ニート、パラサイト、プロレタリア。そのに。

mimisemi2008-11-28

はい。では続きです。


ただそこでだね、最悪なのが両方無いドッグヴィルタイプの人間ね。前置きが長くなったけども、これがまぁジェネラルなプロレタリア問題になるわけだ。つまり見た目も中身もどうしようもない人間が、社会的な政策によってその結果を並にすることが必要ですか?ってことなんだよね。もちろん最低限の機会の平等があった上での話ね。金がなくたっていくらでも学校に行けたり、能力を活かしたり探したり開発したりする機会があれば、経済的な不全なんて、さっきの見た目が良い女の子みたいに、その能力で補えるんだよ。それがまぁ機会の平等を約束されている世の中だよね。俺はこれに賛成なわけだ。ダメな人はやっぱダメでしょう。ただね、今の世の中ってのは、自由主義のある意味で悪しき部分、つまり能力差による不平等はしょうがないっていう理念に立ちつつ再配分を拒否して、んでなおかつ機会の均等ってのもやらないっつー最低な政府なんだよね。アメリカとか日本みたいな政府ね。ネオコンでもなんでも本来の思想を実践してくれれば、それはそれでいいこともあるんだよ。


でも彼らはそれをやってないからダメだし、だからネオコンとか自由主義みたいなのが叩かれる原因にもなるわけだよね。今、自由主義なりなんなりがダメなのは、その根底にある思想的なことではなく、その理念を掲げてダメなことをしている政府なんだよね。だからようは共産主義を掲げて独裁を続けている中国とかソビエトみたいなもんだね。ああいうのが共産主義なりマルクス主義みたいなのをダメなものとして認知させるシンボリックなものになっちゃったわけだよね。で、今はそれが逆の自由主義になっていると。だから逆に社会主義的な政策の見直しが必要になってきているんだよね。これは右左といった二項対立のバランスの問題ではなく、既存の共産主義国家も自由主義国家もね、両方ともドクトリンを無視した暴走をしたからダメになっているわけよ。いや、ドクトリンに沿うことが良いことだとは言わないよ。ただね、最低限、マルクスなり自由主義なりの本来的な思想を貫徹させればあそこまで酷いことにはならなかっただろうってことなわけね。ドクトリンなりイデオロギーが行使された上で政治哲学が始まるんだよ。つまりはそこで根本的なイデオロギーの問題という高い次元の議論になる。再配分がいいのか?それとも自由主義がいいのか?大きい政府か?小さい政府か?と言ったようなね。でも今ってそういうレベルの話じゃないんだよね。もう政治基盤が全然ダメなのね。得に日本は酷い。


だから今の世の中では機会の平等すらも提供されていないので、本質的には自由主義の批判はできないし、社会主義的な思想の正当性なんてのも自由主義に照らし合わせて考察することが出来ないんだよね。それはつまりはさっきからも書いているように、そもそも自由主義なりなんなりが行使されてないんで、イデオロギー的な比較が無理っていう話なのね。まずはまともな政治をやってくださいって話なのよ。で、次にイデオロギーの諸問題に取り組む必要が出てきますねっていうね。日本に至ってはもう特に近年の日本は民主主義国家じゃないっつーのをさらけ出しちゃったし、市民社会でもないっつーのを露呈させちゃってるよね。だからそういう意味でも得に今の日本みたいな現状を見て思うのが支配的イデオロギーに対するエリートの育成と、そのヘゲモニーを獲得したエリート達の一時的な独裁ね。俺は最近、反民主主義者になっているけど、それは移行を懸念してのことなんだよね。つまりは真の民主主義の訪れのためには、まずはそれを引っ張って行くエリート達が必要でさ、まずはあの腐敗した政府ってのを一から叩き直さないとダメなんだよね。ようは腐ったものを捨てなきゃいけない。で、次のステップとして、民度の底上げになるわけね。ようはちゃんとした政府によるちゃんとした教育のディストリビューションによって市民が育ち、そこで初めて成熟した市民達による市民社会が生まれて、ここで初めて民主主義というのが立ち上がるわけね。つまりは人々が政治にコミットするだけの政治的主体性を持っているという前提で初めて民主主義が成り立つというわけね。そうじゃないとそれはプラトンが書いていたような衆愚政治になってしまうし、今の日本ってのはそれが典型的でしょう。


