ゲーム De 英語学習。

mimisemi2008-12-07

守護霊がどうだとか書いておきながらさ、あの後、Game Spotっつーね、まぁこっちのゲーム屋なんだけどっつーか例のあれね、hackが傷だらけのところね。ここでずーっと探してるっつーかまぁ別にアマゾンのマーケットプレイスで買えなくもないんだけど、シャドウハーツね。Game Spotのサイトで在庫を調べるとなんとね、このGame Spotって日本のコンビニ並に乱立してるんだけど、各店の在庫状況が調べられるのね。システムが店で扱ってるソフトとは対照的になかなか良くてさ、例えばなんかのソフトを検索するとするよね?で、郵便番号を入れると自分の地域周辺のGame Spotの在庫一覧みたいなのを表示してくれるのね。まぁあれだ、Yahoo Mapとかと同じなんだけどさ、システム自体はね、で、まぁhackもやっぱ結局やりたいから守護霊さんの言うことを無視して買おうと思ったんだけど、シャドウハーツを調べたらさ、まだ一回も行ってない駅前のGame Spotに1と2が両方あるのよ。うわー!やべー!とか思ってさ、夜中にね。で、すぐに買いに行こうと思ったわけよ。そしたらまた例によって12時間ぐらい寝ちゃってね、俺ってアインシュタインと同じ脳を持っているからしょうがないことなんだけど、寝過ぎでダルいから行くのやめようかなーとか思ったんだけどね、まぁぐわんばってコーヒー飲んで力を入れて行くことにしたわけね。もう5時ぐらいだったけど。


俺にとって外に出るのってすんげーパワーを要することなんだよね。本当に大変だよ。死ぬほど大変。ありえないぐらい大変。で、まぁ駅前に着いたんだけど、学校行く時っていつもギリギリに出てるから駅まで遠く感じるけど、急がなきゃいけないって思ってないと駅まで意外と遠くないのね。まぁそれはともかくゲーム屋で色々物色したんだけど、意外といい感じなんだよね。割と在庫が多いっつーかなんつーかっつーかさ、あれなんだよね、基本的にさ、レコードを探すのって楽しいじゃない?で、別にゲームなんて通販で買えばいいんだけど、あえてアナログに店に寄ってあるかないかってドキドキしながら探すのが楽しいのは所謂クレイトディギングと同じだよね。本も同じ。別にアマゾンで買えばなんでも手に入るんだけど、あえて本屋に行って「ないかなぁー?」って目当てのものを探したり、目当て以外のなんか良さそうなのを探すのって家を出るのも含めて全部がディギングっていう行為だよね。思うにこのドキドキ感が楽しくて何かを探すのってやめられなくなるんじゃないかな?男は遺伝的にそうかもね。なんか物を集めたり探したりするのって男の仕事だったから、そういうDNAが受け継がれてて、だから男にコレクターが多いっつーのをなんかで見たことがある。変なコレクターって大体男だもんね。まぁそれはともかくまぁ俺がここで言ってるのはコレクターとは違うんだけど、この何かを探すっていう行為もね、現代における狩猟なんじゃないかな?と思ったわけね。森に出かけて何かを探してくるみたいなのを現代版にするとこうなるみたいな。まぁ分からんけど。でもさ、シャドウハーツは2しか無かったのよね。で、結構長い時間色々見てたんだけど結局無くてさ、んで結局買ったのがドラクエと意外に買うのを忘れてたフロントミッションとあとシャドウの2とあとBullyっていうゲームね。学園モノなんだけどこれについては後で書くので。全部で60ドルちょいだったけど、こんだけ買って60ドルは安いよね。まぁ残高はもうヤバいけど。


