフィンリート出しすぎだけど、これに関してだって見方を変えれば完全にエヴァのパロディかポストエヴァなんて考え方も出来る。共通点はいっぱいあるからね。ただそんな粗探しをする前に作品自体を読むべきなのよ。で、実際俺は凄くいいと思うんで、エヴァだろうがなんだろうがもう関係ない。俺の中では久々にアニメ及び漫画って媒体で印象的だった作品という位置づけになるわけで、そこに極端なオリジナリティなんて求めてない。こう考えてみるとオリジナリティなんて作品を考える上でほんの小さい一つの要素でしか過ぎなくて、こんな小さいことで裁判や著作権だのってウタウダ言っているのは相当バカバカしいこと
なんだよね。騒ぐやつってのは基本的に創作の本質なんて分かってないんだろう。大抵騒ぎを起こすのって俗人だもんね。特に松本零士のダメっぷりを表しているのが、うどんやそばなら俺にでも作れるけど、漫画は誰にでも作れるわけじゃないんで、著作権は長く発生しているべきなんて暴言を吐いたらしいんだけど、こういう一言で人が何を考えているかっていうことを表しちゃうことがあるんだよね。俺は作家様だぞ!うどん屋やそば屋と一緒にするな!ってことよ。うどん屋のくだりについては自分で調べてくれ。書くのが面倒だ。物作りの難しさが分かっている人ってのはうどん屋やそば屋の物作りの苦労ってのも恐らくは分かるはずなんだけど、松本零士はただのガメツイジジイなんで分かってない。こんな想像力の無いジジイが名作を書いたとは信じられないね。この人右翼臭いんで読んでないけど。そういえばウチのオヤジが昔、ヤマトのアニメ製作のスタッフだったんだよな。まぁいいか。でもさー、オリジナルなんて考えると、今、オリジナリティがあるものなんて本当に少ないよね。たぶん出尽くしてるのもあるんだろうなー。ここまで出ると逆にオリジナルのものを作るなんて無理なんじゃないかって思うね。あとはっきりいってオリジナルに固執するのがバカバカしくなってくるね。んだったらもっと創造性を他に向けたほうがいい。オリジナリティに創造性を注ぐなんてバカバカしいかもね。やりたいことをとりあえずやればいつか偶然でオリジナリティなんてついてくるもんでしょう。まぁ銀河鉄道はミヤケンのオリジナルだけどね。ミヤケンファンとしてはこのジジイのほうはよっぽど許せない。まぁ別に銀河鉄道999自体が名作だったらいいんだけどさ、許せないのはこのジジイの態度なんだよね。ようは。なんか夢を壊すよね。本当に。

小林亜星なんかも無駄な騒ぎ起こしちゃったからもう名声がた落ちなんじゃない?静かにしてればいいのにねー。ジジイになるとやっぱダメになってくるのかな?ただレイジはストックハウゼン型のダメジジイで、ジジイになったからボケたんじゃなく、昔からこういうやつだったんだよね。スターウォーズも俺が原作だ!とかガンダムって名前は俺が作ったんだ!とか昔から騒いでたらしいから、ボケてるっていうか、元々こうなんでしょう。助けようがありませぬ。

銀河鉄道の夜 (角川文庫)

銀河鉄道の夜 (角川文庫)

Heavy Falls The Night

Heavy Falls The Night