だから凄まじいスケールの根本的な改革が必要なんだよ。本当に。気が遠くなるぐらいの政治へのコミットが必要。で、気がついてない人とか関心が無い人が多いのは自明なんだから、「政治とかを気にする人なんて暇人」だとか前のルームメイトみたいなデブが何を言おうが気がついている人は何かをやらなきゃいけないんだよね。こういうデブを排除するためにも政治をやらなきゃいけない。まぁある意味でムフの民主主義論とはかけ離れているけどね。グラムシ的という意味で似ているし、ヘゲモニーを軸に考えてはいるけど、俺はやっぱり前のルームメイトとかドッグヴィルみたいな人達は信用できないんだよね。彼らの排除無しにアゴーンとしての民主主義という、ある種のカオスを続けると言われても、俺はああいう鼻持ちならない人達が気に食わないし、政治的に邪魔なんだよ。それで消すとか言いだすとナチスになるけど、そこで消すんじゃなくて、俺は底上げが必要だと言っているわけね。今いる馬鹿はしょうがない。だから今いるドッグヴィルの人達とか前のルームメイトみたいな人達はもういるんでしょうがない。死ぬのを待つしか無い。でもね、次の来るべき民主主義を担う新しいジェネレーション達にはね、その来るべき民主主義を担ってもらないといけないんだから、かなり早急に適切な教育の配置が必要になるんだよ。だからとっとと政府を転覆させて・・・・っつーと捕まりそうだからやめるけど、ちゃんとした人達が政治家になれるような政治ってのを作っていかないといけないんだよね。


もう世襲政治がダメっつーのはあの麻生だとか安倍だとかっていうようなどうしようもないオッサン達が散々示してくれたわけじゃない?だから今は次は必要なんだよ。アメリカはそういう意味で完璧とまでは言わないし期待はできないけど、次を担えるような人材がいなくはないって言う意味でやっぱ先を言ってるよね。それはオバマに象徴されるようなことだけどね、ヒラリーとかにしてもまぁ政治家としては俺は割と好きというかまともなことを言う人だなと思えるんだよ。それに比べて日本の政治家のレベルの低さと来たらもう酷いもんだね。サラリーマンレベルの連中が官僚になっちゃってる。だからこそエリート育成が必要なんだよ。サラリーマンに政治を任せてたらダメなんです。


日本って次の人材の育成からさ、腐敗した政治をクリーンアップさせるだとかさ、やることが多過ぎて、んでしかも全部一からなんだよね。政治のインフラがガタガタだから立て直さなきゃいけないっつーか、立て直しも何も、元々市民社会の基盤なり政治的基盤が無かったわけだからね、その設計を一からやらなきゃいけないんだよ。それってすげー気が遠くなるようなことだよね。で、革命が起こるような民度も無いってことになるともうダメだよね。終わりだよ。だから俺はもう諦めてるんだけどね。日本はダメだと。


エリートの存在って重要でしょ?凄く。エリートって必要なのよ。やっぱ。そういう人達に引っ張ってもらっていかないと国ってのはダメになるのよ。それはエリート不在の日本がよく表しているでしょ?アメリカってのは伝統的にエリート教育ってのが存在するからね。だからケネディみたいなすげーやつがいたりするわけ。まぁあまりに凄過ぎて暗殺されちゃったんだけどさ。


