ドラクエの話。

mimisemi2009-06-03

色々書いてたんだけどね、ネットが使えない間にもね。ただね、まぁ普段のペースじゃないね。完全に入力に専念してる感じで出す感じじゃない。これはずーっと続くかもなぁー。何しろ学校が無いしずーっと休みでニート状態だからさ、本読みたい放題だからね。で、今日はどうでもいい話ね。ドラクエの話。


っつーのもね、ドラクエ3をさ、武道家3人パーティーでやるのが好きなんだけど、これってアレなんだよね、幼少期の辛い記憶を書き換えるみたいなさ、そんな威力があるんだよね。今の頭脳を持ってすればって言うと大げさだけど、攻略本とか誰かに教えてもらうようにさ、戦士・僧侶・魔法使いみたいなバカなパーティー編成を組まなくてもいいっつーさ、武道家3人が何気に一番楽なんだよね。バランス型にすると相当面倒になるわけ。実際さ、武道家3人だと序盤は薬草とか毒消し草を買い込むのが面倒なんだけど、カンダタの塔ぐらいになってるとさ、全員のレベルが10を越えててなおかつみんな鉄の爪と武道着装備してるとありえないぐらい楽なんだよね。敵の攻撃を受ける前にほとんど倒しちゃうみたいな。武道家ってすばやさがあるし攻撃力が半端じゃないでしょ?コストもかからないし道具をいっぱい持てるじゃない?まぁSFCでもFCでもね。これが気持ちいいんだよね。ガシガシ鉄の爪で敵を倒して行く感じっつーの?勇者はもう傍観者っつーかさ、ただのサポーターなんだよね。武道家3人が大暴れするから。後半あれだけどね、防御力がかなり足りなくなるっつーか後半に戦士とか勇者が使えるような防具が充実してくると特に防御力の無さが目立つようになるんだけど、確か裏の世界とか行く頃にはブレイクスルーがあったはずなんだよね。


で、とにかく後半はさ、会心が出まくるじゃない?レベルにもよるけど会心率が半端じゃなくなる。まぁ半端じゃないっつーと大げさだけど、勇者とかに比べれば率は高いよね。先手必勝でさ、んで会心でガシガシ敵を倒して行くっつーのがまた気持ちいいんだよねぇー。武道家3人はマジでたまらん。この快楽って他のRPGじゃ味わえないんだよね。グラフィックとかが限られてる分、色々想像できるじゃない?武道家3人を引き連れた勇者のパーティーがガンガン冒険を進めて行くっつーさ、その光景がファンタジー系のRPGにありがちな、僧侶が仲間のサポートをして戦士が前衛で闘って、魔法使いが後ろからサポートするみたいなさ、で、勇者は仲間達に命令を出しつつ自分も戦うみたいなね、こういう構図が崩れるのが最高なんだよね。武道家3人が鉄の爪と武道着だけで暴れまくるっつーさ、敵は魔法とか使っている暇もなくガンガン武道家に殺されて行くっていうね、これがたまらんのよね。


ウィザードリーとかと一緒で具体的な戦闘なりなんなりの描写が限られてる分、勝手に想像できるっつーのが昔のRPGの醍醐味っつーかさ、逆に今のRPGはプレイヤーが傍観者なんだよね。完全に描かれ切った世界があるんで、それを見るっつーか、それを操作するものとしてのプレイヤーしか存在しない。ただウィザードリーとかドラクエとかってさ、特にドラクエの場合3の限る話だけどね、キャラに関する話とか一切無いじゃない?ただアノニマスな勇者が冒険を進めるってだけじゃん?ここで色々と想像ができるんだよね。想像の余地がたくさんあるっつーかなんつーか。あとさっきも書いたように子供の頃に教えられた通りにやらずにガンガン進めるっつー治外法権な感じね。バランス型のパーティー編成組まされて苦労してるっつー幼少期っつーかそれは教えられた事に従うしかなかったっつーゲームに限らない抑圧的な状況を今の感覚で壊すっつーかさ、まぁ大人買いとかもそういう感じだよね。昔に買えなかったのを一気に買うとかさ、それって幼少期の買えなかったっつー記憶があって成立する快楽だよね?ゲームを2本まとめて買うとかさ、コミックを一気買いするとかね、これが楽しいのって出来なかったことを今出来ているからなんだよね。ようはあくまで相対的って意味ね。