で、あれなんだよ、ここのGame Spotさ、まぁ今日俺が行った時にたまたまだったかもしれないけど、可愛い店員の姉ちゃんが2人もいるのね。一人はブロンドなんだけどね、もう一人が俺のゲームをいろいろと探してくれた子なんだけど、いやー本当に可愛かったなぁーっつーか態度が良かったね。アメリカには珍しく態度が良いというかなんというか、これだから接客って重要なんだよね。これと店とは関係ないんだけど、俺にとってはこの店自体のイメージがこの店員の態度で良くなる。まぁそれはともかくだな、結構付き合いたい感じだったなぁー。なんかあっちもちょっとこっちを気にしてるような気がしなくもなかったっつーかこういうのって分からないよね。俺が最初にこの2人を可愛いなって思ってるんで、態度に出てるかもしれないんだよね。そういうのが。で、相手もそれを察して、んで「あ、ちょっとこっちのことを気にしてるのかな?」とかってさ、あっちも可愛いからそんなこと日常茶飯事で良く分かってると思うんだよね。絶対男からチヤホヤされてると思うもん。で、それが伝わって、んで相手もちょっと俺のことをそこまで悪くないかな?とかって思ってると、お互いがちょっと気になりだすんだよね。そこから恋愛が生まれる・・・・ってのは無いんだけどさ、そもそもあれなんだよね、まぁ付き合うのが面倒なのもあるけど、相手が可愛ければ可愛いほど俺のダメさ加減ってので相手を幻滅させたくないんだよね。ちょっと見た目はいいかもしれないけど、中身が俺本当にダメだからね。まぁデートするぐらいだったらいいのかもしれないけど、その先がダメなのが目に見えてる。そこで俺のダメさも好きになってくれるような子だったらその先があるかもしれないけど、そんなのギャルゲーの中でしかありえないことだからね。まぁ後はずーっと会っても哲学の話ばっかしてる子とかさ、こういう子とだったら付き合えると思うけど、こういう子は大抵可愛くないね。哲学なんつーのに行く子っつーのはそういうのにすがらないとダメな子が多いわけで、大体ブサイクとかナーズ系が多くなる。だって見た目が可愛かったら哲学とかに行く必要がないからね。だからすんげー綺麗な研究者とかっていないでしょ?綺麗だったらそんなもん必要ないわけだよ。


あ、話がずれたな。まぁそれはともかくね、Bullyなんだけど、これはあのあれだ、マンハントとかGTAを作ったロックスターだかっつーやつのゲームでまぁ洋ゲーなんだけど、2ちゃんねる風に言うところのね、DQNだらけの学校に頭の悪い悪ガキが入れられるのね。全寮制の高校なんだけど、もう最低の高校で、ドキュンだらけなわけ。なんかもうドッグヴィルの学園版みたいな感じでさ、すんげーどうしようもないんだけど、そのどうしようもない感じの描写が素晴らしいのね。いかにもダメそうで太ってるデブとかさ、歩き方とか頭が悪そうな喋り方とかがすんげー凝ってるんだよね。あと女にしても考えられないぐらいのバケモノみたいなデブとかさ、オタクとかにしてもダメそうなオタクばっかで、とにかくどーしょーもない学校なのね。そんな学校をGTA感覚でやるわけ。だから例えばさ、学長の部屋に行くっていう目的があったとして、行くまでにもすんげー色んな馬鹿が「おい新入り!」とかいって絡んでくるのね。で、相手にしてるとキリが無いしセキュリティとかに捕まるとダメなんで無視するんだけど、やっぱここがGTA感覚でさ、例えばダッシュしながら学長の部屋に向かってるとするじゃない?で、ダッシュしている最中に誰かとすれ違ったらそいつにタックルして吹き飛ばしてそのまま逃げるとかさ、まぁこういうところは本当にGTAなんだけどね。あとまぁPostal的というかなんというか。それが面白いんだよ。俺は正直、GTAはあんま好きじゃないっつーかああいうチンピラっぽいゲームよりかはあれなんだよね、もっと洗練されたマフィアが好きなのね。俺。まぁチンピラゲームだとやっぱスカーフェイスがナンバーワンじゃない?だからまぁあれなんだけど、でもこれすげー面白いよ。ちょーオススメ。元自衛隊の薬中・アル中のおっさんに技を教えてもらうとか、この辺はあの龍馬が行くだかなんだかのあのやくざのゲームと一緒ね。ホームレスに技を教わるって部分で。まぁそれはともかくだね、これはちなみに中古で14ドルでした。いやー天国だな。ホント。ゲームが安過ぎる。