・・・・はい。ってことでまだ続きます。来るべき明日に。最近言葉を話さない率が高くなってるからウォール伝の長文化が著しいんだよね。一回にアップしたら自分でも読む気が失せるぐらいの量になっちゃう。あと引っ張るのって楽しいね。毎日楽しく更新できるので。ところでネットなんだけどまだダメなんだよね。他人の回線を盗みつついろいろと原因を調べてるんだけど全然分からないのよっつーかネットの特に無線って色々な原因が考えられるから特にややこしいらしいね。最近、パスワードすらも認証されなくなったんで、家賃を払うついでに家賃置き場(チェック)になってる洗濯機に大家への手紙を書いたんだけどね、大家曰く、ネット自体が今は潰れてるらしいんだわ。だから祝日明けに電話してみるとかって言ってるんだけど、今日の夜に直ったんだよね。繋がるようにはなった。ただ相変わらずの遅さは変わらずでさ、遅くてもなんとか使えるってレベルじゃないんだよ。2キロバイトとかだよ?俺は144からネットをやってるけど、ホント、昔を思い出す遅さっつーか昔より遅いからね。なんかもうあれだなぁー・・・ズリネタとかも全部ネットに依存してるしさ、ネットが無いと本当に不安になるよね。水を得た魚ならぬネットを得たニートなわけだけどさ、まぁ今は得てないけど、でもあれだよね、ネット使えなくなると凄いストレスだよね。テレビ命の人にとってテレビが見られなくなるぐらい酷いもんなんだろうな。俺は特に何かをやるわけじゃないんだけど、ちょっとしたことが気になるとすぐにググる癖があるんだけどね、あとはゲームとかでも詰まったら攻略サイトで調べるとかさ、そういうのが出来なくなるんですげーストレスだね。あとズリネタもね。お気に入りのエロサイト巡回が出来なくなるんですげーイライラする。


そういえばどうでもいいんだけど、Rogue Galaxyってゲームについて昨日色々書いてたんだけど間違って消しちゃったんだよね。あと掃除機買ったのとかって書いてないよね?それも消しちゃったんだよな。まぁそれはともかくさ、なんか妙に評判がいいんだよね。アメリカのアマゾンで。んで買ってみたらなんつーかパッケージ通りの子供がやりそうなRPGだったんだけど日本のアマゾンで調べたらすげー評価低いのね。全体的に。日本のユーザーって口が肥えてるんだと思うんだよね。アメリカのユーザーはかなり評価が甘い気がする。あとはまぁテイストの問題もあるのかな。アメリカだととりあえずFFとかはもうべた褒めなんだけどさ、日本のユーザーって俺みたいなマニアックなやつだと、過去のFFとの比較とかを始めて色々とダラダラ言うわけじゃない?そういうドープなユーザーってのがアメリカには少ない気がするな。まぁ日本がマニアック過ぎるのかな。それにしてもさ、掃除機買って全然金がないのになんでこんなゲーム買っちゃったんだろうな?分け分からん。


あとゲーム屋で見たのがね、アメリカの癖に妙に日本チックなアニメの表紙のゲームがあってさ、で、名前が気になったんだけどね、hackとかいうゲームらしいんだけど、後で調べたらこれって一応RPGなのね。しかも4部作らしいじゃない。なんかマシなRPGが少ないんで、昔の俺だったら絶対やらないようなやつまで今はやってるっつーか敷居が低くなってるんだけどね、まぁ低くしないとやるゲームが無くなるってのがあるんだけどさ、このHackってどうなんだろうね?Rainみたいに漫画とかアニメとかと連動してるっつーんで、他も知らないと完全に楽しめないんじゃやる気がしないんだよな。これはこれで独立してればやる気がするんだけどっつーのはああいうジャパニメーションチックな絵柄は好きじゃないんだけど、なにやらダークそうじゃない?世界観が。あとネットとか絡んでてRainっぽいしさ、日本のアニメとか漫画でネットとかが絡んでくると大体さ、人間の暗部とかを描き出すみたいな法則があるよね。まぁネットってのが人間の精神の表出の塊だからっつーのもあるんだけど、ネットが最初に効果的にゲームで使われたのってやっぱクーロンズゲートだよね。で、ガタリから意味不明のメールが来るんだよね。リゾームとかなんとかさ。制作者の中にドゥルーズガタリのマニアがいたんだろうね。でもあれは本当に着眼点は良かったと思うんだよ。ホント、ネットってドゥルーズの言うところのリゾームだもんね。クーロンズゲートは俺の好きなゲームの奇形の6本の指に入る一つだよ。マジで。