あ、んでさ、あばれザルを魔法使いがどくばりで倒すみたいなさ、その必要性とかもあばれザルがタフだからでしょ?かっこよさもあるかもしれないけど必要性のほうが大きいよね。でも武道家3人にしちゃえばあばれザルなんて何匹出てこようが問題じゃないんだよ。もうやつらはガシガシ倒すからねっつってもあれね、ドラクエ3SFCバージョンの場合ね。性格をごうけつとかちからじまんとかの力がやたらあがるやつにしてレベル10以上にすれば大体の冒険が楽になるんだよね。何しろスピードと攻撃力が半端じゃないからね。で、さすがに後半になると効果が大きめの回復魔法が必要になるんでパーティーの誰かを賢者にすると。まぁ頭が悪くてMPとかが最悪に低いんだけど力とかが80とかあるんでまぁ直接攻撃向けの賢者っつーのかな?で、まぁベホマとか後で覚えるでしょ?で、性格は賢さがあがるようなのにしてたほうがいいね。まぁベホマっつーかまぁベホイミで結構十分な感じなんだけどね。これやるとちょー楽。主人公にほしふるうでわを装備させて鋼の鞭で敵を叩いた後に武道家がとどめをさしつつ残った敵を力と素早さが異常に高い賢者が鋼の鞭で始末するみたいなパターンで大体の敵が倒せる。で、これがサクサクいくんで面白いんだよね。戦士とかマジでいらないよ。先手必勝で敵を倒すのが一番手間がかからないっつーかダメージを受ける心配が無い。もしくは然るべき魔法を覚えさせた僧侶から武道家に転職っつーのもありね。そうなると初期パーティーは武道家2人の僧侶1人になるけど序盤はやっぱ武道家3人で進めると面白いからやっぱ3人武道家のほうがいいね。


でもね、最後のほうでさ、武道家って女はまぁ光のドレスを装備すればまぁマシになるけど、それでもまぁ防御力が賢者並じゃない?男の場合さ、特別な防具とかは置いておいて店で売ってるやつとかだと恐らく黒装束とかが最強装備じゃん?で、防御力が120ぐらいなんだよね。合計で。で、裏世界行くとキツいんだな。ダメージ食らいすぎて。で、結局さ、最後のほうではね、武道家の力が255いっちゃったらさ、もう転職しか無いよね。で、結局、戦士の転職してさ、フル装備だとまぁ防御力は勇者についでいい感じになるじゃない?ってことで結局あれだ、サムライスするとさ、最初は三人武道家でね、で、一人はレベル20を境に賢者に転職して、んで残りの2人は力が255になったら戦士に転職ね。結局、いつもこうなるんだよな。ドラクエ3やってると。で、賢者の素早さが170とかなんで武道家だった甲斐があるなみたいなね、最初にフバーハとかグリンガムの鞭とかで敵を叩けるじゃない?で、ついで勇者の炎のブーメランでまたさらに敵の体力を削って、んで最後に戦士が魔人の斧とかバスタードソードで残りを倒すっつーね、これがまぁ黄金パターンかな。でも楽しいよね。DQ3って。特にスーファミ版は最高過ぎる。でもさ、FC版って確か武道家はやぶさの剣を装備できたよね?あれは強過ぎるから無しになったのかしら?


ところでさ、俺の経験だと魔法使いが役に立ってるRPGって無いんだよね。大体さ、直接攻撃のほうがマシだったりMP消費ってことを考えると攻撃魔法って全然効率が悪かったりさ、あと魔法使いって大体弱いじゃない?体力とか防御力が無いんですぐ死ぬ。すぐ死ぬから僧侶系のサポートが必要でさ、魔法使いがいることでかかるコストとか手間とかって半端じゃないんだよね。そのコストを払ってでも価値がある魔法使いって俺の経験だといないね。マジで。大体直接攻撃するやつが一番使えるっつーかさ、それってFFでもそうじゃない?黒魔術師とかが大活躍って全然無いよね。まぁイベント的に必要な場合は必要になるんだけどそれってまぁある意味で強制的に魔法使いを使わされてるだけでさ、自発的に選んでるわけじゃないんだよね。あとはあれね、魔法剣士みたいなやつの中途半端さね。FF3で言うと赤魔術師みたいな存在っつーの?見た目がカッコいい割に全然使えないのね。魔法も中途半端で攻撃力も中途半端で体力も防御力も中途半端。色々なことを考えると戦士とかにしたほうが全然マシっていうさ、これも多くない?