http://www.famitsu.com/sp/080627_bully/


あとあれだドラクエなんだけどやっぱコマンド式のゲームっていいね。俺って別に戦闘に何かを求めないんだよ。だからアクションRPGって全然好きじゃないのね。あれって中途半端じゃない?アクション性が。だったらデビルメイクライとか鬼武者やってればいい話でさ、やっぱRPGはコマンド式が一番いいし、何よりやっぱあれだよね、戦略性があるじゃない?タルカジャとかフバーハとかルカニみたいなさ、ああいう知的な敵の動きを読んで対策をしながら戦うみたいなのってアクションRPGだとないもんね。最初にフバーハをかけたいから、補助系の魔法使いの素早さをあげるとかさ、そういうのってコマンドRPGならではじゃない?そういうのも含めていいよね。アクションとRPGを融合させる意味がさっぱり分からない。これが面白ければいいんだけど、ただ面倒なだけだよね。あんなの。あれでデビルメイクライぐらいの爽快感っつーか操作性があればいいけど、なんか劣化したアクションゲームみたいな操作性じゃない?意味無いよね。全然。まぁ戦闘が比較的早く終わるっていう点ではいいんだけど。それにしてもドラクエ綺麗だねー。絵が。あれってなんか独自の技術らしいじゃない?アニメみたいな感じのがそのままポリゴン的に動くっていうね、ありゃ凄いよね。まぁ3D酔いするけどね。


あと最高なのがフロントミッション4だよ!何が最高ってさ、これって多国籍じゃない?色んな国の人間が集まってまぁ軍っつーか部隊みたいなのを組織してるわけだけど、日本版は分からないんだけど、こっち版だとさ、例えばELSAっているじゃない?フランスの軍にいた子。この子の英語がすげー可愛いんだよ。フランス訛りで。ちょうどあのオドレイの英語が可愛いみたいな、ああいうフレンチなアクセントを意図的に使ってフランスさを出してるわけね。これは日本語じゃ絶対出来ないことだよね。他にもドイツ人はドイツ訛りの英語を喋るし、他にも中近東系の訛りとか、スペイン系の訛りとか、訛りのバリエーションが凄いんだよね。EUの連合部隊とかで英語が公用語だったらあんな感じだろうなっつーのがすげー出てて最高なんだよ。これはもう俺の勝ちだね。英語を理解できる特権というかなんというか、まぁさっきのBullyもそうなんだけどね。ウディアレンの映画を英語で理解すると初めて面白さが理解できるようなもんなんだけど、特にこのELSAのフランス語訛りの英語が可愛過ぎてたまらん。ヘルメスは黒人英語だしさ、英語のバリエーションが凄いんだよね。これがもう凄い良いわけ。あれは日本語じゃ絶対無理だな。個々のキャラクターの雰囲気ってのが英語の訛りとかボキャブラリーとかですんげー上手く出てるわけ。これ、ホント凄い。ホント、こういうのって英語で理解できる特権だと思うね。マジで凄い。一本道だけどストーリーも良さげだしね。まぁ基本的に戦争は嫌いだけど、フロントミッションってレジスタンスの話なんでだから好きなんだよね。


今までの失敗を払拭するかのごとく、今回買ってきたやつはヒット作ばっかだったんでなんか大満足だな。しかもすげー贅沢ね。一日に3本のやったことないソフトをやるなんて本当に贅沢だ。昔じゃ考えられないよな。シャドウハーツはやってないのね。とりあえずこの3本が面白いからこれを終わらせてからはじめようかと思って。まぁ長男がお楽しみのオカズってズリネタじゃなくて食卓でのオカズを最後に残しておくようなもんだね。