あ、んでさ、残高が100ドル切ってるんだけどね、でもちょっとHackやってみたいのよ。だから1だけ買ってこようかな?とか思ったり思わなかったり。いやーでもやってないソフト多いだろー。サイレントヒルのオリジンだかオリジナルってやつは、Fatal Frame2みたいな似たようなフォーマットのゲームをやってたんで、あのフォーマット自体に飽きちゃってやる気が起きてなくて放置してあるのと、あとサイレンっつーのも前に10ドルぐらいだったんで買ったんだけど、これもまた同じようなフォーマットなんでやる気がしないんだよね。ところでサイレンの映画はヒドかったなぁー。日本に一時帰国してたときに見たんだけど本当にヒドかった。なんか最近のゲームってオリジナリティ無いよね。バイオ形式みたいなフォーマットのって本当に量産されてるじゃない?まぁFatal Frameみたいな良いやつもあるんだけど、基本的に同じなんでああいう型に飽きるんだよね。あとギャラクシーもやってて思ったんだけど、何が最初かは分からないんだけど、あのさ、ライドウみたいなフォーマットね。まぁライドウも何かのパクりなんだろうけど、デビルメイクライの劣化みたいなアクション性を持ったアクションRPGって多いよね。でまた多いんだなぁー、このデビルメイクライ型が。やったことないけど、恐らくあの三国なんたらってゲームも似たようなもんだろうし、あとは面白そうだけどフォーマットが似ててやる気がしない鬼武者とかさ、他にもなんか色々あるんだろうけど、よくもまぁあんなに似たようなフォーマットのソフトをどこも作るよね。違いと言えば世界観とかキャラぐらいなんだもん。枠組みは同じなんだよね。


なんだったっけな?ロシア人だかなんだかの昔の文芸評論家みたいなのがさ、なんかの特定のジャンルの小説とか物語を批判してたんだけど、それってのが、ストーリーラインとか枠組みが一緒で、ただ違いと言えば登場人物とか世界観だけだみたいな批判があったんだけどゲームって典型的だよね。ゲームは物語がありきたりなのになりやすいってのは物語全般にあることだとしても、ゲームの難点はシステムがまた絡んでくるから、その類似性がよりいっそう顕著になっちゃうんだよね。ギャラクシーとFF12とかってテイストは違うんだけど、なんかすんげー似たようなヴァイヴを感じるよね。両方とも海賊船がらみだしスタート地点が砂漠の街だし。これは氷山の一角で似たようなのって本当に多いよね。そう思うと今後ってゲームはどうなっていくんだろう?前にも書いたように過去の名作が劣化して終わっちゃったり劣化したのを出したおかげでメーカーの評判が下がったり、あとはアトラスにしても抱き合わせ商法とか、何かを発売した後に完全版とかさ、オマケがついたようなやつを出したりとかさ、どこのゲームメーカーもやってることが酷いよね。非正規雇用ばっか増やす悪徳企業と同じようなことをしてる。まぁ企業ってのが基本的に何をしてでも利益を生み出す暴力装置なんでまぁしょうがないと言えばしょうがないんだけどね。企業の理念はそうじゃなくてもその構造自体がそういう動きに傾いちゃうっていうね、まぁ俺が普段よく政府の批判で言うことと同じロジックね。


ってことでまた続きます。

No Gods No Masters

No Gods No Masters

↑凄いボリューム。愛蔵版ですな。

琴みたいな音色が流行ったきっかけがこれだよね。それからみーんな真似するんだもん。歌の中で確かミッシーは「Don't copy me!」って言ってたと思うんだけどなぁー。