FF6で言うとエリスの歯痒さっつーのかな?ティナの魔法ってのが凄いから余計エリスの魔法が中途半端なんだよね。で、攻撃力があるわけじゃないし、防御力も体力も中途半端っつーね。あ、魔法使いが活躍するってFF6ならある程度は言えるかしら。ティナの魔法の攻撃力が凄いからね。ただこんぐらい卓越して強くないと魔法使いって使えないんだよね。そうそう。さっきも書いたようにさ、あれなんだよね、出番が無いから活躍するみたいな無理矢理黒魔術師とかが活躍させられるイベントが用意されてるRPGって多いよね。普段は使わないんだけど、そのイベントでのみ使わざるを得ないっつーか場合によっては用意しなきゃいけないっていうさ、話が変わるけどFFの初期は特に酷いよね。黒魔術師が全く使えない。賢者レベルにならないとさっぱり魔法が役に立たないっつーのかな?で、賢者っつっても攻撃魔法と言えば黒魔術っつーよりかはバハムートじゃん?この意味なさっつーのかな、可哀想だよね。魔術師系。FF5でも時空魔術師とか見た目だけでどうやって使えばいいのかさっぱり分からないしね。魔法使いってビジュアルだけで全然使えないのが多いんだよね。本当に。


で、俺がすげーやりたいって思うのはね、ネットゲームとかはやりたくないからやらないんだけど、でもネットゲーム的な世界観でさ、ようは職業とか話の進め方とかが完全にプレイヤーに託されているっていうようなシステムのRPGでさ、普通は戦士とかあとは回復魔法が使えるやつとか場合によっては盗賊とかを連れて歩いたりするのが普通っていう世界観とシステムの中であえて学者みたいなので進むみたいなね、本で敵を殴りながらすんげー苦労して進めるっつーさ、そういう不毛な感じっつーのを楽しみたいってのはあるよね。あとはまぁドラクエ3と一緒で武道家とかね。ほとんど武器屋とか防具屋にいかずにひたすら拳のみで進んで行くみたいな逞しさね。一匹狼的な感じっつーの?ガンナーとかだとそれがかっこいいっつーか絵になるんだけど武道家とかだとちょっと間抜けっつーか変わってるっつーね、それがいいんだよね。ディアブロだったっけ?ああいう感じの世界観であえて素手とか武道家っつーそういう感じね。学者がベストだけどね。シャドウハーツの女の子みたいに「えーいえーいやー」とか言いながら本で敵を殴って倒していくっていうね、それが主人公でなおかつ頼れるものが他にいないっつーこの不毛さね。こういう感じを俺は楽しみたいかな。無いけどね。そういうRPG。ネットゲームやればいいんだろうけど他人が介在しているって時点ですでに興味ないんだよね。ああいうの。むしろ他が全部NPCであたかもそれが本当に誰かによって操作されてるっていうように見えるようなメタネットゲームっつーのかな?そういうのがあっても面白いと思うんだよね。ネットRPG的な楽しみ方をネットとか他人の介在無しで楽しめるみたいなね、そういう感じ?


で、そこには社会があるんで例えば戦闘をしないで商人として例えば何かを売って生計を立てるとかさ、全く戦闘をせずにサイドゲームだけをやってるとかさ、例えば釣り人みたいな職業でずーっと釣りばっかやってるみたいなね、で、釣った魚の市場で売るとかさ、そういうなんつーのかな?セカンドライフ的なものをRPG的な枠組みでやるっつーの?そういうのって楽しいと思うんだよね。哲学者とかいう職業があってさ、んで禁断の書が隠されているという島に行くためにパーティーを編成するとかさ、まぁ一人で自分を鍛えてもいいんだけど、あくまで目的はその禁断の書を手に入れることでさ、モンスターとか本の番人云々は本人にとっては割とどうでもいい話みたいなね、そういうのも面白いよね。禁断の書が手に入ったらパーティーに報酬を与えてんで別れるとかね、んで家に帰って禁断の書を読み解くみたいなさ、ただそれを読み解くためには真実のメガネとか古文書が必要になるとかでまたどっかの辺鄙な島に行かなきゃいけなくなるみたいなね、楽しみ方が無限大だよね。で、古文書が眠っている島はゲラハみたいなリザード族が住んでいる島で現地ガイドが必要ってことでゲラハみたいな現地の戦士を連れて行かなきゃいけないみたいなね、あー考えただけでもうウキウキしてくるね。あとは海賊とかさ、ひたすら財宝のみを求めるみたいなね、一人で勝手にトレジャーハンティングをするのもいいし、デカイ船で手下をいっぱい揃えて航海するとかさ、そういうのもありなのね。あとはアサシンとかね。普段は吟遊詩人の格好をしてるんだけど実はアサシンみたいなさ、捕まらないためには高度なテクニックが必要みたいなね、それこそヒットマン的な要素もこれで楽しめるみたいなさ、所謂、スニーキング系の楽しみ方もできるみたいなね、なんかさ、思ったんだけど今、俺が勝手に色々と考えてるこれってシステム構築出来たらもう完璧だろうね。マジで。まぁ相当大変だろうけど。


まぁそんな感じでネットが使えるようになったら書き溜め悪魔をチビチビ出していくね。