で、今回書きたかったのはこんなことじゃなくて、ゲームを介して英語を勉強することの素晴らしさなんだよね。っつーのはさ、例えば読書とかって面倒なんだよ。洋書を読むのもいいけど挫折する人も多いと思う。っつーのは理解できないのにとりあえず活字を読むのってただの活字読みだから楽しくないんだよね。断片的に分かるぐらいだったらいいけど、全く分からないと話にならないわけ。それに比べてゲームって分からなくてもとりあえずビジュアルとかさ、引き込まれるものがあるじゃない?だから英語に能動的になるんだよね。進めたいので状況を理解する必要があって、自ずと文を読んで理解しなきゃいけなくなる。だから分からないところは辞書で調べたりなんかしつつ進めるってすげーいいよ。まぁ俺はもうこういうレベルじゃないけどね。まぁ当たり前だけど。まぁ俺がこっちきたばっかのときにやってたことを説明しているわけね。でも今でもさ、特にフロントミッションとかだと高度な言葉が出てきたりもするんで、やっぱ辞書で調べることもあるよね。で、ゲームやりながら調べた単語ってのを紙に書いてさ、で、それを辞書で調べて紙に書いておくのね。で、ある程度書いたのが溜まってきたらそれを壁に貼るわけよ。目につくところに。で、その壁に貼った単語ってのを何気なく生活の中で眺める癖をつけるとどんな怠惰なやつでも単語覚えるよ。それこそ暗記とかしなくても、どんな馬鹿でもこのやり方なら覚えられる。あー本出してぇーな。ゲームで英語を学ぶぅー!みたいな。誰かがこれを方法論として提示したりしてたら嫌だな。もしくは後になって出てくるとかね。
これって俺が前から言ってたことなんですけど・・・・ってすげー言いたくなりそう。


特にプレステ以降のゲームってのはある特定のイベントとかだとボイスが付いてるんで、英語の文章を目で追いながら喋ってるのを聴けるんですげーいいんだよ。よくさ、キング牧師とかの演説の書きおこしを目で追いながら聴くといいとかっていうじゃない?でもこれってゲームで出来るんだよね。キング牧師が好きな人ならともかく、まぁなかなか全ての人がアメリカ系の演説をエキサイティングになりながら聴くってことが出来るとは思えないんだよね。興味が無い人も大勢いるでしょ。そんな人でもゲームは最高だよ、まぁゲーム好きだったらの話だけど、何よりゲームってさ、楽しいでしょ?そこに苦痛が伴わないんだよね。そこでそのゲームをやっていれば自然に英語が耳に入って来るし、文字も強制的に読まされるようになるから、例えば英語のゲームを一日やってたとかだと英語のシャワーだよね。それこそ。街の人の会話からイベントの会話からさ、戦闘のチュートリアルからさ、全部英語だからもうホント、無理矢理読まされるよ。それが凄くいい。本がなかなか難しいのは、本ってある程度理解しないと小説にしてもビジュアルが浮かばないんだよね。理解して初めて小説なり本の内容が頭でビジュアライズ化されるわけで、あやふやな段階だと結構つまらないと思うんだよ。でもゲームはこっちの理解はともかくどんどん進むからね。絵が勝手に動くしやってて楽しいわけだから。


映画との決定的な違いは、例えば映画を英語字幕で見てても、分からない単語があったら一語一句メモしてたりしたら映画が進まないし映画が楽しめなくなるじゃない?でもゲームってダイアログにしてもムービーとかはともかく、ボタンを押さないと進まないから、進ませる前に分からない単語をメモって調べてんでそれを紙に書くってのが割と可能だよね。これをコツコツと続けていけば、例えばドラクエに出てくる英単語はほぼマスターできることになるよね?これって凄いことだよ思うよ。まぁ数週間とかで出来るってわけじゃないけど、ゲームは洋書読みと違って続けられると思うんだよね。何しろ楽しいからね。これを何年も続けてれば、もう何年後かにはボキャブラリーマスターになれるよ。まぁあとはあれだけどね、ドラクエレベルの単語が分かるようになればハリーポッターとか全然読めるようになるから、このぐらいになっちゃえば英語で読める本のバリエーションって増えてると思うね。


すでに長いからまた分けるわ。っつーかドラクエなんだけどやってると生あくびが出るんだよね。おっさんになったからコマンド式のゲームをやってると飽きてくるのかさ、まぁそれってあるよね。昔なら投げ出さなかったゲームとかもやめちゃうの。これっておっさんになった証拠だと思うんだけど、ドラクエは3D酔いなのかな?これ。気持ち悪くはならないんだけど、生あくびが出る。ってことで続けられないな。なんかワクワクしないしね。もう俺、やっぱダメなのかな。メガテン3ですらオベリスクで辞めて半年ぐらいおいた後クリアしたからね。死ぬほどハマったのがシムシティとかレボリューションとか完全に加齢現象としかいいようがないよね。ゲームにファンタジーを求めるというよりかはリアリズムを求めてさ、んでそのディティールの細かさを味わうってまぁディープなゲーマーってみんなそうだと思うんだけど、だからFFとかドラクエが昔ほど面白いように感じなくなっちゃうんだよねっつってもなぁーやっぱあれあんだよなぁー、今FF5とかFF4とかFF6やっても面白いんだよなぁー。これって当時の子供だった記憶がそのゲームの視覚とか音楽で想起されて、それが同時に脳に作用して面白いって擬似的に感じさせてるのかな?だから昔の良作でも子供の頃にやったことが無いと思い出補正がかからないでそんなに面白いとは感じないっつーね。どうなんだろう?


