2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりに鬱になりまして。

この四か月ぐらいのアシッド生活が躁状態によるものだったことが激鬱状態になって気がついたよ。まぁでも生活ってごまかしじゃないですか?レコードを買いまくるのもニヒルが来ないためにエキサイティングなことで時間を埋めるっつーわけでね、でもまぁ買う…

行方不明の象を探して。その257。

お腹の少し下あたりから背中にかけてさっきから強い刺激が何度も訪れていた。頭巾というのともツッキンというのとも違う、上手に表現できない、けれども気持ちの悪い感覚だった。デンタタから発せられるものに心地よさを感じるわけがない。それは思い込みか…

行方不明の象を探して。その256。

僕はこの八重の花を、今より深く舌で吸い、奪われたあなたはしおれた獲物の海藻を持って帰るようだ。這いつくばるように、もっと下に飛び込んでくるように、鳥は海の果てでそのままのあなたを引きずって、彼らの開発のための袋に入れる。時計が長くなって、…

行方不明の象を探して。その255。

デンタタはしばらく迷ってから言った。 「今ここで口を広げて読み上げるのは、さすがに恥ずかしくてできません。まだ朝ですし。でも歌集みたいなのを一冊出していますので、もし本当に読みたいのなら、あとで送って差し上げます。あなたの名前とここの住所を…

行方不明の象を探して。その254。

初めてヴァギナ・デンタタと出会った話なんかも、暇な人なら付き合ってくれるだろう。しかしあらゆるものは己に似たものしか生まぬという、この自然の法には、ついにまた逆らうことができなかった。だとすればこの乏しい一向に教養のない才能の無い人間が、…

行方不明の象を探して。その253。

今度こそ僕は君の無謀さに身を投じる。僕は学び、ついに何かを掴み、感謝を与える。この時点で、彼は通常、王子だったとき、神経質な恩田家の人間は、迅速な曲を取得するために、自動車ラジオをオンにした。速い曲という意味ではない。迅速な曲はスローバラ…

行方不明の象を探して。その252。

汚い話だけど下痢便の時の「ブリブリ」って音がアシッドっぽかったりすることもある。それは糞の話だから汚いからダメとかっていう差別がある時点でアシッド的におかしい。多様性の時代でしょう?ファッションアシッドとかはやめてくれ。サブカルとは違うん…

新しいの出たので。

よろしく。 open.spotify.com

エントリーを。

クリトリスピーナッツのブリンブリン凄いよね。割と前から知っているユニットが大躍進ってのを見たってのはあんまりないかも。そもそも日本語ラップで世界ヒットって邦楽史上初なのでは?でもあれよね、凄まじいシナジーよね。マッシュルのオープニングのあ…