でもなぁー散々批判したデビルメイクライとかハマったよなぁー。2はあの女のほうがあまりにつまらないんでやってないけど、1と3はすげー面白かった。特に3のアメリカンな悪のりな感じは最高だったな。どうなんだろう?フロントミッション4とかもさ、政治的なディティールとかさっきも書いたようなキャラの感じっつーか英語が多国籍で良いっていう、ある意味でまぁおっさん的な楽しみ方だよね。だって中身は1からあんま変わってないわけだから。これはもうアポリアだね。完全に。昔のゲームが良かったのか、今のゲームが劣化したのか、こりゃー分からない。あまりに哲学的過ぎると思うんだよ。色んな要素があるじゃない?


っつーのはね、さっきの擬似的に感じる面白さだけど、うちの親父の例で言うとさ、親父がナットキングコールみたいな、アメリカの典型的なジャズを聴くと気分が良くなるのは、アメリカの戦後の幻想的な中流階級の夢っつーか、時代を謳歌するみたいなさ、ずーっと上に上昇し続けるみたいな、そういうアメリカの良きイメージが想起されるんで気分が良くなってるんだよね。親父はそれに気がついてないけど、まぁ分析するとそういうことになる。これをゲームに置き換えるとさ、さっきも書いたように当時のガキだった俺が感じていたFF5の面白さってのが脳にインプリントされていて、んで今、それをやっても例えばフィールドの音楽とか戦闘の音楽を聴くだけでその当時のワクワク感みたいなのが想起されて脳が自動的に面白いと感じるようになるのかさ、それってあれも同じじゃんね。ロマサガのリメイク。あれもハマり倒したけど、キャラのデザインとか酷いけど、あれも当時を思い出すわけよね。どーなんだろうなぁー??だから俺が今でも面白いって感じるのっておっさんゲームか、あとは過去からの思い入れがあるようなゲームばっかなんだよね。新しい感じのやつで面白いって感じるのってそこまでない。逆に過去からのやつでやり過ぎて飽きたっつーのがバイオ系のインターフェースのやつってのは前にも書いたよね。GTAやりすぎると似たようなスカーフェイスとかさっき書いたBullyみたいな似たようなやつに飽きを感じるのと同じね。


あーなんかドラクエ残念だなぁー。進めたいんだけど眠くなってくるっつーかあくびが出るんだよね。まぁそこまで進めたいっていうパッション屋良があるわけじゃないんだけど。酔うといえばキングスフィールドだよね。大ダメージを食らうと視界がグラついたり、ダンジョンがデコボコだったり、もうすんげー気持ち悪くなるんだけどハマるんだよね。キングスフィールドはちょうど登校拒否になったぐらいの時にハマってたんで思い入れがあるな。あのダークな感じが俺の心境とシンクロしてたっつーか、まぁそういう意味だとあれなんだよね、当時の俺の状況も込みでそれを楽しいと感じてたんだよね。逃げ場というかなんというか。今はおっさんになったんで、ゲームにそこまで感情移入できなくなってるのかもなぁー。だから前にも書いたけど、一概にゲームのせいにも出来ないんだよね。俺がおっさん化してるから面白く感じなくなっているという要素も多い。


特にFF12は酷かったな。グラフィックとか凄いのは分かるんだけど、やってて全然面白いと思わないのね。進めようとも全然思わない。糞ゲーだとは思わないんだけど。だから放置になってるんだけどね。で、結局最終的にエクリチュールに埋没するのが一番楽しいんだよね。ソクラテス的に言えばあんま良いことじゃないのかもしれないけど。


ってことでまた次回に続きます。

Adventures in Foam

Adventures in Foam

Equations

Equations


この頃のジャズ系のムンベって一番ジャジーだったよね。あ、また懐古趣味とか言われそうだ。